• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろたかR34のブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

ホイールリペア

ホイールリペアかれこれ1年ほど寝かせてた17インチのアウトストラーダ モデナ。スカイラインやなくてZ32推奨サイズでつ。

ホイールキャプが全部残ってる貴重な代物なんやけど、1本リム割れあって、この度修理&フルOHのため北海道に旅立っていきました。いろんなリペア記事見たけど、小樽ラヂエーター工業の溶接痕の美しさに心打たれました。

曇り日だったんで外で梱包作業ができる休日でよかった。

1年寝かせてる間に、オートサロンでモデナ再販の情報も出てたりwww
まぁ当時物って響きに弱い、ガラスの四十代(ジャニーズシニア)だからコレもまた宝物になるのかな。



FC乗ってた頃モデナに憧れてたなぁ。フェラーリF40みたいでカッコよかった。
FCでは実現できんかったけど、Zで再現してくれるみたいなんで楽しみです。
Posted at 2025/07/16 20:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理履歴 | クルマ
2025年07月12日 イイね!

GAZOO

GAZOO都内某所で取材を受けた記事が掲載されました。

703ZX ですけどね。
相変わらず注目度が高くて恐れ入りますw

毎度助手兼運転手でお手伝いさせて頂きました。

こちらの記事は、完全に合法の車両しか掲載できないってハードル高きサイト。
ウチのスカイラインにはどう転がってもお声のかからない取材でした。
Posted at 2025/07/12 18:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車ネタ | クルマ
2025年06月10日 イイね!

推し

推しまだこのクルマ走ってるんですか?

1年ぶりに会う34祭りで、古古古シャフトメンツに吐かれたセリフw

どうせオマエら見飽きとるんやから触んな!とは言いながら、この10年一番キレイな外装の状態が誇らしく思えてたw


毎年34祭り走っとるから、ギャラリーもウチの34見飽きてるだろうと思う節もあったりする今日この頃やけど、とある2年前の34祭りブログを見かけた。


推しって♡
ドリフト初見で、クルマもそんなに興味ない人が見て、カッコいいと思ってくれるクルマって事が素直に嬉しかった。どなたのブログか存じませんが感謝です(涙)
Posted at 2025/06/10 19:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | R34日記 | クルマ
2025年05月20日 イイね!

オールフェアレディミーティング

オールフェアレディミーティング5月5日(祝)@富士スピードウェイ

オールフェアレディミーティング初参加。
703嬢は3度目かな?1000台以上のフェアレディに囲まれてGWの中日を過ごしてきました。

写真や動画で観るより、やっぱ生がイイね。オーナーでなくてもZ好きなら充分楽しめるイベントでした。




今回もコテチ&RUI夫婦とご一緒し、後ほどコナさん夫婦と合流。相変わらずお遊戯会のパパ状態でカメラマンしてました。



我々Z32素人からすると判別つかない事多いけど、コテチ&RUI夫婦のZは最終型。しかもコテチ号は最終型の中でもレアな鉄板屋根の2シーター。マニアの中ではかなり希少らしい。


1000台超えるとビックリさせられる車両も多かった。スカイライン乗りを刺激するRB26スワップ車両!
S30Z+RB26


Z31+RB26


Z32+RB26


Z32+V8NA

S30Zは何の違和感もなかったし、Z32は純正のVG30DETより整備性良さそうだったな(笑)






最後はフェアレディ3人のフォトセッションで終了。本当にみんなクルマがキレイだなぁ。


車種別ミーティングに行くと、個体マニアの知識ってほんと凄いなぁとつくづく実感する。
長年スカイライン乗っててもそこまでの知識は持ち合わせてないし、スカイラインヲタクでも無いし。

社外品こそ正義&速くカッコよく走れればそれで良い!的な価値観持ってしまってるからダメだけど、個体そのものの価値をしっかりと理解してれば純正に拘る価値も上がるなぁ~と実感した。


フェアレディの皆様お疲れ様でした。お邪魔しました!m(__)m
Posted at 2025/05/20 22:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ
2025年04月26日 イイね!

ネオクラ化

ネオクラ化ネオクラシックに属するであろう?スカイラインも青白い光より電球色の光の方がお似合いに感じる今日この頃。

職業柄もあると思うけど、青白いLEDより電球色が昔から好み。室内電球もメーターパネルも全部電球色にしてるけど、随分昔に現行車仕様に憧れて白LEDにしてたナンバー灯を電球色戻し。Z32のLEDを買い過ぎて余ったからでもあるw

Z32のナンバー灯は2個だけど、R34は1個なんよね。


10年近く触ってない個所だから、ごっそり外してレンズしこしこ磨いといた。

昼間じゃわかりにくい ←before / after→



明るすぎて、大黒でよく見るアンダーネオン好き&夜な夜な首都高徘徊してる
道路除菌クン仕様になってないか?ww

LEDの開発も随分と進化を遂げてて、ポジション球でも無茶苦茶明るいもんねぇ。一昔のLEDとは明るさも色味も比べ物にならんもん。
Posted at 2025/04/26 22:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | R34日記 | クルマ

プロフィール

URAS純正のエロ34に乗る五十路'Sなオサーンです☆( ̄∀ ̄)ノシ 2010年7月に遥々博多より東京へ移住してきた、URASとセキアサーキットをこよなく愛す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SHAFT 
カテゴリ:ショップ
2013/09/05 02:16:32
 
テクニカルファクトリー ブレイン 
カテゴリ:ショップ
2010/05/10 11:42:56
 
よかお店 
カテゴリ:ショップ
2007/10/19 16:15:31
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
【イベント戦歴】 2009年セキアミドルカップRd.1/ベスト16(14位) 2 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
8年間乗り続けた青春の証です。 総走行距離15万㌔、OHなしで最後まで元気にアイドリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation