• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムニーたっつんのブログ一覧

2022年05月22日 イイね!

APIO初遠征&rajanagaさんに会ってきました。

APIO初遠征&rajanagaさんに会ってきました。最近ブログサボり気味のたっつんです。
🌈の件で引っ込んでおりました。
でもシエラは3歩進んで2歩下がりながらも歩みは止めておりませんともさ。
今やってるのはそのうち気が向いたら上げたいと思います。
(誰も真似しないと思うけど)

今日はAPIOさんでリアウレタンバンプストッパーを装着してきました。
純正車高ですが、あえて車高アップ用のものをチョイス。
早めのバンプタッチで安定化を期待。(帰り走ってきて今のところ好印象)
それにしてもAPIOさん超忙しそうですね。
のんびりお話できそうな雰囲気でもなかったので、早々に退出。

そして今回一番の目的。神奈川にお住まいのみん友、パーツレビュー等のランキングでもよく上位にいらっしゃるrajanagaさんにお会いして来ました。
いろいろ情報交換出来て、大変有意義な時間でした(*^ω^*)

うちのシエラの安定化にもすごく有効な情報を頂いたので、さっそく部材を注文。
取付には気合いが要りますが、早く着けてみたいですね(*^ω^)b

rajanagaさん、ありがとうございました!m(_”_)m
Posted at 2022/05/22 20:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2020年12月10日 イイね!

久しぶりのALIENTECHさんへ~。

久しぶりのALIENTECHさんへ~。約半年ぶりにALIENTECHさんへ。なんかこいつ、半年毎にALIENTECHさんへ行ってるぞw ECU屋さんになにそんなに用があるんだwww
しばらくうちのシエラはデータ取りのため入院なのです。
何をやるかはまだ秘密~…と思ったら、レインボーオートさんとALIENTECHさんのツイッターでバレて~ら( ̄▽ ̄A;

https://twitter.com/rainbow_auto
https://twitter.com/AlientechJ

まあそういうことです。詳細は聞いていませんが、何通りかデータ確認するみたいなので、色々な人にフィットするといいですね。
どうなるか楽しみです!!

ちなみに吸気系は津田レーシングサクションキットのレゾネカット版に戻してます。
AIRINXキットも持って行ったので、剥き出しエアクリ用のデータとして問題ないでしょう。(その辺は共通データで問題なさそうっぽい)
Posted at 2020/12/10 16:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2020年11月01日 イイね!

HKS OB-LINKを導入しました~。

HKS OB-LINKを導入しました~。パーツレビューや今後イジっていく上で、もっとシエラの正確な情報を把握したいということで、HKS OB-LINK type001を導入しました~。

もっと早くやれや!!

すみません。
シエラで色々頑張ってくれているTRUSTさんのシリウスとも迷いましたが、スマホでデータロガーとしても使える、表示項目が多いということでこちらに。
見た目はTRUSTの方がカッコいいんだけどね。見た目気にしなければこちらで十分ではあるのです。
何はともあれ、これでシエラの情報が自分の感覚にだけ頼るのではなく、より正確に判断できると思います。

取付は車のOBDに繋いでスマホにHKSのアプリをダウンロード&設定するだけ。
繋いでアクセル横の内装の隙間に差し込みました。気が向いたら綺麗に設置します。
VSCC装着だと動作保証対象外とのことでしたが、今のところ普通に使えてそうです。そこのところは何か気付いたことが出てきたら報告します。


併せてスマホを充電しやすい環境も構築。ゲームをやってはいけませんw
視線の移動が多いので、基本ロガーとしてデータ取って検証する感じになるのかな~と。


吸気系比較等、また気が向いたらより正確に検証したいと思います。
やるとしたら吸気温度に影響が大きくなる夏場かな。
Posted at 2020/11/01 20:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2020年10月28日 イイね!

フェンダーモールを取り付けました~。

フェンダーモールを取り付けました~。タイヤをオープンカントリーR/T235/70R16に変更して、フェンダーのはみ出具合が微妙にアウトっぽいので、対策としてフェンダーモールを取り付けました~。
これで一応車検も大丈夫なはず( ̄▽ ̄A;


このフェンダーモールは車検対応の両面テープ&ネジ留めタイプでしっかり留まります。
しかしこのフェンダーモール… ジムニーに似合ってるかも!!(ω)
なんとなくちょっとワイルド感が出た気がします。
全景はまた洗車した後にプロフィール画像更新しますわ。


買ったフェンダーモールはZEROWINとかいうYahoo!ショッピングに出店してたところです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/zerowin/fm-9bb-1502.html
ネジ留め前提設計でネジ留めのためのシロが大きく取られていて留めやすかったです。
日本製とのことですが、段ボール箱に裸のまま突っ込んであったので詳細は分からず( ̄  ̄A;
ネジは結構入ってたけど、10cm間隔で留めてたら流石にたりなくなり、ホームセンターで購入。普通に同等品が売ってました。


このネジがずらっと並んだ感がちょっとワイルドな感じで気に入ったのですが、
付属のユニクロメッキのドリルネジじゃなく、ステンレスのドリルネジやブロンズカラーのネジ、先に穴を開けてリベット打ちなんかもカッコいいんじゃないかと思えてきた。

正式にパーツレビュー等はもうしばらく乗って意見が固まってから上げたいと思います。
Posted at 2020/10/28 18:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2020年10月21日 イイね!

スパークプラグを確認してみた。

スパークプラグを確認してみた。走行距離も1万キロを超えたので、そろそろメンテナンスのターン。
いつも気になっていたスパークプラグを外して確認してみました。

う~ん、若干白いか?電極も若干片減り摩耗が見られる。
4気筒間でのバラつきは見られず、色は…う~ん、いつも結構ぶん回してるからこんなもんちゃこんなもんか?
これから点火系も手が入るし、念のため1番くらい熱価上げても良いかもしれんな。
純正でちゃんとイリジウム使ってるんですね~。
次入れるとしたらNGKのプレミアムRXがどうなのか、使ったことないので気になります。
Posted at 2020/10/21 18:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「APIOのMCB、性能はいいんだけどレイアウトの都合でチューニングに制限が発生するし、オーリンズの減衰調整ノブのアクセスの邪魔。エンジンが終わったらモンスターのパフォーマンスダンパーに交換検討するか。」
何シテル?   08/05 19:12
ジムニーたっつんです。 今の愛車はジムニーシエラJB74Wです。 ジムニーは大人しく乗っておもちゃ感覚で楽しむつもりがだんだんガチ検証をし始めてしまった… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ ジムニーシエラ] アクセントビスの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 22:47:05

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
スズキ ジムニーシエラに乗っています。 基本構造がFRのライトウエイトクロカンという稀有 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation