• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さん宿の愛車 [ホンダ カブ]

整備手帳

作業日:2023年7月25日

C50メーターケーブル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
数日前走行中に気がついたら、スピードメーター0km/hのままピクリとも動いてない。現状を確認するまでもなく、メーターケーブルの断線と判断。
前々からケーブルのゴム部分が切れてたからいつかは交換しなきゃと思っていたが『不具合でてないしいっか!』と先送りしてきたが、遂に御臨終。


適合確認し、NTB SCH-0001を使用。
2
まずはプラスのネジをゆるめる
3
ネジを抜き、ケーブルを引っ張り抜いてやる
4
メーター側はライトだけ外して交換する方もいるようだが、不慣れなので急がば回れ作戦
①ハンドル下の12mmを左右ゆるめる
5
②ライトの中の8mmをゆるめる

これでハンドルカバーがメーターごと外れる。中がよく見えて作業しやすい状態となる。
6
赤マルの中をメーターケーブルが通っている。
ケーブルを抜くときに針金をつけておき、新しいケーブルをつけ直し引き込む作戦をしたが、上手くいかなかった。
7
上手くいかなかった原因が判明。
上側から下側に向けて通そうとしていたため、写真のようにフェンダーに当たってしまい、絶対に出てくることはない。
8
そのため下側からケーブルをメーター側に入れていくと、すんなり先程の赤マルの穴から出てきてくれる。
9
ケーブル下側の溝と矢印の部分を噛み合わせる。
10
しっかり噛み合ってくれると、ケーブルを奥まで差し込めるが
11
溝が噛み合っていないと、奥まで差し込めない。
12
なかなか上手くいかなかったが、メーター側のケーブルの芯を指で回して手探りで噛み合う位置を探る。

ちなみにこの写真はテイク2で、一度噛み合ってメーターと接続しようとしたら、ネジがいない😢赤マルの穴の中まで逃げてました。
そのため一度ケーブルを抜き、ネジが逃げないようにビニテで固定し、同じ作業を繰り返すことに。
13
メーターと接続
※ビニテを外す際に、ネジに逃げられないように注意

フロントタイヤを浮かせて手で回し、スピードメーターが動くことを確認。
あとは外したハンドル周り・ライトを戻して作業完了。
14
外したケーブルを確認してみたら、やはり中でケーブルが切れてました。
①カバーの切れていた部分が怪しいと思っていたが、位置的にはちょっと曲がり癖のついたあたり?
②よく見るとケーブルが全体的にサビが出てきてます。

95年製のカブだから27年・8万㌔頑張ってきたケーブルなのかな、お疲れ様でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

#カスタム完了

難易度:

安物工具セットの収納をどうにかする

難易度:

グリップ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

燃料計交換

難易度:

リアシート取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ついたーーーー!!!!!!」
何シテル?   04/22 09:28
平成12年11月納車のヴィヴィオRX-Rを、令和になっても維持ってる、40代オヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル消費するエンジンのエンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 06:40:18
ワイパーアームサビ取り・塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 19:47:51
ヴィヴィオのホイール塗装 1/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 07:08:29

愛車一覧

日産 セレナ セレナさん (日産 セレナ)
家族(大家族)の車です。2025年6月で19才となったC25前期。車台番号000500代 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【令和7年】2025年 7/06 192,247 プラグ交換NGK DCPR7E ...
ホンダ カブ ホンダ カブ
2008年に通勤・買い物の足として、ヤフオクで5万で買った95年製13,400kmの50 ...
日産 パオ 日産 パオ
嫁が免許取って初めて乗った車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation