2024年01月24日
皆さん、こんばんは。
2022年5月に今のアルファードに
乗り換えて2年目です。
今回、2回目の車検前に思い切って
モデリスタエアロでリメイクしてみました。
タクシーなので乗客には手荒に扱われる
のは止むを得ず!誰でも自分のでは無いと
雑に扱ってしまうのはやむを得ない???
特にリアバンパーは小傷がすごい。
今回、モデリスタエアロでカバーが出来ました。
私のアラウンドビューモニターが
装着されていますのではバンパー脱着は
エーミング作業が必須となり
工賃が高額となります。
モデリスタの脱着だけなら大丈夫です。
自分で補修ができます。
ついでに?
20形アルファードとヴェルファイアに
設定があったGs仕様モデル。
実は30系もシャシーは20系と
殆ど共通部品なんですよ。
↑これが30系のノーマル。
真ん中の部品は単なる樹脂www.
しかし、京都市内の縁石の高さはすごい。
ノーマル車高でスライドドアすら開けられません。
下手に開けようものならご覧の通り😱😱😱
まあ、目立たない所なのと
樹脂パーツなのでサビの心配もないので
タッチアップで簡単補修です。
プロフ画像も合わせて変更しました。
お暇な時にでもご覧下さい。
Posted at 2024/01/31 21:32:58 | |
トラックバック(0)
2023年12月03日
Q1. コールドスタートプロテクションについて良いと思ったポイントは?
回答:
Q2. コールドスタートプロテクションについて推した方がイイポイントは?
回答:
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/12/03 19:16:26 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年11月20日
皆さん、こんにちは。
自家用車で所有されてる方は3列目なんて
殆ど畳んだままという方が大半かもしれません。
タクシーの私は多人数乗車の指名があったりして
3列目まで使う事が多いんですよね。
最近は全席シートベルト着用義務なので
しっかり装着をお願いしていますが
先日のことです。
(差し込むところがない)と。
え?意味が理解できなかったんですよ。
でも、確かにひとつ行方不明😱😱😱
左側は中央席用です。
座面下側に落ちてました😱😱😱
下から手を入れて座面の穴へ通し
上から引き上げて戻しましたが?
これはリコール物のアクシデントでは?
座ったくらいで落ちないように
トヨタさんには改善してほしいです。
Posted at 2023/11/20 11:42:56 | |
トラックバック(0)
2023年10月24日
10月末でTRDエアロの廃盤決定。
モデリスタも殆ど市場在庫のみ。
欲しい人はお急ぎください。
Posted at 2023/10/24 11:49:19 | |
トラックバック(0)
2023年10月16日
どちらが売れているのですかね?
2017年発売
2019年発売
個人的には旧タイプかな?
#30アルファード
#モデリスタ
Posted at 2023/10/16 17:25:01 | |
トラックバック(0)