• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぼNの愛車 [ロータス エキシージ]

整備手帳

作業日:2025年6月20日

備忘録 ユーザー車検 (2回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検は色々あって「自分でやったほうがいい」ということでエキシージとしては二回目のユーザー車検.

前回からの差について備忘録を残します.

読みにくくてすみません
2
◯検査のしくみはなにか差が出たか・受験できるのが有効期日の2ヶ月
前から受験可能です。今回はこの恩恵には預かれませんでしたが、私
の車検の期限的には涼しい時期に受験できるので、とてもありがたい
です。

・手数料などの支払いがキャッシュレスや前払い(ワンストップサー
ビス?)にも対応しています。私はキャッシュレスを試してみました
。webで検査予約をする際に、同時にキャッシュレス申請を行いカー
ド情報などを登録しておきました。

キャッシュレス申請をしておくと、検査当日に行く窓口は2箇所だけ
になります(開始の3番窓口と、検査終了後の窓口です)。とても楽
になります。ちなみに自賠責も当日更新できるので、そこも含めると
3箇所ですね。

3番窓口で「キャッシュレスです」と口頭で伝えないと、現金支払い
の窓口に行かされてしまうので注意が必要です。

実際の課金は検査が無事完了した時点で確定し、後日、登録したカ
ードに請求が来ます。

◯ヘッドライト検査がロー(すれ違い灯)のみになりました。年式に
よって違いますが、私のエクはローのみです。安全確実を考えて、自
己で行う法定定期チェックをした日にテスター屋さんで見てもらって
おきました。
3
◯車の変化点
 サスアームの軸受けをフルピロにして,アラ
 イメント取り直すことなく検査しましたが問
 題なしでした。

 ヘッドライトで不合格になったので,それは
 次の段落で・・・
4
◯実際の検査の新たな経験
 前回から学んだことで,新しめなレーン1番
 と2番が音のうるさい車の場合は指示が画面
 と信号で出るのでわかりやすくて良い・・・
 というのを思い出して1番に並びました。

 それは良かったのですが・・・

 並び待ちのときにセル始動を何度も繰り返し
 たら,バッテリーがヘタってしまいヘッドラ
 イトの光量不足になってしまいました。
 もともと軽量化して,さらにあまり充電せず
 だったので,いざ検査を受ける直前のエンジ
 ン始動のときはセルがぎりぎり回るようなへ
 たりっぷり・・・・で失格でした。

■再検査の時はどう進めるの?
 一旦すべての検査をして,終わったあとに検
 査票を持ってゆく窓口で結果をもらいます
 (1,2番レーンはそこでやっと不合格原因が
 わかる.古い機材のレーンはその場でわかる)

 不合格箇所を対処したら,再度レーンに並び
 ます.再受験特別レーンなど無く,いつもの
 レーンです.再受験はその日のうちなら3回ま
 で無料です.その後は予約し直す必要があり
 ます。

 私の光量不足はポータブルのジャンプスター
 ターでレーン並び待ちのときに充電しつつ対
 応することにしました。

 並んでいるときに事前チェックの検査官が来
 るので「ヘッドライトだけ再受験なのですが
 どうしたらいいですか?」と聞いたところ,
 パスするレーンで通過というボタンがあるの
 でそれを押してと言われました。
 レーンの機材によって違いがあるようなので
 ,再検査の人は都度都度近くにいる検査官に
 確認を取るのがいいと思います。

 で,私の光量不足は検査直前まで充電してい
 たので無事パスです。検査中も充電すればよ
 り安心ですが,さすがにイカサマだと思うの
 でやめておきました。

 並んでいた他の車に「あいつ充電してるよ.それっていいの?」
 と笑われていたかも・・・
5
全ての検査を合格にしたら先程一回行った検査票を出す窓口に行き,そこで窓に貼るシールと新しい車検証をもらって完了です.
6
ということで,次回はバッテリーの充電はしっ
かりやっておこうと思います。

あと,ヘッドライトはいつもノーマルのハロゲ
ンバルブに戻していますが,今度はLEDで挑戦
してみようかなと思います。その代わり早い時
期にテスター屋さんで見てもらうつもりです。
7
テスター屋さんも近場に3軒くらいあるのです
が,前回と同じところはもうやめておこうと思
います。愛想がいくらなんでも悪い・・・

近くにある黄色い建物の検査やさんは賑わって
いたのできっといいところなのかな・・・
8
ちなみに
公認改造とは構造変更を出さないと行けないような改造のことで,私の車は公認改造には及ばないようです.
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

屋根の取り外し

難易度:

誰でも簡単! ヒューズ点検と交換

難易度:

6点式シートベルトステーの製作

難易度: ★★

フロントブレーキローター交換

難易度:

シート後ろに小物入れの取付け

難易度:

車検他諸々整備

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エキシージ 備忘録 ユーザー車検 (2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/3220947/car/2888689/8273210/note.aspx
何シテル?   06/22 13:54
自分でいじって走らせるのが大好きです。 ここ何年かは他の趣味で乗る時間激減中(*_*) 社会人なりたての頃からyahooブログの方に車ネタを投稿していました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
今世の中に存在しているスポーツカーと言っていない普通の車は,なんかどれを見ても変わらない ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータス エキシージに乗っています。 大学生〜社会人になりたてくらいの頃でしょうか. シ ...
スズキ エブリイ チビ太 (スズキ エブリイ)
私ごときがエキシージを所有できるのは、この車のおかげです。 荷物をガンガン運べるし、燃費 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ミッションカートとか,シフターカートとか,スーパーカートと言われたりするやつです. お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation