• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月14日

定期外装メンテナンス【 before編@11月 】

定期外装メンテナンス【 before編@11月 】 2023年の大型外装メンテナンス効果も1年半で見る影もなくなってしもた。あんなにキレイだったのにw

所詮缶スプレークォリティと耐久性だったって事をしみじみ実感する。
青空駐車場の紫外線とエンジンからの熱で、缶スプレーの仕上げでは過酷な環境なんだろうと言う事は数年前より実感しとったけど、今更プロにお願いするのも汚くしてからだと何か違う気もしてた。

そんな時に見つけた記事がコレ。
充分な設備が整ってて、プロのサポートが受けられて、想像以上に安価な価格帯。
下手したら10万でオールペイントもイケるんやないか?と思わせる環境だと思った。プロ環境の塗装を経験してみたかったのもあって、仕上げはSELFITで!と、4か月前の11月初旬に決心した。

【 カーボンボンネット 】
買い換えも考えたけど、最後の悪足搔きスプレーガンでのクリア塗装で再起を図るw
もう何もかもダメ。クリア塗装も下地もひび割れでコレがどこまで復活するのか?
ボンピンも錆び錆び。毎年お酢に漬けて錆落とししてクリア塗ってたけど、1か月維持出来ない。



【 フロントバンパー 】
あちこちのひび割れやパテ浮き。そもそも塗装面に艶が無くてマットシルバー感な状態。可能な限りのパテ処理でフラットな面出しがオレに出来るのか?



【 カーボントランク&ドラッグウィング 】
ボンネットキレイになると、経験上トランクの劣化も気になる。後ろから見たらもう艶無くなってるから、この辺も塗り直してヌルテカ仕様にしよう。
ウイング先端の割れ補修がメンド臭かったんで放置してタッチペン処理で誤魔化してきたけど、元の艶消しブラックがほぼグレーになってるから黒が目立ってたw
FRP補修とパテ埋めで割れた個所の補修をして、見える範囲の艶消しブラックを全部塗り直す。。。めんどくさいなぁ(汗)



やり始めたら色んな箇所の補修が追加になってくるもんだけど、ヘッドライトレンズリペア、リアディフューザー・リアバンパーの補修、朽ち果てた各種ステッカー剥がし他諸々。

下準備期間4か月。
1年の1/4をポンコツ状態で街乗りしながらコツコツやってみた記録ですw
ブログ一覧 | 修理/メンテ履歴 | クルマ
Posted at 2025/02/14 20:34:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

定期外装メンテナンス【 下地処理編 ...
ひろたかR34さん

当て逃げされました
マックさんさん

ダックテール装着
mochi-zさん

終わりなき?パテ作業
あっきー.さん

リアフェンダー塗装
maxwel11さん

エアインテークカバーのその後・・・ ...
ゆ~ろ@959さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

URAS純正のエロ34に乗る五十路'Sなオサーンです☆( ̄∀ ̄)ノシ 2010年7月に遥々博多より東京へ移住してきた、URASとセキアサーキットをこよなく愛す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHAFT 
カテゴリ:ショップ
2013/09/05 02:16:32
 
テクニカルファクトリー ブレイン 
カテゴリ:ショップ
2010/05/10 11:42:56
 
よかお店 
カテゴリ:ショップ
2007/10/19 16:15:31
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
【イベント戦歴】 2009年セキアミドルカップRd.1/ベスト16(14位) 2 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
8年間乗り続けた青春の証です。 総走行距離15万㌔、OHなしで最後まで元気にアイドリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation