• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニルスのふしぎな旅のブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

CVT車はこのままでは消えるのかも?



あけましておめでとうございます。
今年もノーマルを維持しながら長〜く乗れるように頑張ります。

まずは、新年の調達品は「交通安全」のお札

昨年はV40用にひとつでしたが、軽自動車が事故られましたので、
今年は2台分。縁起物ですから、ケチらずに。
事故・トラブルの無い一年でありますように。



さて、ネットを見ていると面白い記事が

「CVT」の終わりは日本車の始まり

前半の内容はCVTの構造とそのためのロスの発生。

CVTはこれからの高効率変速機と思ったのですが、意外に問題点が多かったんですね。
CVT車(BOXY)に乗った時になかかな良かった事と、スクーターも乗っていたこと(方法が同じ)、そして、CVTが出てきた当時”スバル大好き”だったりして(笑)
ジョージ・マイケルの「Faith」などもドンピシャで(爆)
軽自動車の方がパワーが少ないので作りやすかったんでしょうか?その後日産マーチなどもCVTを載せていましたね。


後半はトルコンATの復活とシングルクラッチ・DCTの採用です。
多くのV40ユーザーの方がDCTが載っているでしょう。(個人的にマニュアルモードとV40のターボとの相性があまり好きではありませんのでほぼATモード。)

文章内で「30kgの増加」というのは結構重いですね。
前者のalfa147セレはほぼMTと同重量という簡素な仕組み。
奇数段のギアと偶数段のギアの二つを用意していますから大きく・重くなるし、それを制御するのもそれなりの物も必要でしょう。V40はさらに「安全性」のためにエンジンルームを大きくし数kgの重量増加を余儀なくされていると思っています。だって、1.6Lにターボが付いたと言っても1.5トン近くの車重は重すぎです。(そういう意味ではフロントヘビーなはずなのでサーッキットでは苦戦するのではないかと)

30kg分の追加重量はほとんど特殊装置(DCT)の追加分ですから、未だに耐久性などきになるところです。比較的壊れにくいトルコンATの復活は日本車の信頼性の維持にはいいのかも。


ただし、乗ってて面白かったのは147のセレスピードでした。
アルトにAGSという、シングルクラッチが載っているのならちょっと興味あるなぁ・・・




この時代のCMはMTVっぽくて、いいねぇ〜。

最近のはイメージ先行だし、中には100%CGのもあったりして、面白みがないよ。
Posted at 2015/01/03 10:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

ERSTの車両




先日、岡山国際サーキットでのERST V40の映像が出ているとの報告が、みん友さんのaaltoさんのところで紹介がありました。

ERSTさんのブログはこちら

ほんと、偶然にも撮影の機会がありましたので、少し納めてきました。
いつかまとめてアップしようと思っていました。

気になる方はチェックをどうぞ。



まずは午前の走りから。

当日は小雪の舞うほど寒かったので午前ではほとんど路面に陽が当たっていません。







続いて昼過ぎに日が当たってきて少しは路面温度が上がっている午後
(映像は多分この時でしょう)



↑第一コーナー入り



↑第二コーナーから第三コーナーあたり

次に、ご好意の元、少しアップで撮らせてもらいました。

フロント周り



フロントカナードが精悍です。
カラーリングが絶妙ですね。

タイヤメーカーはKUMHO。
残念ながら知りませんでした。




ストラットタワーバー以外特殊なものは目立ちませんでした。
しかし、これだけでも結構ハンドリングがリニアになるでしょうね。


続いてリア周り





意外にサス・ブレーキ以外にわかりません。

走り自体はDCTですから、ブレーキの良し悪しでタイムが変わるんでしょうね。




これは、格好いいですね(笑)



昼過ぎにはテントも撤収。車体のみとなりました。



自分の乗っている車がサーキットを走っているのを見ると、テンション上がりますね。


さて、今年もこれで終了です。来年も安全運転で事故の無いように気をつけたいと思います。
皆様も楽しいカーライフをお過ごし下さる様祈っています。

来年もよろしく〜!
Posted at 2014/12/31 16:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOLVO V40 | 日記
2014年12月29日 イイね!

少しのつもりでも・・



年末も押し迫りましたが、慌ただしいです。

普段は仕事場との往復で家のコトがほとんどできていませんし、
撮りためている画像などの整理・自転車の整備など・・・

あー、V40にはほとんどなにもしていない(笑)
洗車とガラスの撥水コートはやっておきたいなぁ。



さて、自転車の方も今年一年いろいろと使いました。
特に3月から仲間入りしたDAHONはお手軽さと、
キックスタンド付き(これ重要:笑)なので、近所の買い物に大活躍です。

5月あたりに調達して一時取り外していたフロントチェーンリングに被せるバッシュガードを再装着しました。外した原因がバーツの接触がひどくなってきた為ですが、調整幅を超えちゃって、そのままでは付かなくなっていました。それを、少し前から少し削って調整幅(ねじ止めに位置変更)を増やしました。



以前は、ここが接触していましたが、1mmほど隙間ができました。


再装着後は今の所順調です。
でも、チェーンあたりの汚れが目立ちます。
そのままディグリーザーをかけちゃうと綺麗になるのですが、オイルが流れ出ちゃいます。ちゃんとするのならその後に粘度のあるオイルをつけるのですが、とりあえず、拭き取りだけしました。拭き取りすぎると早く錆が出るので、テフロン系のオイルを吹きかけます。

そうこうしている間にチェーンの調整など3時間ほど整備に費やしていました。他の掃除が全然進みません(苦笑)。優先順位を決めて取り掛からないと!


チェーンの管理も面倒な割に重要なパーツです。
二年ごとには交換したいなぁ。
Posted at 2014/12/29 12:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2014年12月14日 イイね!

MOTOR GAMES (岡山)

MOTOR GAMES (岡山)









岡山国際でFORMULA DRIFT JAPANに行ってきました。

この週末は寒気が流れ込み荒れた天気となりましたが、岡山は快晴。

しかし、

雪がちらついています(笑)


朝は7時頃駐車場へ。

最初にびっくりしたのは、駐車場がアスファルトになっていたこと!
これで、雨の日でも下を気にしないで済みます。


早々に、撮影でも・・・



ん?
なんだ?
このかっこいい車は!(笑)

























なんと、ERSTがタイムアタックに来ていました。

図々しくも色々見させてもらいました。





その後は初のドリフト撮影。



結構撮りましたが、うまく撮れない・・・

まあ、そんなものでしょう。


昼には小川さんのエクストリームバイク。
10月の「大空と大地のカーニバル」には来られなかったのですが、
こんなところで、見ることができるとは!




その次はジャンプ台を使ったオフロードキッカージャンプ。



昨日同様、強い風に悩まされました。


昼間に行われたサイン会が好評だった・・・というよりも、バイクステージ脇で行っていたので、バイクスタートが遅れ、ズルズルと短縮してしまいました。ちょっと残念。


ドリフトは午後からの対戦が組まれていました。
土屋さんとか谷口さんのマイクパフォーマンスで寒さも忘れるほど、おもしろかったです。

あー、でも、やはり寒かったですね(笑)


最後まで居ても良かったのですが、カメラのメモリも使い切りそうなので、キリのいいところで退散。


収穫の多い1日でした。


Posted at 2014/12/14 22:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月23日 イイね!

ちなみに




ちなみに、

今日の写真ですけど、普通のコンデジです撮っているのですが
ちょっとテクニックを
(まぁ、テクニックというほどではないですが)



カタログなどは写真の色がきれいに出るように良い紙なので、
普通にフラッシュを使って撮ると、表面が光ってうまく写らないと
思います。そうでなくても、結構テカりますね。


なので簡単ですが、カメラを上下逆さまに構えて撮ります。
そうすれば、下側から光があたり写真に写り込みにくくなります。

その後PCなどで上下反転にコントラストなどのサジ加減・・・
それだけで、テカってない写真となります。



ペーパーは凹凸がないのでできますけど、
立体物だと影の出方が見えちゃいますね。




元はこんな感じです(笑
Posted at 2014/11/23 13:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「多分ですが・・・ http://cvw.jp/b/322732/48595841/
何シテル?   08/12 18:30
各本国では一般大衆ブランドであろうalfaromeoやVOLVOに乗ってきましたが、使いやすさを重視して日本国産、それも初豊田となりました。 さて、今度は何年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KTC / 京都機械工具 パンタグラフジャッキ PJ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 08:06:31
四国ドライブ+日常ちょい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 07:32:26
 
不明 VOLVO粘着式メタルプレートステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 00:23:45

愛車一覧

輸入車その他 ターン 輸入車その他 ターン
最初はSurge UNOかPROを買おうかと思ったのですが、予算が他に必要となり足りなく ...
トヨタ シエンタ モルテン (トヨタ シエンタ)
初トヨタです。車が楽しいというより、車で何をするかが楽しみという感じです。
輸入車その他 ダホン キイロ三号 (輸入車その他 ダホン)
以前から乗っていたミニベロ(プジョーコリブリ)のスポーク破損。 各部のサビも目立つしパー ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
2013年モデル。本当はハードテイルを探していたが、 処分品をゲット(訳あり品、ただしサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation