2020年05月22日
3月に装着して2ヶ月経過。
既にこれだけ浮き上がってきました。
モデリスタだから安心してましたが?
もう剥がれなくなってもいいので
ガッチリ貼る方法ってありませんか?
Posted at 2020/05/22 08:43:07 | |
トラックバック(0)
2020年05月17日
黄砂はこの時期は当たり前ですが、
これはケバタキでなんとかなります。
ボディーやガラスに点々と付着し
ザラザラになる樹液は強敵!
付着して間が無い物はケバタキを掛けると
ワイパーの拭き残しのような線が出ます。
これを落とすには洗車機では無理!
以前も書きましたが、高圧水をボディーと
ガラスの至近距離でプシューッと噴射!
再塗装レベルだとマジで損傷しそうな
水圧で落としていきます。
タクシー🚕は辛いです😜😜😜
Posted at 2020/05/17 18:45:37 | |
トラックバック(0)
2020年05月09日
今月でほぼ全てのキャッシュレス決済に対応。
JR各社全国交通電子マネー、
全クレジットカード、
Alipay、ウイチャットペイ、PayPayなど。
これでコロナの接触感染のリスクから解放されます。
飛沫感染よりも一番危険なのは現金のやり取り等
接触感染です。付着したウイルスは最大で7日も
感染力を持ち続けると言われています。
私のタクシーでは釣り専用の硬貨は
一晩アルコール漬けにして消毒してます。
でも紙幣だけはどうしようもないです。
下手に紙幣は濡らすとサイズが変わり
自販機やATMで使えなくなります。
またこれらキャッシュレス決済の際に
暗証番号が必要なケースでは端末のキーボードへ
使用の度にサランラップを巻いています。
もちろんその都度取り替えていますので安心です。
現金払いが出来ないわけではありません。
そこは誤解なきようお願いします。
Posted at 2020/05/09 13:36:25 | |
トラックバック(0)
2020年05月08日
クルマに取っては嫌な季節です。
黄砂と樹液が降り注ぐ日々。
本当は洗車機は使いたくないのですが
高い運賃を払ってもらってお呼び下さる
お客様には言い訳できませんし。
仕方なく出庫後は洗車機へ入れてます。
そこで天気の良い休みの日には!
定期的に高圧スプレーガンで洗浄。
大量の水で砂埃や樹液を洗い流します。
これをしないとグリルやバンパーなどの隙間
タイヤハウスの内側とか汚れが取れません。
4駆は車高が高くフェンダーの隙間が?
車高上げてるんですか?と言われたことも。
内側が泥で汚れているとかなり気になります。
洗車機なんて万能じゃないですし。
その後は洗浄液を吹き掛けてスポンジで手洗い。
こうすることによって傷も極力減らせます。
まあ、日々の洗車機で傷だらけですが(笑)
あと、オイルは量を減らしてもらったので
レベル的にいい感じになりました。
やはりV6の量を間違って注入してました。
日々、運行前点検するタクシーだから
早々と気がつきましたけど?
自家用車なら次の交換までそのままかもね?
Posted at 2020/05/08 05:09:53 | |
トラックバック(0)
2020年05月04日
昨日は待機だけで数時間も止めたままなので
オイルレベルゲージの確認をしてみました。
数時間止めて全てオイルパンに下がり切った状態。
ありゃありゃ?
これはどうみても入れ過ぎですね。
休み明けもう一度抜いて交換してもらおう。
Posted at 2020/05/04 07:59:01 | |
トラックバック(0)