• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこの"アバルトくん" [アバルト 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2015年7月7日

ABARTH500 純正→レコモン交換DIY

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
泣く子も黙るレコモン
500オーナーが泣いて喜ぶレコモン

長野まで行き、みん友さんから譲り受けました。
ありがとうございます!
2
画像はレコモンがついていますが、
ちゃんと養生しないと傷だらけになります。
マフラー出口部に養生テープをはります。
3
純正マフラーの接合部のねじを外すんです。
もしかしてインチねじかもしれませんが、17mmが合います。
ロンソケを使用。

次行程で、マフラーハンガーに556を塗りたくって
吊っている3か所はずします。

マフラーハンガーごと外すと楽です。
試行錯誤で1時間はかかりました^^;
4
ウンコ接合部です。
ここをはずすのに1時間はかかります。
ジャッキをもってきてあててみたり、
ぶっとい鉄パイプで殴ったりしましたが、
踏ん張りながら両手で引き抜かないと抜けません。
か弱い女子は、道具をつかって力技箇所を回避しますが、
狭いうえに、重力に逆らう方向に引き抜くこの構造では道具は使えません。
今あきらめたら、またやりなおし地獄がまっているとおもって
全身全霊をかけてお前を倒す!
地獄すら生ぬるいと思うような苦行でありました。
5
最初は1mm~2mm程度までしかぬけませんが、
車の下からでて、後ろからブラブラのマフラーを引っ張ったり、
下に押し下げたりすると「ガコ」という大きな音がします。
そしたらまた下にもぐって、力の限り持ち上げながら車の外へとひっぱります。

すると10mmくらいぬけて、そこからさらに血管キレそうなほど踏ん張って、すると20mmはずれ、結果50mm近くささってるので
がんばって力を出し切ります。


抜けたら、残りかすの力でマフラーを持ち上げながら車のそとにでて、マフラーをはずします。

ここまで2時間半かかりました。
6
取り外したマフラーです。
この面は完全に見えない面ですが、こんなところにも
アバルトロゴとサソリがいるんですね。しかも2匹もいます。

めちゃくそ重いのですががんばってマフラーをしまいます。
7
取り付けは15分で完了。
マフラーハンガーの返し部分も取り付け時は超簡単に付くのよねえ。
8
今回作業するにあたり、後ろ側をスロープに乗せて作業をしました。


交換時走行距離 15,150km

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

謎肉ならぬ謎ヒビの入ったテールランプ交換しCIAO( ´థ౪థ)σ記録用10. ...

難易度:

風量の弱くなったエアコンフィルター交換しCIAO( ´థ౪థ)σ汚いから 記録 ...

難易度:

マフラー交換

難易度:

ドアスピーカー交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

IDI BF338 ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年7月8日 0:51
お疲れさま🎵

マフラー音はいかがかな⁉
コメントへの返答
2015年7月8日 6:25
おつありです
マフラー音は、タイコが半分以下になったのでアップしました。
しかし聞き取りやすい音の音量は下がったようにおもいます。
重低音がかなり増えました。
なのでご近所にブオオオオオって響き渡ります。
っパァン!って鳴るようになりました(*^^*)
下品な部類の音ではないと思います。
一応?車検対応品です。
え?ほんと?と思われる音量です。(*^^*)
2015年7月8日 9:21
おお、やったね♪長野まで来てもらった甲斐あったね!!

ちなみに、こいつも鉄ッチンだから、冬の塩カル走行後は綺麗にすることお勧め!!

ありがとう~
コメントへの返答
2015年7月8日 12:17
先日はお世話になりました。
ステンチックでしたが鉄でしたか。
エンカル怖いですねー><
特に下回り水かけても見えないですしおすし。

またあそびましょうね!
ありがとうございました
2015年7月8日 11:06
お疲れ様でした♪

ゆでこさんのポテンシャルでも難儀するとは、かなりの重作業だったご様子ですネ。

↑のレポ見てたら、こめかみに血管を浮き出してる姿を思い浮かべてしまいました。(^w^)プッ

それだけに取付完了時の達成感は、感無量だった事でしょうきっと♪
コメントへの返答
2015年7月8日 12:22
おつありですー

私が触ったことのある
フェアレディZのマフラーは
ハンガーからはがすのは大変でしたが
フランジはボルトをはずすと簡単に引き抜けました。
今回の作業ではマフラーハンガーをはずした後に苦戦する作業が待っていたのでほんとうに心が折れかけました^^;

いままで力がほしい作業は
たとえばタイヤを持ち上げるとか一瞬でしたし、力をかけるところはテコの原理をつかうなどしてましたが、
今回は素のパワーが欲しかったので苦労しました。

地面に寝ながらのベンチリフト(10kg↑)1時間はきつかったですw

大満足の結果です^^@
2015年7月9日 18:24
ご無沙汰しております。

しばらくみんカラ放置していて拝見しないうちに、色々凄い進化になってますな(*´▽`*) 亜バルトとのカーライフに幸あれ~^^
コメントへの返答
2015年7月10日 12:16
ご無沙汰しております!
ありがとうございます。

私も4月に転職してからしばらくミンkラ離れてしまいましたが、徐々に復活していきたいです。

また集まって車談義しましょう!^^@
そういえばZのエアロは大丈夫でしょうか??

プロフィール

「月曜から残業、店にはいったらだれもいなくて
聞いたら閉店24時で、もうラストオーダー過ぎてたらしいけど、なんか受付てくれた。嬉し。」
何シテル?   06/17 23:43
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワンオフ フェンダーボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 20:19:24
A1 quattro  フェイス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 21:38:37
ルーフスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 21:37:25

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation