• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春野そよかぜの愛車 [マツダ MAZDA3 セダン]

整備手帳

作業日:2020年10月11日

準備を色々してみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
本日の材料はこちら
ほぼほぼ、近場のホームセンターで揃えました。
2
一番のポイントになるアイテムがこちら、アマゾンで購入したターンナットという特殊なナットです。
手の届かない壁の反対側にナットをかけたい時に使えるやつです。
今回はM5サイズを使用しました。
3
で、この手の届かない所に使うナットをどこに付けるかと言うと、ここです。
BOSEオプション付属だとウーファーが取り付けられる、トランクの中のリアウィンドウ下、ここにウーファーを取り付けようと思います。
4
そのままだと微妙なでっぱりに当たって入らないので、スパナを使って穴をちょいと変形させます。鉄板柔らかいです。
5
L字の金具を4つビス止めして・・・。
6
アングルを渡してトランク側の準備完了、ちょっと強度が足りない感じなので、将来的に補強するかも?

どのウーファーを付けるかはまだ決めてません、カロッツェリアの130か500が候補ですね。
7
信号はRは運転席足元から取ることにしてギボシ化、左は足元からは無理ですね、狭すぎです。
8
というわけで、先輩方に習って自分も運転席右のスカッフプレートの中から取ろうと思います。

今回の作業はここまで、寒くなる前に作業終わらせたいですねぇ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 ミシュラン プライマシー4+

難易度:

純正ホイール戻し(68,478km)

難易度:

ドライバーモニタリングカメラのリプロ

難易度:

AI BOX+タッチパネルモニターの仮取り付け(2)

難易度:

車に乗ったらスマートフォン(Android 14)のテザリングをOnにする方法

難易度: ★★

久しぶりの硬化系コーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

温泉大好き そよかぜ でございます 面白い技術に惹かれて選んだ車がマツダ製、快適な移動空間実現のために色々やっていきますよ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
DJデミオのディーゼルより乗り換え Xの発売を待つつもりだったのが・・・アームレストのふ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation