2021年04月27日
久々に乗ったが、キック2発で普通に始動できた。
バッテリーの心配、あまりしなくていいのが本当に助かる。
Youtubeのアド110インプレいくつか見たが、中には酷いものがある。
レンタルバイクでやってるヤツが特に。下まわり泥だらけのままやってるし。
オイル警告灯の名前がわからない、ウィンカーランプをオドメーターとか言うし。
キックでなかなかエンジンを掛けられない。
加速が遅い遅い、不安定、値段上がってメリットなし…とか。
60km/hまでで後は伸びないだの…うろ覚えだが、不快で見るのやめた。
そういえばタイヤサイズが何インチかも調べずにやってるのもあったな。
インプレと言うならば、それなりの知識や技量、説明力も必要じゃないのか?
…などと、感じたのでグチの吐き出し。
Posted at 2021/04/27 01:55:42 | |
トラックバック(0) |
アドレス110 | 日記
2021年03月31日
ほぼ桜が満開になっていた。
近所の川沿いの桜並木道路は交通量もほとんどないので、時速20km程度のトコトコ散歩が出来て良い。
食料の買い出しだったが、シートキャリアの積載が一杯になり、初めてコンビニフックも利用。
やはり足元にぶら下がっていると、若干の邪魔になる。本当に非常用だな。
相変わらず、エンジンの調子・乗り味ともに良好。
Posted at 2021/03/31 13:37:37 | |
トラックバック(0) |
アドレス110 | 日記
2021年02月04日
燃料計はあるがトリップメーターが無いので、少々不便。
経験上トリップの方が確実…という感覚があるので。
(トリップがない車種は初経験)
対応策として、150kmごとの給油にしてた。
燃費の具合をみると、200kmごとでも大丈夫そうだが…
早めの給油の方が、安心感あるのでこのままでもいいか。
Posted at 2021/02/04 15:54:02 | |
トラックバック(0) |
アドレス110 | 日記
2021年01月22日
寒さ厳しいが…久々に乗る真夜中の買い物でも、ちょいとキック一発で始動してくれるのはありがたい。
以前はキックなしのオフ車でバッテリの保守・充電にえらい手間が掛かっていた。
週一程度、買い物の短距離しか乗らないので、ほぼキックのみの始動にしている。
今は埼玉の田舎に引っ込んだので真夜中になると幹線道路以外は、滅多に車が通らない状況。
寒いと言うこともあるが、そこで30km/h未満、50cc感覚でトロトロと路地を走るのもまた楽しからずや。
都内ではなかなかこうは、いかなかった。低速での微妙なスロットル具合を確かめつつの散歩気分。
帰り道のラスト、幹線道路の坂道になっているところでのみ、流れに乗る為のアクセル全開…もやっている。
古い人間だから、プラグ焼きしとこう…ってな心理で。
Posted at 2021/01/22 06:31:52 | |
トラックバック(0) |
アドレス110 | 日記
2020年12月28日
アド110は、マンションの半地下駐車場に置いてある。
直射日光や雨にはあまり晒されないので、かなり助かっている。
(横から多少吹き込むが)
駐輪料金はなんと、年間2,400円(月200円・自転車と同じ)
都内のアパートに住んでいた時は、最初無料だったバイク置き代が、
急に毎月3,000円と大家が言い出し、家賃も大幅にアップ…としたので、
少々呆れて、現埼玉の奥の方へと引っ越したのだ。
古いが割と高級な作りのマンション、部屋の面積3倍…
家賃は都内アパート1Kの時より少し下がったのである。
駅からはえらく遠くなったが…元々自宅仕事の人間なので問題はなし。
そしてバイクにとっても、渋滞は少ないちょい田舎。快適である。
近所に店はコンビニ一件しかないが…まとめての買い出しに、アド110は
すこぶる最適。毎回乗る度に、い~な~うんうん、状態。満足している。
Posted at 2020/12/28 05:17:00 | |
トラックバック(0) |
アドレス110 | 日記