• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月14日

定期外装メンテナンス【 下地処理編 】

定期外装メンテナンス【 下地処理編 】  あの頃の輝きをもう一度!
シャフトエアロになってもう8年。半年後にはドリパでバンパー粉砕。半年しか状態を保ててない事になるw

自分でやったにしては大掛かりなリペアを4回繰り返し、2025年最後の悪あがきを施す事を4か月前の11月に決意。


【 カーボンボンネット 】
クリア塗装の剥離。剥離剤から残りは削ってペーパーがけ。粗い120番も使ってガリガリ君。
内部で割れてる部分は小型ルーターで削って樹脂を流し込む。




【 ステッカー剥がし 】
前のドアに張ってるDG-5ステッカーも、リアウィンドウの色んなステッカーも劣化が進んでるんで、スクレーパーを使ってがっつり剥がす。



【 FRP補修 】
バンパー・デフューザー・ボーテックジェネレーター・ドラッグウィングの補修はパテ盛り祭り。ウィングは外しきれなかったんでトランクに着けたまま補修。
ソーラー中間パテ極120/1Kgを使って、最終的には空っぽになる程使ったww


サフ入れて表面均すと凸凹がハッキリ見えてくるから、改めて削ってパテもってサフ吹いて…3回くらいやったかな。


【 艶消しブラック塗装 】
これまでは普通の安い艶消しブラック缶で塗ってたけど、今回は黒が持続できるようにホルツのタフウレタン マットブラックを使用。
ドラッグウィング、ルーフスポイラー、リアバンパー、デフューザー、ボーテックジェネレーター、サイドステップの艶消し黒部分は全部塗り直し。



【 その他ちょこちょこ 】
研磨粉やら水磨ぎの痕やらエンジンルームに入ってしまったんで、エンジンルーム洗浄とか、コッパゲたラジエーターとコアサポートを黒に塗ったり、この時にヘッドライトリペアしたり、ついでに車幅灯のLEDを電球色に交換したり、モノタロウでボンネットの台座(フードバンパー)2個買ってチリ揃えたりやってみた。1個無くなってた(パクられた)のと、付いてる分も硬化してカチカチだから両方替えてみた。






かれこれ4か月かけて、中間管理職サラリーマンの貴重な休日昼から日が暮れるまでの5時間、ジクジクと作業を続けてきた。

あとは待望のプロ塗装ブースでの作業だ!
ブログ一覧 | 修理/メンテ履歴 | クルマ
Posted at 2025/02/14 20:44:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

定期外装メンテナンス【 befor ...
ひろたかR34さん

エブリィを少しだけ
じゃんぴ~♪さん

ダックテール装着
mochi-zさん

セレブリップライナー補修
ニャンコのパパさん

PHOEBUS 625 メンテ N ...
めちゃカワイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

URAS純正のエロ34に乗る五十路'Sなオサーンです☆( ̄∀ ̄)ノシ 2010年7月に遥々博多より東京へ移住してきた、URASとセキアサーキットをこよなく愛す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHAFT 
カテゴリ:ショップ
2013/09/05 02:16:32
 
テクニカルファクトリー ブレイン 
カテゴリ:ショップ
2010/05/10 11:42:56
 
よかお店 
カテゴリ:ショップ
2007/10/19 16:15:31
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
【イベント戦歴】 2009年セキアミドルカップRd.1/ベスト16(14位) 2 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
8年間乗り続けた青春の証です。 総走行距離15万㌔、OHなしで最後まで元気にアイドリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation