• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろたかR34のブログ一覧

2023年07月31日 イイね!

スーパーGT チームホンダ

スーパーGT チームホンダNSXからシビックに車両チェンジなんやね。

シビックでGT500ってなかなかイメージ湧かんな。
せいぜいGT300だろって勝手なイメージある。

国産スーパーカー(死後?)が年々消滅してるって事?
チームホンダ好きだっただけに少し残念。
Posted at 2023/07/31 13:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーGT | クルマ
2023年07月26日 イイね!

当時物マニア

当時物マニアTE37 18inch 9.5J+22
うちの34リア限界サイズ4本納品。by ヤフオク
オレはTE37SLでも何ならバッタモンでも良かったんやけど(佐賀県出身だけどSAGAはイヤだった)当時物マニアな703嬢のお導きによりモノホン37が着弾。

18インチ4本ケツ履きで、フロントは今の17インチの37で走るつもりな、昔流行った?前後異径サイズ。

ホイールナットの擦り傷が多いけど、リムの傷やらは少なく、何なら歪みは無いとのヤフオク情報。
このままブロンズで履くつもりはないけど、どのタイミングで塗りに出せるかはまだ未定。


流石に17インチ9Jよりは反りも深くなるね。これで同じハイパーブラックになれば良き。

9月の走行会はブロンズのままかな?34祭りまでに塗ってればおkなもんでね。
その前にタイヤ買わなやな。今の流行りはやっぱシバタイヤかな?
Posted at 2023/07/26 09:28:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | お買いモノ | クルマ
2023年07月21日 イイね!

選択肢【シバタイヤ】

選択肢【シバタイヤ】前々回の34祭りで使わせてもらったハビリードタイヤ。白煙番長こそ鎌兄に持ってかれたけど、よか白煙出るタイヤだった反面、減りが早くて走行会とかでは厳しい感じだったな。

流行りのアジアンタイヤやヴァリノ、シバタイヤも色々調べてはみたけど、種類が多くて今一つ確信持てず。多分自分で使ってみないと判断つかんだろうなとは思ってるw

シバタイヤ TW200&280
サーキット用(主にグリップ)国産ハイグリ並みの代物と認識してみた。
街乗りで履いててもサーキットで履いても良かタイヤとの事。D1GPではこのタイヤ使ってるらしいね。その分それなりに高値。

シバタイヤ TW180&240
ドリフト専用で開発されてるタイヤ。完全に消耗品として割り切って作ってるので激安なのはありがたい。ただ勝つため?エンジョイ?に全振りしてあるのでライフが短いとの謳い文句が気になる。煙とグリップは良きとあるんで、今のところケツ履き候補はTW240で見てる。

TW380はスポーツタイヤ、TW300は普通タイヤとの事で今のところウォッチリストには入れてない。
ドリフトってタイヤ滑らせて走るのに、グリップ力求めてタイヤ選ぶって矛盾が不思議だなww
Posted at 2023/07/21 00:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | R34日記 | クルマ
2023年07月18日 イイね!

色々メンテの日

色々メンテの日ここ数日の猛暑が嘘のような終日曇りで過ごしやすい休日。

しばらく溜まってた作業を一気にやるぞ!って寝起きで思い立ってからの午後2時。

カーボントランクの研磨に始まり、オイル交換とワイパー交換をやってみたです。
久しぶりに半日クルマ触ってると、オレも一端の走り屋みたいな気分になってました。

オイルは703嬢がイベントの景品で貰ってた15W60のオイル。夏場だから粘度高めも良きかな?って判断です。(正しいか分からんけどw)
久しぶりに廃オイルの箱買いに行ったら、段ボールではなく買い物袋的な材質に代わってた。


あとは白チャけたワイパーブレードごと交換。デザインワイパー愛用者です。


あと、高速走行中にぶっ飛んだサイドステップを何となく固定して、何の意味の無かったオイルキャッチタンクを取り外した。


ブローバイホースはもう少しキレイにやり直そうw
Posted at 2023/07/18 21:55:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理/メンテ履歴 | クルマ
2023年07月14日 イイね!

美尻

美尻キレイなお尻は好きですか?
ワタシもキュッと締まってボンっと出てるグラマラスなお尻が好きです。何なら尻フェチと言っても差し支えない。

そんなグラマラスなお尻も、清潔でピカピカしとしてないと魅力に欠けてもったいない。


そんな美尻を求めて、シコシコ擦ってみました。
← before  after →

1000番の耐水ペーパーから始まり、2000番まで番手を上げて、3Mのコンパウンド2種類とポリッシャーで研磨。ダイワプロテックのコーティング剤で仕上げて鏡面仕上げ?が蘇りました。

半ズボンのおっさんが写り込む位鏡面に仕上がった。満足ばい♪(・∀・)
Posted at 2023/07/14 22:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | R34日記 | クルマ

プロフィール

URAS純正のエロ34に乗る五十路'Sなオサーンです☆( ̄∀ ̄)ノシ 2010年7月に遥々博多より東京へ移住してきた、URASとセキアサーキットをこよなく愛す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
23 45 678
910111213 1415
1617 181920 2122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

SHAFT 
カテゴリ:ショップ
2013/09/05 02:16:32
 
テクニカルファクトリー ブレイン 
カテゴリ:ショップ
2010/05/10 11:42:56
 
よかお店 
カテゴリ:ショップ
2007/10/19 16:15:31
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
【イベント戦歴】 2009年セキアミドルカップRd.1/ベスト16(14位) 2 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
8年間乗り続けた青春の証です。 総走行距離15万㌔、OHなしで最後まで元気にアイドリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation