• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SSM-Zeroのブログ一覧

2023年10月20日 イイね!

元に戻しました

元に戻しましたha1wのタイヤ&ホイールを元に戻しました。
こちらの方が見た目が好きなので。
純正と同じ15インチホイールですが、タイヤの大きさのバランスがちょうどいいと思っています。

早速、いつものルートを走ってきました。
やはり超絶ハンドリングマシンです。
6、7割のペースで走らせていても、とても気持ちが良いです。
しっかり減速してからカーブに入って出口付近でアクセルを踏むとリヤタイヤが路面を掴みながら旋回を強めていく。
フロントのリム幅が大きくなっているのが一番効いていると思います。
スピードレンジが上がった時は、オーバーステアに気をつけて丁寧な操作が必要です。
また、ブレーキが強化できれば、より安心して走れるのですが…

前のオーナーさんが、言ってたのを思い出しました。
大人のゴーカートですよ…と(^^;
Posted at 2023/10/20 18:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月19日 イイね!

軽ければ良い、というわけでもない…

軽ければ良い、というわけでもない…4号機のホイールは画像のように純正アルミホイールです。デザインのせいなのか重たいせいなのか一般的には不人気のようです。タイヤ&ホイールは、バネ下荷重にあたるので、軽い方が良い場合があるそうです。確かに軽いホイールにした時は、スタートダッシュやハンドリングが軽快に感じます。しかし、乗り心地が悪くなる場合も。
昨日、563kmのロングドライブで、信号で止まってから再び走り出す際、少しもっさりして遅い?感じがしたのですが、高速に乗ってからは、重厚な乗り心地で、とても快適なドライブを楽しむことがことが出来ました。
また、この4号機は4000回転からのトルクが太く感じ、4速80km巡航からの追い越しも、シフトダウンせずに楽々とできてイージーでした。
それに加えて鬼のような直進安定性で、ビターっと吸い付いたかのように進んで細かなハンドル修正も無く楽ちんでした。
これは、ノーマルの細目な175 80サイズは車格に対して大径タイヤなので、轍に敏感でない事も良い影響をもたらしていると思います。
街中での軽快感を優先するか、どっしりした乗り心地を優先するかで、変わってきますが、昨日の長距離ドライブでZには後者が似合っているように思いました。
Posted at 2023/10/20 19:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月19日 イイね!

大切に乗り続けたいクルマ

大切に乗り続けたいクルマなかなか街中で見ないクルマ
発売当時、まだ今のように都市型SUVというジャンルも確立していなかった中、突如、オリジナリティの強い軽自動車として発売され、約4年で販売を終えました。
時代を先取りしたのか、生まれてくるのが早かったのかわかりませんが、今でもその強いオリジナリティに魅力を感じます。外観はおとなしめのデザインですが、眺めていても運転しても飽きたりしません、というのがわたしの感想です。また、このクルマの場合、私的にはクルマの底を見上げるのが好きです。
季節を問わず街乗りから長距離までこなす万能な軽自動車です。
Posted at 2023/10/19 22:18:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年10月19日 イイね!

563km 9時間30分のひとり耐久とZ 4号

563km  9時間30分のひとり耐久とZ 4号通算4台目のZ。
自走で運んできました。
20万キロ超えた個体ですが、隅々までメンテナンスされており絶好調。
2号機、3号機とは違うステアリングフィール、エンジンの出力特性、サスペンションの動き、静粛性などなど…
外装はそれ相応にやれていますが、20万キロ超えた個体とはとても思えないです。
やはり日頃のメンテナンスがいかに大切か、ということだと思います。
この4号機もレポートしていきますので、よろしくお願いいたします。
Posted at 2023/10/19 22:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月09日 イイね!

帰ってきました

帰ってきましたATミッション載せ替え(中古)終わって帰って来ました。
バルブボディは、元々新品に替える予定でしたので、それを使いました。
ディーラー(いつものス◯ル)で受け取って走り出してすぐに違いを感じました。とにかくスムーズ! 変速ショックをほとんど感じないし、スピードのノリも速い。載せ替え前でもアイは速いなー、と思っていましたが、それ以上に感じました。
健康なアイの状態がわかったので、これならもう一台買う時に試乗でコンディションの判断がつくと思います(^^;
あと、念のため予防メンテでプラグをD社からN社に変更しました。
ミッション載せ替えたのに、プラグが原因でエンジンブローしたら嫌なので。
やっと戻ってきたので、これから少しずつ手を入れていきます(^^)
Posted at 2023/09/09 19:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #R2 スバル純正 ハイマウントストップランプ 取付け 後半 https://minkara.carview.co.jp/userid/3220223/car/3717788/8342076/note.aspx
何シテル?   08/23 17:42
SSM-Zeroです。よろしくお願いします。 C210 1986 EF7 1988 ×2 R32 1992 BB4 1994 CE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正オプション) ターンランプ付きドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 12:53:04
Fバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 12:51:49
アライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 09:52:18

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
2019年11月に1台目、2020年1月に2台目、2月に3台目を購入。しかし、2020年 ...
スバル R2 Blue Sonic (スバル R2)
i(CVT) → i(MT) → R(MT) 3台目のR2です 後部座席をたたんで2人乗 ...
スバル R2 スバル R2
はじめまして。 このたび2度目のR2ライフをはじめることになりました。 よろしくお願いい ...
ホンダ Z ホンダ Z
2019年11月に初めてのZを購入。 この個体からZにはまりました。 最初に乗った時の事 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation