• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月19日

定期外装メンテナンス【 仕上げ編 】

定期外装メンテナンス【 仕上げ編 】 塗装完全硬化を見届けて最後の磨き仕上げを試みる。

メンドクサイから塗装面の垂れが無ければそのまま乗る選択肢もあったはずやけど、パッと見で分かるレベルだから磨き必須となった。

ボンネットトランクバンパー
塗った時より汚くなったら嫌だなww

ウィングもパテ処理が適当だったんで、ついでに面出しと再塗装を試みる。

クリア塗装部分の垂れは、カッターナイフの刃で殺いでから800番のペーパーでひたすらシコシコ。800番→1500番→2000番。間の番手飛ばしてるけど意外とキレイになった。
ウィングは240番のダブルアクションで面出し。手作業よりお手軽にキレイになった。最初から電動工具使えばよかった。。。



ダブルアクションのコンパウンドは、3Mのハード1Lからハード2L、最後に鏡面仕上げ用のコンパウンドの3種お試しセット。トランクだけならともかく、ボンネットとバンパーも同様の作業が待ってると思うとゾッとする。



朽ち果てたボンピンは、似たような物をヤフオク中古物件で調達。若干小さ目(笑)
ボンネット側のネジ受け部分もガバガバなんで、潔くリベット留めしようと思ってたけど、1点細い部分が平らになってなくてリベッターが入らない事に気付く。
そもそもリベット留めでも留まらない個所もあって、作戦改めて考えんとです(汗



まだ細かい作業は残っとるけど、外装定期メンテはひとまず終了系。
これまでの作業では2年と維持できなかったけど、今回はもう少し維持してくれると助かるな。
ブログ一覧 | 修理履歴 | クルマ
Posted at 2025/02/19 22:14:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

コンパウンドの粒度と番手
ヒデノリさん

磨き開始〜
みっちゃん~さん

インテグラ 全塗装 ペーパー研磨< ...
mochi-zさん

ヘッドライト磨き。
はっしゅぱぴぃさん

ボンネットをポリッシィ〜ング
The Silent Servicerさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

URAS純正のエロ34に乗る五十路'Sなオサーンです☆( ̄∀ ̄)ノシ 2010年7月に遥々博多より東京へ移住してきた、URASとセキアサーキットをこよなく愛す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHAFT 
カテゴリ:ショップ
2013/09/05 02:16:32
 
テクニカルファクトリー ブレイン 
カテゴリ:ショップ
2010/05/10 11:42:56
 
よかお店 
カテゴリ:ショップ
2007/10/19 16:15:31
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
【イベント戦歴】 2009年セキアミドルカップRd.1/ベスト16(14位) 2 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
8年間乗り続けた青春の証です。 総走行距離15万㌔、OHなしで最後まで元気にアイドリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation