
NAのままでJB74ジムニーシエラがどこまで行けるのか、探求の日々は続いております。
今封印している6800回転を解放するにあたり、高回転のもう一声の伸びを求め試行錯誤中。
エンジンヘッド内部を弄る案がジムニー関連じゃないお店に頼む以外、ほぼ道が絶たれたので、かなり厳しい状況です。
吸気系の改造は予定していますが、出る側の改善が出来ないかということでフロントパイプをお試しでK-ファクトリーのものに交換。
触媒レスですので、公道使用はほんとはダメですよ。あくまで今回は調査のため…。
ただ、トラストマニに触媒付いてるので、ぶっちゃけ二次触媒無くしても車検は通ると思う( ̄▽ ̄A;
同サイズの触媒一個でこれまでほとんどの車が車検通ってますからねぇ。
なお、トラストマニ触媒&純正二次触媒だとNOとか基準値の10分の1くらいになるみたいです。
K-ファクトリーフロントパイプは全般通して42.8φっぽいです。
早速取り付けて走ってみたのですが、若干音が大きくなった(スマホの騒音計アプリで2~3dBアップ)のと、排ガスがちょっと臭くなったくらいで、残念ながらパワーアップはしませんでした…。レスポンスの低下も全くなし。(むしろそこは良くなった感)
純正が触媒のところまで50φで行ってるので、トータルで見ると抜けは変わらんかったのかな~?
50φでフロントパイプ、ちょっと試してみたいですね…。何処か作ってくれないかな。ワンオフするか!?
Posted at 2021/12/26 01:54:59 | |
トラックバック(0) | 日記