• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月18日

走り屋人生を振り返る

走り屋人生を振り返る 20歳で人生初マイカーを購入してかれこれ29年。
この年になると定期的に昔を振り返りたがる節がある。

当時ビデオオプションで観たイカ天野郎に憧れを抱き、地元唐津の鏡山で野生のドリフトを目撃してから走り屋になりたい衝動に駆られ、無知な走り屋もどきの無謀運転を繰り返し、入社式前日に鏡山のガードレールに刺さった、絵に書いたような残念でダサい走り屋人生の幕開けやった。


社会人になってもクルマ壊す恐怖心から走り屋と呼べる行動も出来ず、駐車場でタイヤ滑らせて遊んでただけの陸ドリフターをやっとったけど、25歳の時期に佐世保から大宮へ転勤となって、家の近くにロータリー専門ショップ『パンスピード』があった事と、『桶川スポーツランド』があった事で、サーキットに行きたい気持ちが固まった。
altaltaltalt
当時桶川の走行会でお世話になっていたのが、今も活動されている『TKくらぶ』代表の神谷さん。

初心者が参加しやすい走行会を運営する理念を大事に今も精力的に活動されている、このクルマ界隈で最も尊敬するお方です。大宮から名古屋に転勤するときも、神谷氏に相談して走るスポットとか、走行会の情報とか色々相談に乗ってもらった。



27歳で名古屋に転勤となり、当時D1で大活躍だった野村さんのER34に憧れて、ノムラー効果で値段爆上がりのなか、タービン交換したER34を中古車情報誌で見つけ、岐阜県まで下見だけのつもりで行って、そのままハンコ突いてしまってた。当時は100系買うか、RX-8買うか、アルテッツァ買うか迷ってた時期もあったな。4ドアFRで探してたけど、最終的にターボは捨てがたかった。
走行距離4万9千キロ?だったか、平成10年式(前期)4ドアターボ(GT-T)純5MT。HKSの2535のポン付けタービンで販売店曰く400馬力仕様!?(ぇ)ニスモフルスケールメーターとニスモマフラー、トラストの追加メーター、純正エアロにクスコ車高調、大人しい18インチVS-KFの快適街乗り仕様、乗出し230万で当時としては高級ドリ車。
漢の72回フルローン☆彡
altaltalt
alt
納車と同時にD1スペックⅠのフルエアロとなり、ニスモLSDと圭オフ車高調、3層ラジエーターを速攻組んで、憧れをそのままの車両で東海エリアのサーキット、瑞浪モーターランド・YZサーキット・モーターランド鈴鹿を2か月1回ペースのフリー走行を楽しんでた。
altalt




その後、29歳の時に名古屋から福岡へ転勤。福岡への転勤でカーライフが激変していった。

URASとのお付き合いが始まり、当時出来立てほやほやのタイプGTフルエアロを最初に組んでもらった。店長の新お師匠、メカニックの浜さん、広報のパコさん、エアロ職人の松山さん、いろんな方にお世話になりました。
セキアサーキットでは気の合う仲間や先輩方との出会いがあり、SNSを通じてクルマ界隈の世界が広がった時期でした。週2日の仕事休みは、ほぼほぼURASに居るかセキアに居るか。走らなくてもセキアに行って人の走り観てだべってることも多かったし、月に2~4日は走ってた時期もあった。そして走行写真をかっこよく撮ってもらったり、雑誌に掲載してもらう禁断の快楽を覚えてしまった時期でもある。仲間内で主催する走行会も経験できたし、結果はともあれドリコン参加も経験できた。
altaltalt
altaltalt
2009年セキアミドルカップRd.1/ベスト16(14位)
2009年セキアミドルカップRd2/予選敗退
2010年セキアミドルカップRd.2/予選敗退

altalt
2009年ドリフト天国1月号(セキアミドルカップ)
2009年CARBOY1月号(URAS取材)
2010年ドリフト天国4月号(34祭り)
2010年ドリ専パーツ/臨時特集号(34モデル)
2010年オプション本誌11月号(4ドア特集取材)

福岡でのカーライフは、30歳過ぎてたけど『青春』って感じで走りまくった5年間だった。
心残りと言えば、三井三池とレイクサイドを走ってない事かな。セキアばっかりだったからw



そして34歳で東京へ転勤となり現在に至ってる訳だけど、URAS新お師匠を通じて紹介してもらったシャフトさんには現在も大変お世話になってます。
思えばシャフトを通じて参加した走行会で知り合った後輩達や、34祭りを通じて知り合った34乗りとの交流が、東京での思い出をほぼほぼ占めてる感じがする。

過去14回開催の34祭りで、第1回目は福岡からの遠征になったけど、2回目以降は東京からの参加。と言いながら、ほぼ前乗りで遠征組を迎えた前夜祭からの参加が多かったw
altaltalt
altaltalt
2011年R34祭り/プロ級クラス優勝
2012年R34祭り/プロ級クラス3位/単走2位
2013年R34祭り/プロ級クラス準優勝/単走3位
2013年日光RBミーティング/上級クラス優勝/RB25クラス優勝
2013年男の四枚祭り/上級クラス予選通過
2014年R34祭り/プロ級クラス優勝/単走3位

この辺りまではブレインOHのエンジンに2535タービン、ナックルストッパー付きの加工ナックルだったな。第2回で初めてのプロ級参加だけど棚ぼた優勝をはじめ、唯一東西で別開催だった2014年の優勝、RBミーティングでのW優勝とかでこの頃は調子乗ってたw
altaltalt
個人主催の走行会も合計3回開催できたし、なかなか調子に乗ってた30代だったなw


その後、2015年に2度目のエンジンブローを経験し、シャフト下取りのトンボ2号機からエンジンとペケ6タービン含む補器類を移植して充分なパワーを手に入れた。
そして2016年にGTエアロからシャフト製バンパーに顔面整形し、ナックルストッパーを開放して、見た目・パワー・切れ角と一新した仕様になった。
altaltalt
2015年R34祭り/プロ級クラス準優勝/単走3位
2016年R34祭り/プロ級クラス準優勝/単走1位
2016年男の四枚祭り/上級クラス6位/ドレコン3位
2016年ドリ天Top of WILD/予選敗退

お台場を走ったドリ天イベントは全国のドリフト野郎100台の中の1台に選ばれたのはかなり嬉しかった。不甲斐ない走りで予選敗退だったけど、ちょっとしたイカ天全国大会の雰囲気を楽しめた。


2017年から職場の昇格により、34祭りも休みが取れず1回参加できんかったけど、代わりに?憧れだったイカ天の舞台に参加する事ができて、ドリ天DVDに出れたのが嬉しかった!
altaltalt
2017年イカ天関東大会/団体2位
2017年男の四枚祭り/上級クラス白煙番長
2017年ドリフト天国2月号(お台場ドリフト超天国)
2017年ドリ天DVDVol116(いか天関東大会)
2018年R34祭り/プロ級クラス3位/単走1位
2018年ドリフト天国4月号(R34祭り)
2019年R34祭り/プロ級クラス3位/単走2位

この頃には34祭りの単走で予選落ちするって心配はほとんどしてなかったかな。走らせ方も今現在のスタイルが出来上がってきた頃だし、『安定した走り』ってのが唯一の長所だったんでw


2020年からはタイヤをハイグリップ化して走ってた。周りのクルマが速過ぎてストレートで離される、立ち上がりで置いてかれるのが悔しくて、ケツ履きATR愛好家だったけど、幅広アジアンハイグリップを使うようになってきた。2024年にはケツ履き17インチ255から18インチの265へ。
altaltalt
2020年R34祭り/プロ級クラス4位/単走1位/速度番長136キロ
2020年ドリフト天国5月号(R34祭り)表紙掲載
2022年R34祭り/プロ級クラスベスト8/単走3位
2023年R34祭り/プロ級クラスベスト8/単走6位
2024年R34祭り/プロ級クラス3位/単走3位/速度番長138キロ

車両スペックはホント大した仕様ではないけど、コースレイアウトと走りのスタイルが合ってるのか、速度番長を2度獲る事が出来た。今のこのご時世、プロ級クラスの車両スペックはほんとモンスター級で、全く勝てるイメージが沸かないんやけどね。そんな環境の中、何とか生き残れてるのは長年この車両で走り続けてるってだけの産物かもね。

そして何より2020年、ドリ天本誌の表紙を飾った事は長年現役で走り続けてて良かったと思えるエピソードだった。冥途の土産に4冊買ったもんw
altaltalt
ドリ天創刊号を見て、佐世保から福岡のURASまでFC乗ってステッカーだけ買いに行ったのもヨカ思い出です。ドリ天本誌があったからこそ、ドリフトが世界的モータースポーツへ発展したと言っても過言ではないと思うし、掲載されることもドリフト野郎にとって誇りでもあった。今は休刊のドリ天本誌の表紙を飾れた事、イカ天に参加出来た事はギリギリ最後のタイミングだったので奇跡的だった。


ここ数年は年に1~2回のサーキット走行しか出来てないし、仕事も今年から更なるステップアップで忙しさを極める状況の中、今後の走行会やイベントの参加も危うく感じてる今日この頃。
車両も大幅なアップデートの見込みはないし、現状を維持するのに必死な状態やけど、あと1回は表彰台のてっぺんに登りたい。そんな野望を水面下で持ちながら、1ヒート10分も走る体力のない五十路’Sシニアと一緒に走りたいと言ってくれる人が居る限り、朽ち果てるまで34祭りに携わっていきたい覚悟でごわす。
alt
ER34を所有して22年 総走行距離26万キロ
エンジンブロー2回、タービンブロー2回、クラッシュ3回、路上もらい事故1回

【走行したサーキット】
桶川サーキット(埼玉)モーターランド鈴鹿(三重)YZサーキット(岐阜)瑞浪ミーターランド(岐阜)セキアヒルズサーキット(熊本)富士SWドリパ(静岡)日光サーキット(栃木)本庄サーキット(埼玉)南千葉サーキット(千葉)茂原ツインサーキット(千葉)筑波1000(茨城)SSパークサーキット(福島)エビスサーキット北・南(福島)
ブログ一覧 | 想い出 | クルマ
Posted at 2024/07/18 20:07:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ドリフト・コンテストで優勝しました。
taka4888さん

おわつてからイベントを紹介されても ...
waiqueureさん

全日本ダートトライアル 第5戦 結 ...
株式会社オクヤマさん

告知❗️9/15(日)サーキット走 ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

十勝夏祭り クルーズからはこの4台!
Dai@cruiseさん

ドリフトやサーキットは好物😄
上がって横ばいさん

この記事へのコメント

2024年7月21日 21:45
定期的に振り返りたくなるのわかります笑
走ってる写真も素敵ですが、朝イチのドリパ(今はマルパか💦)の写真も良いですね♪

こういう何気ない一コマってすごく雰囲気出る気がします

FC,34とのたくさんの思い出はかけがえのないものですね♪
戦績もすごい!優勝したり、表紙にもなって…
何冊も買っちゃうのは必然ですね??

春のパン祭りに吹きました笑
コメントへの返答
2024年7月23日 18:39
長く乗ってると振り返る時多いですよねw
朝の支度の時は専属カメラが頑張ってくれてたんで爽やかな人柄が上手く表現されてると思いますww

春のパン祭りは刺さってくれて光栄です。スルーされたらどうしようと当時もドキドキしてましたからw

プロフィール

URAS純正のエロ34に乗る五十路'Sなオサーンです☆( ̄∀ ̄)ノシ 2010年7月に遥々博多より東京へ移住してきた、URASとセキアサーキットをこよなく愛す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SHAFT 
カテゴリ:ショップ
2013/09/05 02:16:32
 
テクニカルファクトリー ブレイン 
カテゴリ:ショップ
2010/05/10 11:42:56
 
よかお店 
カテゴリ:ショップ
2007/10/19 16:15:31
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
【イベント戦歴】 2009年セキアミドルカップRd.1/ベスト16(14位) 2 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
8年間乗り続けた青春の証です。 総走行距離15万㌔、OHなしで最後まで元気にアイドリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation