• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月20日

【合格?】19年前のCRプレマシー9回目の車検【不合格?】

【合格?】19年前のCRプレマシー9回目の車検【不合格?】 9回目の車検と言っても、2021年の2月に私の元に来てからは2回目の車検。
平成18年式の車と聞くと個人的には古い車とは全く感じないのだか、19年前の車と聞けば十分に古い(笑)

今回もお世話になってる車屋さんで車検をお願いし、車検前に曇ったヘッドライトを磨き、オイルもワイパーゴムも交換して、シートも純正シートに戻して挑んだのだが、色々と不具合が重なり、結果としてまさかの予備検落ち。
原因は「ヘッドライトの光量不足」である。

寒い中、あれだけ必死に磨いたのに・・・。

1~2日で車検完了との予定だったのに、先ずはフロントのスタビリンクのブッシュ切れが発覚。そして車屋さんから「純正のリンクと違う物が入ってるみたいだから純正部品番号を教えて!」と電話が(笑)
日産マーチ用の純正部品番号を調べて解決!
更に左フロントのブレーキホースの被膜の破損&ホースの車体付け根の金属部の曲がりが発覚、これは危ないので即交換。走ってる時にポキッと折れたりホースが破裂したら・・・と想像すると心底ゾッとした・・・。

車検場へ乗り込む準備は整ったので車検場へ・・・。
予備検査で左の前照灯が暗いと指摘されたとの事で、その場で新しいHIDのバーナーを1個購入して交換・・・する予定だったがどう頑張っても蓋が外れなかった様子。
バンパーを外さずに何とかならないかと尽力してくれたみたいだが、車屋さんの手が血まみれになっただけで蓋はうんともすんとも外れずに結局時間切れでその日は持ち帰り工場にてバンパーを外して交換する事になった。

上記の連絡を受けて「純正のバーナーを片方に入れても確か8000ケルビンのバーナーに替えてたはずだから色味で落ちるかも」と思い、確か予備に買っておいた同品の8000ケルビンのバーナー2個を発掘して車屋さんに持って行った。

事情を話し手持ちのHIDバーナーを預けて再検査をお願いしてきた。
当然、購入した片方だけの4300ケルビンの純正同等品のバーナー1個は私の買い上げ。
「他にヤバイ箇所ってありそうです?」と聞くと「リアのブレーキパッドがヤバいかも・・・」との事だが、時間も金も厳しい今回はスルー(苦笑)
残量からみて1年くらいは持つだろうと予想したが、次の車検までには要交換。

後日「なんとか無事に車検合格しました!」との電話を貰いホッとした。
が、「新しいバーナーだけど、光量がギリギリだった。新品って言ってたけどもしかしたら古い?」と聞かれたので「確か3年程前に買ったヤツかも・・・」と答えると「中のガスが劣化して古いバーナーだと光量が出ない事がある」と忠告を貰った。
新品はいつまで経っても新品だと思ってたけどバーナーはそういうガスの劣化があるのかぁ・・・知らなかったなぁと勉強になった(笑)
「このバーナーで次の車検はチョット厳しいかもね」と言われたので2年後の車検までにはバーナータイプのポン付けLEDが安くなっていれば、それを試してみても良いかなぁと思案中。

今回の車検の総額は141460円…10000円で買ったMyプレマシーの14倍の金額である(笑)

取り敢えず、2年間はプレマシーに乗れる喜びを感じながら、今日もハンドルを握っている。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2025/03/20 22:19:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

HIDの光量が心許なくなってきたの ...
cockpitさん

定期点検
慢性金欠病さん

2025 九回目の車検
イッシ-さん

電池にライトの交換。
み~ろんさん

この記事へのコメント

2025年3月21日 19:42
車検お疲れ様です(笑)
まるでドラマのような・・・新しいクルマでは味わえないようなスリル感が痺れますw
コチラもライトを新品交換すると十数万なので、どこかのタイミングでリーズナブルな対策をしたいと考えております

家電なら10年目以降はボーナスタイムですがクルマは課金タイムって感じですね(´-`)
コメントへの返答
2025年3月22日 0:12
コメントありがとうございます^^
新しい車はテクノロジー的にも金額的にも手に負えないので、この先は新車や現行車の購入は無いと思います(笑)
ヘッドライトはある程度までは表面研磨で乗り切るのが主流だと思いますよ。
今なら良いケミカル材も安く手に入りますし♪
車の本当の課金タイムは13年目からでしょう!(怒)www
2025年3月22日 7:51
そうなんですね、勉強になりました。
そして私のスイスポも今日車検に出します。タイヤ以外フルノーマルですけどね。
コメントへの返答
2025年3月22日 13:36
コメントありがとうございます^^
劣化するのはゴム類と樹脂類の部品くらいだと勝手に思い込んでいました(苦笑)
タイヤ以外フルノーマル…何の心配もなく車検に挑めますね♪
ブルー20Sさんから譲り受けた数々のパーツ類も健在で、未だにプレを楽しく運転する事が出来てますm(__)m
2025年3月22日 16:00
ヘッドライトに関しては大分基準が厳しくなったみたいですね・・・
我家のスティングレーも多分、今年そのまま車検に通したら通らなかっただろうなと思う位、ヘッドライト曇っています(汗)
色々とトラブル対応お疲れさまでした。
我家はクロスビーは車検通したところだし、妻の車は間もなく入替なので、ここから2年弱は車検の事は心配しなくて良さそうです。
ディーゼル車11年目以降、ガソリン車13年目以降の増税はどうかと思いますね・・・18年目以降は更にお布施増えるし・・・
コメントへの返答
2025年3月22日 16:24
コメントありがとうございます^^
ヘッドライトはここ2~3年でメチャ厳しくなりましたねぇ…。
個人的にはちょっと締め過ぎな気もします(苦笑)
物を長く大事に使うのが本当のエコだと信じてるので、25年超とか30年超の車は非課税とかって一発逆転の法案とか出ないかなぁ~なんて妄想したりしてます(笑)
当面は妄想しつつ、お布施を収めながらネオクラシック車(笑)を維持していこうと思います^^;
2025年3月22日 22:17
ライトそんなに厳しくなってるのね…
うちのも黄ばんでるので、そろそろ磨いたりしなきゃなって思ってますが(^_^;)

プレマシーって、自分の中では結構壊れる印象の車でしたので、維持り大変でしょうが、プレマシーライフ最後の1台を目指して下さい!
コメントへの返答
2025年3月23日 2:01
コメントありがとうございます^^
4ATのCR前期は割と丈夫な感じですが、もしかしたら故障に関して乗り手が麻痺してる可能性もあるかもしれません(笑)
ネット通販なんかで売ってるお安いH4タイプのLEDは軒並み全滅と言っても過言じゃないかもしれません…。
最初の1台にはなれなくても最後の1台にはなれるかもと希望をもって維持していきます♪
PL北陸の最後の1台にはなれたのかなぁ?(笑)

プロフィール

「【車は】フーテンの虎さんとぷち昼食オフ【好きかい?】 http://cvw.jp/b/322307/48415131/
何シテル?   05/06 16:30
カプチーノ(EA11R)&プレマシー(CREW)オーナーのGuraと申します。 スマホすら持っていないノスタル爺な老Guy(笑)で古い物が大好物です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2001年(平成13年)に中古にて入手、平均の年間走行距離100キロ程度のオモチャの車で ...
マツダ プレマシー CREW20CSZ (マツダ プレマシー)
2021年の1月に前車のプレマシーが廃車になり、右往左往していたら我が家に来る事になった ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
バイクの現在所有メインですが、現在は車庫内のオブジェとなっていますのサブ扱いです。 私が ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
妹のメインバイクですが、免許を取らず所有してるだけで満足のようです。 現在は私のサブで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation