• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Guraのブログ一覧

2014年05月15日 イイね!

【第2回】SS【東本昌平】

【第2回】SS【東本昌平】 【作品紹介】
小学館より発行された車漫画。
単行本全9巻で完結。

【作品紹介】
主人公のダイブツ(大佛おさらぎ)は大学時代に自動車部でラリーに興じていたが、全日本ラリーでのクラッシュによりワークス入り断念の転機とともにごく一般的な生活をおくる人生を選択する。

ふとしたきっかけから忘れていた過去が蘇り、会社に保管していたスタリオンラリーで峠や首都高を攻めはじめる。

スタリオンで走る事によって、おじさん達の遣り残した事やノスタルジックな未練、過去の人間関係が動き出す。

【作品感想】
車漫画といえば、バトル!バトルといえば熱く燃えるぜ!的な盛り上がりがマッタクありません(笑)

全編を通して、どこか寂しく悲しく感じるのは青春が終わってしまった主人公の話を青春が終わった私が読むからかもしれません。

しかしながら、巻数も比較的少なく毎回巻末が話の良い所で続くため、次々と読み進められます^^

【否定箇所】
メンタル的な表現が多いので、若い人が読んでも共感できず意味不明だと思う。
登場人物の表情は豊かなのだが、どれもこれも無理して笑っているように映り、私が読んでいる間、終始テンションがあがる事は無かった。

また、若者の言葉遣いが粗暴で、そういう表現が苦手な人には不快感が残るかもしれない。
題材も内容もメイン車種もかなりマニアックで読む人を選ぶ。

【オススメ度】
☆☆☆
1980年代に青春時代を謳歌した車好きの人、ちょっと変わった車漫画が好きという方には間違いなくお勧めの作品かと思います♪


映画化されてたようで見て見ましたが・・・正直ミスキャストだと(笑)
やっぱり個人的には原作がオススメですね♪
Posted at 2014/05/15 17:05:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 読書感想文 | 日記
2012年07月07日 イイね!

【第1回】よろしくメカドック【次原隆二】

【第1回】よろしくメカドック【次原隆二】【作品紹介】
集英社より発行された車漫画。
単行本全12巻(愛蔵版&文庫版は全7巻)で完結。
ちなみ私は保管場所の問題から愛蔵版→文庫版と買い直した(苦笑)

【作品紹介】
チューニングショップ「メカドック」に勤めている主人公の風見潤がライバル達とのバトルや仲間との協力によってバトルに勝利したりトラブルを解決したり・・・と自分の夢に向かって成長していく作品。
チューニングや登場車種に関してもリアリティがある。

【作品感想】
長編のキャノンボール・トライアル編やゼロヨンGP編の間にチョイチョイと入っている普段の短編的な話が個人的にお気に入りの部分だ。

特に気に入っている回はノーマルのホンダシティが手も足も出なかったシティターボにチューニング後にバトルする「ブラック・シティの巻」&「メカドック・ターボの巻」で、この回は幼少時代にはTVアニメで見た事を覚えているし、今読んでもワクワクしながらページをめくる程にお気に入りの回である。

脇を固めるキャラクターも個性豊かで素晴らしい世界だと思う。
ロータリーエンジンのRX-7をこよなく愛するポリシーの塊のような那智渡が私のお気に入りキャラクター。

また「Dr風見のメカ教室」もマニアックな薀蓄が多めだが車好きには見逃せない部分だと思う。

【否定箇所】
強いて言うなら・・・オリジナルカーを出して欲しくはなかった。
夢幻の3台(ペガサス ワタナベスーパースピリット ボブキャット)やMITOコンツェルンのNEO・・・これらも魅力的な車なのだろうが、ここまでチューニングカーの世界をリアルに描いた漫画ならばやはり現実世界の車をチョイスして欲しかった。

【オススメ度】
☆☆☆☆
次原作品ファン&改造車好きなら読んで損無し!!ですが、かなりマニアックな作品だと思うので読み手を選ぶ作品かもしれない…から4つ星です。

Posted at 2012/07/07 22:08:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 読書感想文 | 日記
2012年06月12日 イイね!

【第0回】言い訳と予定

【第0回】言い訳と予定新年早々にブログにて「漫画のレビューに挑戦する!」等と言いながらダラダラと時間だけが過ぎて言ってあっという間に新年度を迎え、更にG・Wが過ぎ2012年上半期が終わろうとしている…(苦笑)

ダラダラとは過ごしていたが一応、所有している漫画のタイトルを書き出し「どの漫画から書こうかなぁ…どういう風に書こうかなぁ…」と迷ったり悩んだり…パソコンがご臨終したり…と、レビューの事を綺麗サッパリ忘れていた訳では無いと言い訳は一応書いておこう…>_<

兎に角、記念すべき(?)第一回のレビューの作品は車の漫画に決めた。

みんカラは車&バイクのSNSなので、暫くは車&バイク物の漫画のレビューを続ける事になると思うが、私が所有しているそれらのタイトルも当然、数に限りがある訳で…車やバイクが全然関係ない私個人のお気に入りの作品(場合によっては小説や絵本等も)のレビューも書いていこうと考えている。

レビューに関しては以下の流れで書く予定だ。

【作品紹介】
あらすじの他に、出版社や完結or未完結の単行本情報を記載予定
【作品感想】
私的なお気に入りな部分の感想を記載予定
【否定箇所】
お気に入り作品ゆえの否定箇所・・・まぁ愛の鞭って事で(笑)
紹介作品の「こういう所はイマイチだなぁ」なんて箇所があればその部分とその理由を記載予定
【オススメ度】
五つ星評価(☆~☆☆☆☆☆)で表記&評価の理由を記載予定

上記の流れで書く予定・・・あくまで予定・・・予定は未定・・・(逃)

題材の違いはあるが、読書感想なるものを書くのは子供の頃以来・・・実に数十年振りだorz

文才の無さはどうしようもないのだが、少しでも作品の魅力が読む人へ伝わるレビューが書けるよう、頑張ろう…と思う。

さてさて、手持ちの漫画でもひっぱり出して読書にふけるかなぁ^^;
Posted at 2012/06/12 19:53:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 読書感想文 | 日記

プロフィール

「【美味い?】遂に古古古米を手に入れた!【不味い?】 http://cvw.jp/b/322307/48611333/
何シテル?   08/20 20:34
カプチーノ(EA11R)&プレマシー(CREW)オーナーのGuraと申します。 スマホすら持っていないノスタル爺な老Guy(笑)で古い物が大好物です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2001年(平成13年)に中古にて入手、平均の年間走行距離100キロ程度のオモチャの車で ...
マツダ プレマシー CREW20CSZ (マツダ プレマシー)
2021年の1月に前車のプレマシーが廃車になり、右往左往していたら我が家に来る事になった ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
バイクの現在所有メインですが、現在は車庫内のオブジェとなっていますのサブ扱いです。 私が ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
妹のメインバイクですが、免許を取らず所有してるだけで満足のようです。 現在は私のサブで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation