• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノースポイントの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ガラスのひっかかり対応

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウチのインプレサですが、ドアを閉めた状態で窓ガラスを上下させた時に何故か引っかかるようになってきたので、ディーラーに相談してみたところ、コレではないかということで交換しました。

コレとは?
ドアの内側から窓ガラスを挟むようにして支えている”ブラシのようなもの”です。
 ドアガラスを内側・外側とも2つのブラシで挟んでいまして、コレで車両側のウエザーストリップとの当たり具合などを調整しているそうです。 知らなかった…。
2
いきなりですが、ドアの内貼りを剥がしたところからです。

今回はリア側を交換します。
窓ガラス(内側)に当たっている白いプラスチックについているブラシがそうです。結構つぶれて汚れています(汗)

コレが原因で窓ガラスに縦じま模様の汚れが入っていた事に気が付きました!
3
ボルトを外したところです。
クルッと上向きにしても落ちないようにツメが付いています。
このまま取り外しします。
4
外側のドアについている”ブラシのようなもの”を外すためには、外側にあるゴムのついた”モールのようなもの”(名前がわからん(涙))を取りはずす必要がありますので、写真の部分のゴムをめくって出てきたネジを外します。
5
”モールのようなもの”は左右の端でネジ止めされていますので、反対側もゴムをめくってネジを外します。
6
ドア外側の内側(ややこしい!!)についている”ブラシ(ry”を外します。
ツメで固定されていますので、ラジオペンチとドライバーを駆使して、落とさないように取り外します。
7
外側を交換し終わったところです。
ちなみに、”モー(ry”は、写真のだいたい真ん中へんに映っているプラスチックのツメで中央部分は固定されていますので、取り外す時に「パキッ」とならないように気をつけましょう。
8
最後に内側を交換して終了です。
内側のネジ穴が長穴になっていますので、ここでガラスとの当たり方を調整して、ウエザーストリップにひっかからない程度にします。

交換した結果、窓ガラスひっかかりは無くなりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ドアバイザー取り外し

難易度: ★★

WAKOS FUEL1投入

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー JB23荷室・バックドア用LED車内灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/322700/car/2852155/5570178/note.aspx
何シテル?   11/24 20:14
車を走らせ、はや十数年 気合と根性でFlat out!! いつでもどんな車でも運転しているだけで幸せな気分になるという変わった性格ですww GDBの後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

pandora 
カテゴリ:Copen
2011/05/15 21:13:55
 
jmode 
カテゴリ:Copen
2011/05/15 21:11:28
 
Ask sport 
カテゴリ:お世話になってます
2010/12/06 22:11:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 ラリーを見るのが好きなので、必然的にインプに乗り換えました(GDBのF型です)。地道に ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成30年8月末にコペンの後継として来ました。 6型で、自分としては初のAT車・RV車で ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
シビックEK9の後任としてウチにやってきました 既に13万㌔走行しており、全体的にちょっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
 コペンの前に乗っていた車です。  EKシビックタイプRの最終型でコンフォートパッケージ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation