• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FURURUの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2023年7月15日

異音の原因はオルタネーター!交換しよう!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
以前ブログにも書いたのですが、家のジョン君はエンジン音が賑やかで、これは元からこういう音なのか、それとも何か不具合があるのかずっと調査していました。
車用の聴診器でエンジン各所の音を聞いたり色々しましたが、なかなか特定できずにいたのです。

音がウィ~~ンとかウォォ~ンというような回転と同期した音ということもあり、ミッションから出ているのかオルタネーターから出ているのか大体その二つのどちらかじゃないかと考えました。
まずはオルタネーターじゃないかと予想して、交換してみることにしました。
2
交換することを決めたのは良いのですが、交換部品を手配しないとなりません。
オンラインのパーツリストを車体番号で検索すると複数件適合パーツ番号が引っ掛かるのですが、容量が違う種類のもの、さらにはコネクタ内の端子が1本のものと2本のものがあるのです。

こりゃ困ったなと^^;

とりあえず、現在装着されているものの型番を調べてみようと思いましたが、奥まった位置にあるので型番など読み取れず。

ネットで調べるとDIYでミニのオルタネーター交換されている方は僅かにいるものの、欲しい情報の詳細まで記述されているものはなく・・・

(写真はオルタネーター調査のための事前調査時のもの)
3
コネクタ内の端子が1本なのか2本なのか調査してみることにしました。

最初上から見ると2本の線が見えたのですが・・・

なんと事前調査で良く見てみると、2本のうちの2本は配線がコネクタの末端で切断されています^^;
なにこれ・・・・
これ故障しているわけじゃないよね(;'∀')

どうやらコネクタ内の端子は2本なのですが、実際につながっているのは1本が正解のようです。
4
ずっと悩んでいた1本のコネクタのオルタネーターを買えばいいのか2本のものを買えばいいのかは、これで明らかになりました。

容量は120Aと150Aの2種類があるのですが、海外のサイトなどで調査したところ120Aが正解ということが分かりました。
5
やっと購入すべきオルタネーターが判明しました。
私が購入したのはValeo製の
純正部番:12317619254や12317615484
に該当するものです。
価格も4万円程度と覚悟していた金額より大分安く済みます。

ちなみに純正でついていたものは三菱電機製のものでした。
6
新品のオルタネーターも届いたので、めちゃくちゃ暑い中作業開始!

残念ながら作業中の写真はほとんどありません・・・
時間的制約があったので写真撮っていられなかったのです…
7
折角なので、オルタネーター交換に際して私が作成した手順書を掲載しておきます。

あくまで参考資料としてお読みください。
間違いがあってもご容赦を。
8
作業手順書その2
9
夢中で作業したので、完成までの写真がありません・・・

が、なんと異音は解消して快適なジョン君となったのでした!
不快な唸り音が消えて素直なエンジン音になりました。
発電量も問題なし!

書き疲れたので、最後は適当です(笑)

※これを書いているのが2024年5月なので交換から10か月たっていますが問題なしです^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取り付け 3回目🤪

難易度: ★★

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

嫁車HIDバーナー交換

難易度:

スロコン取付 ペダルボックス

難易度:

FRICTION FREE MODULE 4-LAYER

難易度:

USB電源作製&AUX Bluetooth取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINI 転ばぬ先の・・・アースポイント点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/3220343/car/3458047/7819605/note.aspx
何シテル?   06/03 13:53
FURURUです。 東京の多摩地区に住んでいます。 車は乗るのもいじるのも好きです。 久しぶりのMT車なので乗るのが楽しくて仕方ないです。 オフ会やみん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SONIC DESIGN TBF1877-Ai SP-P30RF スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 19:37:43
[ミニ MINI] 触媒の交換とオイルエレメントマウントのパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 13:56:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024年3月納車しました。 2022年7月末にディーラーで注文してから1年8か月で納車 ...
ミニ MINI ミニ MINI
内燃機関の終了が間近というニュースが沢山流れるようになり、スポーティーな内燃機関の車をマ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF6 GTIです^^ S2000からの乗り換えで選んだ車です。 DSGがとても良く ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
サーキット遊びにハマって購入した車です^^ サーキットも峠も速い車でした。 後期型バン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation