2020年12月14日
去年のデーターを甘く見てディーラーでの
タイヤ交換を24日に予約してました。
しかし、明日の天気予報!流石にヤバい!
私の得意先は雪が降りサマータイヤだと
ナントナント『出禁』のお触れが発布されます。
夜間はボルトの先端が分からず位置決めが大変。
簡単にボルト位置がわかる方法を考案して下さい。
これは不味いでしょ?
仕事が終わってから深夜のタイヤ交換。
スタッドレスタイヤは17インチ。
サマータイヤは18インチ。
もうホイール付きはとても重いです。
日頃の運動不足で固まった身体は悲鳴!
あと、空気圧センサーの初期化もお忘れなく。
帰宅して暖かいお風呂に入って寝ます。
Posted at 2020/12/14 23:24:12 | |
トラックバック(0)
2020年12月05日
先日からのアクリル板の話題ですが。
助手席パワーシートも止めましたし。
今日から週末、街中も中国語が聞こえるように。
左右のパーティーションに貼り付け。
少し歪んでしまいましたがノープロブレム。
東京オリンピックが動き出したら
英語も追加しましょうかね?
Posted at 2020/12/05 10:47:39 | |
トラックバック(0)
2020年12月03日
今日は以前から私をご贔屓にして下さっていた
祇園の高級クラブの元ママ👩からのご指名。
ゴルフにお出かけなので早朝にご自宅へ参上。
インター近くで待ち合わせされて
そこからはお友達のクルマに合流。
その後は、貸切仕事が舞い込みました。
この時期の冬の京都はと言うと。
時雨ているのに雨雲レーダーは???
全く反応していません。
恐らくこんな時雨は気象庁のデーターに
記録されていないと思います。
冬の間の数ヶ月間、雨の降らない日は
恐らく皆無だと思われる京都市内です。
貸切後に燃料を入れようとしたら???
エネキーが無い!😱😱😱
慌てていつものスタンドへ行き再発行手続き
先日、装着したアクリル板の件ですが!
もう乗ってくるなり車の装置をいろいろと
とにかく弄りたがりの人がいますよね?
換気のために窓を開けて、数分置きに
上げたり下げたり?目的地に着くまで。
ウィ、ウィとずっと音がしてますけど?
一体、何してるのかな?それで面白い?
また複数乗車では一番体のデカい人が
前席に座りたがりますけど?違いますって。
タクシーは後席が広いのは当たり前。
それで狭い所に潜り込んでこの助手席を
ガンガン弄り倒すんですよ。
パワーシートで安易なのか、とにかく弄る弄る。
あーでも無い、こーでも無い!と。
背もたれの角度や後席からのグリップの距離を
きちんと計算してシート位置を決めてあるのに。
狭かったら普通に広い後席に座って欲しいよ。
このアクリル板はピッタリ角度もサイズも
合わせたのでシートを動かして欲しく無い。
そこで、実力行使を(笑)
助手席側シートのヒューズを抜きました。
これでイライラせずに済みます。
Posted at 2020/12/03 18:52:50 | |
トラックバック(0)