• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムニーたっつんのブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

更なる可能性を探る旅…

更なる可能性を探る旅…NAのままでJB74ジムニーシエラがどこまで行けるのか、探求の日々は続いております。
今封印している6800回転を解放するにあたり、高回転のもう一声の伸びを求め試行錯誤中。
エンジンヘッド内部を弄る案がジムニー関連じゃないお店に頼む以外、ほぼ道が絶たれたので、かなり厳しい状況です。

吸気系の改造は予定していますが、出る側の改善が出来ないかということでフロントパイプをお試しでK-ファクトリーのものに交換。
触媒レスですので、公道使用はほんとはダメですよ。あくまで今回は調査のため…。

ただ、トラストマニに触媒付いてるので、ぶっちゃけ二次触媒無くしても車検は通ると思う( ̄▽ ̄A;
同サイズの触媒一個でこれまでほとんどの車が車検通ってますからねぇ。
なお、トラストマニ触媒&純正二次触媒だとNOとか基準値の10分の1くらいになるみたいです。

K-ファクトリーフロントパイプは全般通して42.8φっぽいです。

早速取り付けて走ってみたのですが、若干音が大きくなった(スマホの騒音計アプリで2~3dBアップ)のと、排ガスがちょっと臭くなったくらいで、残念ながらパワーアップはしませんでした…。レスポンスの低下も全くなし。(むしろそこは良くなった感)
純正が触媒のところまで50φで行ってるので、トータルで見ると抜けは変わらんかったのかな~?

50φでフロントパイプ、ちょっと試してみたいですね…。何処か作ってくれないかな。ワンオフするか!?
Posted at 2021/12/26 01:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月03日 イイね!

スーパーラップに向けていろいろ準備中。

スーパーラップに向けていろいろ準備中。ジムニースーパーラップがだいぶ近づいてきたということでいろいろ準備中。
前後ラテラルロッドを交換したり、


キャンバー付けて大きくずれたアライメントを調整したり、


リアブレーキシューの交換失敗したり、


ラムエアの取り込み口をちょい改修したり。


スーパーラップまで休みはあと4日。
やりたいことはいっぱいあるけど、最低限のポイント押さえて当日を迎えたいです。
Posted at 2021/11/03 22:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月31日 イイね!

ネガキャン付けました。

ネガキャン付けました。ネガキャンはネガキャンでもネガティブキャンペーンではない。(当たり前)
レインボーオートさんの偏芯キングピン取り付けです。

これで左右とも2度ネガティブキャンバーが付きます。
あまり倒し過ぎると後ろとの見た目バランスが破綻するので、これくらいがいいところです。

ブレーキキャリパーをベースごと外して、キングピンの上下を外し、方向を間違えないように取り付ければ完了です。

簡単に言いましたが、穴合わすの意外と苦労したのよ( ̄  ̄A;
正味1時間半くらいかかりました。
慣れたらもうちょっと早く出来るのかねぇ。
ベアリングに補充するグリスの準備を忘れてたので、折を見てメンテナンスしたいですね。
ちゃんとジムニー屋に任せるか、ジムニーのことをもっと知るために自分でやるか…。
まあそのうち考えます。

アライメントが盛大に崩れるので、アライメント調整必須です。
11月2日に近場で予約入れてるので、そこで綺麗にしてきます(^ω^)b
それまで元気よく走るのはお預け~_(:3」「)_
Posted at 2021/10/31 01:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月24日 イイね!

タイヤを交換しました。

タイヤを交換しました。またまたまたタイヤを交換しました。16000キロで5回目(^ρ^)
モノはダンロップのAT5 225/70R16。ちょっと小径化しました。
重さは意外と重くて14.6kg!! RT235/70R16と全く同じ重量でした。
重量は同じでも、重量が軸に近いところに寄ってるから動きはRT235より軽快ですね。

ゼロスタートから2速で引っ張れる間の加速は径が大きいRT235の方が良かったように思いますが、3速で引っ張りきったあと、4速に入れて以降はRT235は転がり抵抗&空気抵抗の影響で苦しくなっていたのが、AT5 225では4速に入って以降もスルスル加速しだしましたね。あと、一定速度で巡行する時のアクセル開度が明らかに少なくなり、燃費も良くなった。AT5が転がり抵抗についても謳ったタイヤってのもあるのかな?
あと加速時のドラシャの捻じれるようなフィーリングや7mmとはいえ、腰高感が少~し解消。
使用感としては全体的にAT5の方がしっくりくる。

あとは雨の対ハイドロがどうなるかだな。

過去に茂原を自分が走った時って全部土砂降りだったのよ…( ̄  ̄A;
RTで雨のサーキットはマジ恐怖でしかない、イメージトレーニングでスピンするイメージが拭えなかったのも今回替えた一因なのよね。

レビューや全体写真はもうちょっと走ってから上げたいと思います。

オープンカントリーR/T235/70R16は千葉のどっかのアッ〇ガレージにあると思います。
興味ある方はどうぞ~(ω)
Posted at 2021/10/24 22:29:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

FAD STARtのカウリングサイドパネルタイプRを装着~。

FAD STARtのカウリングサイドパネルタイプRを装着~。スーパーラップ申し込む前に注文していたファッドスターさんのカウリングサイドパネルタイプRが到着したので装着~。
本来塗装は純正色8種から選ぶ仕様の通販でしたが、予め備考欄で黒シボ塗装を指定したら対応してくれました。
バンパーやフェンダー等と同じ感じにして欲しいとおねがいしたら、違和感のない良い感じにしてくれましたね。

正式にレビューはそのうち上げます。ちょっと遠めから綺麗に写真写したいね。

ちなみに純正が256g、これは145gでした。
重量が約3/5になったけど、元が軽いので流石に体感は無理( ̄▽ ̄A;
Posted at 2021/10/03 23:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一応YouTubeとかでジムニー関連はそこそこ見てて、今回のエンジンチューンに使えそうなネタを師匠に連絡しても、師匠がすぐにそのウラをとって「これはこうなので将来的にこうなりますよ」と、ぐうの音も出ないくらい正確な情報を返される日常。20年以上の付き合いで一度も勝てたことない。」
何シテル?   08/20 15:07
ジムニーたっつんです。 今の愛車はジムニーシエラJB74Wです。 ジムニーは大人しく乗っておもちゃ感覚で楽しむつもりがだんだんガチ検証をし始めてしまった… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ ジムニーシエラ] アクセントビスの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 22:47:05

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
スズキ ジムニーシエラに乗っています。 基本構造がFRのライトウエイトクロカンという稀有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation