• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4aの愛車 [トヨタ カローラFX]

整備手帳

作業日:2020年6月20日

TAKUMI MTオイル 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この整備の1ヶ月ほど前にドラシャのオイルシールからの漏れでミッションオイルを抜く機会があったのですが、その時に整備士さんにそろそろオイル交換した方がいいと言われたので交換することに(それから1ヶ月空いちゃってるけど・・・)。

前回の交換は2月末。ちょうどリビルドのドラシャを交換した時に一緒に交換しました。
その前は2月中頃に最初の交換。恐らくかなり長い間変えていなかったので、フィーリングが劇的に改善されたのを覚えています。

今回は3回目の交換です。自分の走り方(整備士さん曰く熱い走り)だとマージンとって次回は2ヶ月後くらいに交換しようかと思ってます。

前回、前々回はBILLIONのOPENデフ専用80w-90で、今回はTAKUMIのLSD対応75w-90です。
BILLIONはカチッとしたフィーリングで気に入っていましたが、如何せん高いのでエンジンオイルでお世話になっているTAKUMIにしました。
エンジンオイルと違いこちらはレース用ではなく(レース用は粘度が高すぎて渋くなりそうなので)、普通のやつです。
でも、規格は1番上のGL-5で化学合成油のため性能はそれなり良さそう。
2
交換。今回からDIYです。

C52ミッションは注入口のフィラーも、排出用のドレンも同じ24mmになります。
家のメガネで行けると思ったのですが、21mmまでしか持っていなかったので結局買いに行きました。
24mmって思ったより大きい・・・

抜いたオイルは鉄粉が少し混じっていて、色もそこそこ汚かったです。

ミッションケースはアルミ製のためボルトの締め過ぎを警戒し、トルクレンチでエンジンドレンと同じくらいの4kgで締めました。
ガスケットはサイズがわからなかったので使い回し。
次回のためにサイズを測っておきました。

オイルは整備士さんをまねっこして上から注入します。
外形16mm、長さ70cmの耐油ホースを漏斗にセットし、車をなるべく平坦な状態にしてからオイル注入。
セオリー通りにあふれるまで入れました。
測ってないのでわからないですが多分2.5Lくらい入ったかな。

交換自体はエンジンオイルの交換と同じくらい簡単なので、節約したい人は自分で変えるのもありじゃないかと思います。
3
無事交換が終わり試運転。

直ぐにシフトチェンジの時のダルさがなくなりスコンと入るようになったのが分かりました。
ここまで違いが分かるくらいには劣化していたので次回交換はやはり2ヶ月後くらいの方が良さそう。

TAKUMIオイルの感想としては思ったよりカチッとした印象でした。
BILLIONと比べてもフィーリングに違和感がなく好印象。
あとは高温時の耐久性が気になりますね。
2ヶ月後の交換でどのくらい劣化しているかでリピートしようか決めようと思います。
4
・部品、油脂
TAKUMI MULTI GEAR 75W-90 2.5Lくらい
※ガスケットは再使用

ODO:81255km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックドアダンパーステーASSY交換

難易度:

バッテリーが弱っていたので交換しました。

難易度:

バネ交換

難易度:

ホイール交換作業 

難易度:

92FX:点火プラグ清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カローラFX(AE92)買いました。 やりたいことが沢山ありすぎてお金が足りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
トヨタ カローラFXちゃん(AE92 前期型) 憧れの4AG! 完全にゾッコン状態です ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取って最初に買った車です。 無謀な運転の末、スピンして用水路に刺さり廃車にしてしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation