• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろたかR34のブログ一覧

2024年10月28日 イイね!

群馬オフ【フェアレディZ】

群馬オフ【フェアレディZ】10月某日、榛名湖で定例開催のフェアレディZ群馬オフに運転手として同行してきました。

当日はあいにくの天気で、Tバールーフ車両には拷問みたいな?天気でしたが、想像してた3倍くらいの台数の歴代Zが並んでて眼福でしたw

会場到着早々に、運営さんからZ32並びのスペースを案内頂き、純正レッド3台並びでこれまた貴重な体験。

お隣さんの二桁ナンバーな赤は、新車購入からガレージ保管の平成元年式!実走行3万キロの極上保管状態で、塗装も当時物で703ZXの塗り直しボディ顔負けのコンディションだった。

ご本人曰く「ガレージ保管3万キロ走行でも、壊れるコトは壊れますよw」との事。雨漏りされてない極上ボディの秘訣は 「Tバー開けるから漏れるんですよw」との事。勉強になりますww




無事に自己紹介も終え?ランチのお蕎麦をご堪能。榛名湖は舞茸が名物なの?


お昼を終え早々に退散しましたけど、Z乗りの皆様おじゃましました!
Posted at 2024/10/28 20:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ
2024年02月20日 イイね!

第15回 Nostalgic 2days

第15回 Nostalgic 2days2月17日~18日の2日間
パシフィコ横浜で開催されたノスタルジック誌のイベントに、『一般公募で選ばれし10台』にウチのZ32が選ばれてしまったから、2日目に警備員として参加してきました。

いやぁ、ほんと凄いよ。

オーナーになって2年の間でどれだけ注目集めてんのよw
ヤフーニュースに載ること2回だっけ。バズって注目集めるだけでなく、30年前の個体がここまでキレイだって事を関係者からも認められてる証なんだろうなって思う。

703ZX




毎度のことながら、アピールポイントなど紹介文はオヂさんが原稿書いてますw


このイベントで衝撃だったのが、幻のスーパーカー『マツダRX500』の実走行が見られた事かな。しっかりロータリーエンジンの音だったし、ロータリーの匂い出しとった。




個人的興味はニスモが手掛けたBNR32レストア車両。旧ニスモロゴが復刻された喉から手が出ちゃうシステムのパーツをふんだんに使った車両は必見だったね。




クルマイベントとしてはかなり年齢層高めの客層だったな。男性も女性も昔乗ってたとか、懐かし~ってバブルの頃を思い出してるコメント発する団塊世代が居れば、昔Z32持ってて新車の状態を知ってるって不思議なマウント取ってくる変な人も居たりww

ベタベタ車両を触ってくるお触りオジさんが居たりと、展示車両って自覚のないディーラーに来たかの様な振舞には、出禁にしてもらいたと願うばかりですw
関連情報URL : https://nos2days.com/pc/
Posted at 2024/03/18 19:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ
2023年12月10日 イイね!

ガールズカーコレクション

ガールズカーコレクション男子禁制秘密の花園
11月23日(祝)GCC@秋葉原UDX駐車場に潜入してきた。

今年で7回目?女性オーナーのイベントでここまで継続できるって素晴らしいことだと思う。この舞台が若い女性オーナーの憧れの場所とかになってると余計に素晴らしい。


搬入は8時くらいだったかな。クルマの支度もあるけどGCCはオーナー自身も輝かないとダメなイベントみたいで、朝からスタイリストによるヘアスタイリングとかで朝からドタバタしてた記憶。

最近はドリフトよりも、子供の運動会で見るお父さんバリのカメ活が活躍を見せてる気もする。

このちょっと地下駐車場感が誇張される色味でのレタッチ気に入った。健全で安全なイベントなんだけど、なんか悪いことしてそうな感じが出てるw





愛車と一緒にランウェイ。
すごい素敵なコンセントを持ってるイベントだと思った。運営もかなり大変だと思うけど、クルマ女子の憧れの舞台として今後も継続して欲しいと思うイベントでした (・∀・)
Posted at 2024/03/06 21:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ
2023年11月10日 イイね!

ハチマルミーティング 2023

ハチマルミーティング 202311月3日(祝)
ハチマルミーティング@富士スピードウェイ

スカイラインは落選だったけど、Z32はレギュラー枠?なのか安定の当選。
ハチマル本誌の取材でお世話なったカメラマンさんにスカイラインは持ってこないの?って言われて軽く傷ついたw

現地ではZ32のこてち&RUI夫婦と同行して、あちこちハチマルなネオクラシック感を満喫してきた。

同じ32型って並ぶとよく似合うなぁってつくづく思った。34とZ32並んでもやっぱこんな雰囲気にはならんのよね。34がシルバーだから?4ドアだからダメなのかな。
どシャコタンなZ32女性オーナー様。野郎顔負けの気合の入ったカスタムでカッコ良かった。


個人的に刺さったのはこのFC。フルノーマルでキレイにレストアされた逸品。

老後は朽ち果てたFCをのんびりレストアして余生を謳歌したい夢を持つ元FC乗りとしては眼福でした。できればエンジンルームも見てみたかったな。



今回は展示車両の写真より、お嬢さん2人の写真が多かったわ。それはそれで二人の思い出になってくれれば良きかな。



ハチマルヒーロー誌の記事はいつ発売なんやろか。前回の紙面には載ってなかったんで次号かな?
Posted at 2024/03/06 21:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ
2023年09月05日 イイね!

GCC 筑波サーキット

GCC 筑波サーキット8月29日@筑波サーキット
ガールズカーコレクションのお導きで、保護者として筑波サーキットへ出かけて来ました。

そもそも筑波2000は初めての経験。映像でしか見たことの無かったサーキットだったんで久しぶりにワクワクさん。
タイムアタックの聖地。そんなオーラあったなぁ。

ピットスペースもコース幅も映像で見る勝手な想像より狭くて、広過ぎってイメージで走るのヒヨってたけど、意外とオレの仕様でも走れんじゃね?(ドリフト)って印象だった。

ガールズカーコレクションのスペースは、ドン突きの芝生広場?ってとこだったけど、1ヘアからダンロップ、裏ストレートまで走ってる姿観れてゆっくりしたヨカ場所でした。


今回筑波入りのメインは、Z32お友達のRUIちゃんが筑波走るって事でギャラリーだったんやけど、あんな小柄で若い子(人妻)が20分×3ヒートで都度タイム更新していく姿見てると、グリップも楽しそうだと思った。





長めのレンズ持ってくの忘れてて、標準レンズのカメラで下手なりに撮ってたけど、筑波サーキットって写真撮り易いね!撮ってて楽しかった。今度は最終コーナーとかでも長いレンズで撮ってみたいな(・∀・)
Posted at 2023/09/05 00:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ

プロフィール

URAS純正のエロ34に乗る五十路'Sなオサーンです☆( ̄∀ ̄)ノシ 2010年7月に遥々博多より東京へ移住してきた、URASとセキアサーキットをこよなく愛す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHAFT 
カテゴリ:ショップ
2013/09/05 02:16:32
 
テクニカルファクトリー ブレイン 
カテゴリ:ショップ
2010/05/10 11:42:56
 
よかお店 
カテゴリ:ショップ
2007/10/19 16:15:31
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
【イベント戦歴】 2009年セキアミドルカップRd.1/ベスト16(14位) 2 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
8年間乗り続けた青春の証です。 総走行距離15万㌔、OHなしで最後まで元気にアイドリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation