• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくまさんの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2020年2月7日

パワトラレス2 こんにちは編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
外しで8割とか嘘つきました。
固定の為のブラケットがないので作るしかない。
プラグカバーで押さえれば無くても…
少しよぎる。

3ミリのアルミ板で頑張る。
2
エンジン側、コイル側何度も位置合わせしながら切る削る。
合わせちゃ削る、合わせちゃ切る…
もうね、CADとかある人うらましすぎ。

純正風に2分割で開始したがアルミのロウ付けがしたくて接続。
コイル固定のナットもロウ付けしようとしたが違う素材なので勝手が分からす終了。
いきなり本番はハイリス。
3
結局裏から止める方向で。
アルミなので一応磨き、完全に見えなくなるけどな!
4
切った削ったでなんとか取り付け。
もうね、ブラケット作りだけで9割。
最近はR35コイルのブラケット付きのキットも増えてきた。
ドエルをいじれるわけないのでRB25コイルでおっけ。
5
プラグカバーを戻せば取り付け完了。
苦労したところが見えなくなる寂しさ。
なんだかピンクが気になる…
6
アルミ板とカーボンシートでカバー作成。
やっつけにしては許容内。

乗ってみた感じ。
スタートからトルクフル、プラグを替えた以上に効果あり。(個人の感想です。)
これはオススメ。
そもそも流用って事が好物。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

錆穴補修

難易度:

デスビ点火時期調整からのプラグ交換

難易度:

スパークプラグ

難易度: ★★

アイドラアームブッシュ交換・清掃

難易度:

【忘備録】減衰調整記録/16段戻し

難易度:

白い稜線のフクピカ生活 第190回

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイライン サイドアンダーフラップ自作+おまけ https://minkara.carview.co.jp/userid/3222540/car/2891072/5928954/note.aspx
何シテル?   07/25 09:13
おくまさんです。よろしくお願いします。 車歴 R31GTSX→90クレスタ→R31GTSX(現在)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
HR31GTSX 1台目潰したとき譲り受けた2台目のR31 箱根やサーキットに通った日々 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
やっぱりドゥノーマル
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ドゥノーマル
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation