2020年09月30日
いつも相棒の汚れを洗い流すのに
愛用している日高産業HK-1890。
濃色車にお乗りの方には是非お勧めします。
昨年3月に購入して2回目の水漏れ。
ガンの付け根のホースが接続されている
すぐ上からの水漏れです。
まだ洗浄する圧力は確保されていますが
コンプレッサーのオートストップが不能。
いずれ吐出圧力も落ちますので早めに手配。
前回は保証期間で無料でしたが今回は有償。
それでも送料込み5280円と良心的。
(丸ごと新品が送られて来ます)
器用な人はホームセンターで水道用の
Oリングゴムを買って来て治されてます。
次は何とか挑戦してみたいと思います。
Posted at 2020/09/30 11:47:00 | |
トラックバック(0)
2020年09月29日
今日は以前書きましたショック抜けの
無償交換でディーラーへ入庫しています、
ところで?
タクシーには自動ドアなるものがあります。
私のマジェスタは自動ドアはありません😫
ロイヤルとアスリート系は自動ドアの老舗
【トーシンテック】と言う会社からキットが
発売されておりますがマジェスタは設定なし。
東京の某所で電動モーター式の自動ドアを
装着してくれる会社があります。
聞いた話では210系は剛性が弱いらしい。
自動ドア化にあたり黄色の丸の部分を補強。
でも、ここで誤解なきように言いますと!
剛性が弱いと言うことは耐久性としては
プラスになるのです。タクシー専用車の
コンフォートやクラウンセダンのボディは
スポット溶接の数は同クラス他車種よりも
少なくユルユルのボディとなっています。
その引き換えに100万キロくらい走り切り
ぶつけさえしなければ壊れないと言う評判。
言い方を変えれば220系の剛性ガチガチの
ボディーの耐久性は高くないとも言えます。
話はガラッと変わってJ-unitという
エアロメーカーからマジェスタ用が販売。
他メーカーのはイカツイ感じのVIP系、
これは唯一とも言えるユーロ系の大人し目。
フィッテングはどうなんだろう?
気になるアイテムです(純正より安い)
Posted at 2020/09/29 15:04:06 | |
トラックバック(0)
2020年09月23日
室内の物置を整理していたら
全くの新品未使用で発見しました。
ご覧の通り本日初めて外箱を開けました。
今や絶版で入手不可能なクリアテール。
オークションに出品していますので
宜しくお願いいたします。
Posted at 2020/09/23 12:07:22 | |
トラックバック(0)
2020年09月21日
装着しようと思って買いましたが?
仕事の都合で装着は控えようと思い
本日ヤフオクに出品しました。
箱から出しただけで全くの新品。
アスリート前期やロイヤル系用の
トランク内装部品も無料サービス。
7万円スタートです(送料別)
レンズはレッドタイプです。
皆さんよろしくお願いします。
Posted at 2020/09/21 10:03:43 | |
トラックバック(0)
2020年09月17日

時々ですが、こんな表示がエアコンの
画面に出てきます。この画面が出る前触れは
障害物が目の前にないのに『ブレーキ』と
メーターパネルに表示されます。
そのあと直ぐにこの画像の画面が出ます。
ICSはディーラー以外で触らせてないし。
誤作動することはないと思われますが?
よく分からない現象です。
Posted at 2020/09/17 15:28:01 | |
トラックバック(0)