• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らばるーの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2023年9月12日

電動パワーバックドアキット取付③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
作業を続けていきます。
ダンパー等を取り付けたら、配線をまとめていきます。
メインの電源につながるカプラーを除いて、ECUに繋いでいきます。
2
ECUは画像赤丸の穴にボルトで固定します。
外側のパネルに貼り付けるよりは、熱の影響を受けにくいかと。
3
ヒューズボックスの20Aのヒューズを抜いて、メインのハーネスを差します。
リアフォグランプリレーらしいです。
4
画像取り忘れましたが、アース(クワガタ端子)をボディに繋ぎます。
フットセンサーの配線をACCと常時電源に繋ぎます。
これはのれん分けハーネスにつなぎました。
5
黄色のコードをアンロック信号線に繋ぎます。
接続箇所はYOUTUBEの動画を参考にしました。
同じF型の取付動画だったので、多分大丈夫だろうと。
6
フロントスイッチはとりあえず仮付け。
イルミの配線だけ別で取ってくるようになってましたが、とりあえず繋がずに放置します。
7
ほぼ配線終了。
バッテリーを戻して、キットのECUに最後のカプラーを繋げます。
動作確認と初期設定(高さ設定)をします。
とりあえず問題なく動きました。
内張はまだ戻してません。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NOXドール(防錆材)施工後の手直し

難易度:

洗車13回目

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

アクセスキー電池交換

難易度:

緊急施工‼️遮熱板デッドニング‼️

難易度: ★★

ラゲッジルーム&リアドア デッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

らばるーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レッドステッチ化計画#4 シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 00:20:48
パワーバックドアキット取り付け 1.通線&ダンパー取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 11:54:10
ShiningSpeed ウエルカムライティング取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 09:21:04

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ(VM4)に乗ってます。 F型 1.6GT Vスポーツ WRブルー。 DIYで ...
日産 180SX 日産 180SX
過去車 180SX タイプⅡ(AT)
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
過去車 ユーノスプレッソ Fi-X SR (MT)
マツダ デミオ マツダ デミオ
前車  デミオ DY5W スポルトS(MT) 中古購入で12年半乗りました。 楽しく、使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation