• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニルスのふしぎな旅のブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

折れてた・・・





去年からの愛人2号・・・いや、愛車2号の自転車より、古くからある
ミニベロの「プジョーコリブリ18」が(笑)

プジョーの最初は自転車だったかな?
まぁ、あまり理解していないし、この自転車自体OEMっぽい。
しかし、一世代前のBD-1と同じシルエットだし、アルミフレームで
折り畳めたりするので、結構使いやすい。

先日も、ちょい乗りで空気を入れて出発〜〜。

あり?

どうもブレーキがリムに擦れています。
どうやら、”振れ”が出ている様です。


で、本日「ニップルまわし」を購入。
ちなみに、どこを回すかというと(笑)スポークのリム側に
付いているのがニップルで、それを回すものです。
(似た様な言葉でニプレスってぇのがあるけど、関係無し)

で、ホイール回して、ブレーキが当る所を確認。

・・・よし、このスポークだな・・
 
・・・あれ?ぐらつくぞ?





良く見ると、折れていました(爆)
今までに折れたのは見た事ありませんでしたが、見事に二本も。

あー、これも、ちなみになんですけど、
スポークは折れるのではなく、引きちぎる・・が正しいでしょう。


しかし、スポーク組むのは素人では無理です(泣)
そろそろ、10年になるからBD-1用のホイールでも調達しようかなぁ・・





Posted at 2014/03/08 20:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年03月07日 イイね!

9999~10000

9999~10000


納車約9ヶ月で10000kmまで来ました。
V40よ、ありがとう。

軽自動車と併用しているのであまり伸びませんが、ほとんど大きなトラブルも無く走ってくれています。



今度は・・・・11111kmかな(笑)



Posted at 2014/03/07 13:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOLVO V40 | 日記
2014年01月15日 イイね!

春〜張る〜貼る


春財布という言葉は知っていましたが、毎日持ち歩くものですから、
今までは必要な時に買っていました。

新春にお散歩がてら、岡山で有名な文具や「うさぎや」さんに
文房具なんぞを見に行ってみました。

そこに置かれていた財布を見ていると、何となく
「そろそろ新しい財布もいいかなぁ・・・」と。

ふと見ると『ボルボ』の文字。
正確には『VOLVOX』ですが、何となく嬉しくなり、
買おうか買うまいかと、思案する事30分。

結局思い切りが付かず帰りましたが、ずーっと気になっていました。

実際に気になったのは同じ会社の取扱商品の『Linea』。



ラム皮にワンポイントがシャレています。

会社はCカンパニー。



ネットで確認しましたが、カラーはワイン・ダークブラウン・黒。
いずれも「うさぎや」さんにありましたが、ネットでは黒が売り切れ。

一度触ってみてから決めたいと思っていたので、
本日買ってきました。

「うさぎや」さんの接客も非常に好印象(^^)

ちょっと、気分がいいです(笑)



ちなみに、先日動かなくなったカメラは昨日
ピックアップ(引き取り修理)で、修理に出かけました。
Posted at 2014/01/15 20:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月10日 イイね!

出端を挫かれた




カメラ・・・壊れました(爆)

買ってまだ2ヶ月でしょうか・・・


皆さんのポチに気を良くして(単純:笑)昨日に続いて撮影に。

水たまりは薄らと氷が張っていましたから約0℃。
寒いです。

おお、空が朱色に染まりだしました。

雲の切れ間から日が覗きそうです。

・壊れました

・・動きません

・・・「どうしたんだ!オレの上腕二頭筋!」(間違い)

・・・・

さようなら、瀬戸内の朝日よ(ウルウル)

今日は心に焼き付けて帰るとするぜ。



以上、実況中継でした(爆)


なので、昨日の失敗写真をアップ(泣)



怒ってませんから、治ってください。
Posted at 2014/01/10 11:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月09日 イイね!

明けました



遅ればせながら、
「あけおめ、ことよろ」です。
皆様にはトラブル無くいい年であります様に(パン・パン)

イラストでは「モルテン」に乗っていますが(笑)越冬はしていません。
どちらかと言うと冬眠しています。
ぜい肉強化中(爆)


今の所快調にV40は走っています。
あー、でもやはり早朝の暖まっていない時は若干動きがギクシャクしますね。
これが147のseleだとガクンガクン来る所です。
ここの所は湿式クラッチが嬉しいです。
でも、水温も上がっていないのアイドリングストップはどうなんでしょう?

まぁ寒いと言っても今年はまだ少し高めでしょうかね?
この調子ならスタッドレス無しで行けそうです。
だって、セットで30万前後はちょっと(^^;)


今年は初詣にも行きましたけど、昼前だったので、
日の出を見る事は無く年始を過ごしました。
日の出を拝んだのは仕事が始まりだしてからです。
この二日ほどすばらしい朝焼けを見ながらも、なかなか撮る時間がなく、
本日少し早く出れたので道の駅「一本松」に行ってみました。


まぁ、当然、上のお店までは上がる事は出来ないのですが、
本日は下って海の堤防へ。

でもあまりいい条件ではなくて散歩中心で退散しました。



もう一度、一本松に上がって日の出の海を見ていると、
馴れ馴れしい(笑)ネコに遭遇。

膝の上に「どっこいしょ」と・・・・




膝の上でツメを立てるなっつ〜〜〜の(笑)

ちょっと毛の長い、好みのニャンコでした。




Posted at 2014/01/09 09:46:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「多分ですが・・・ http://cvw.jp/b/322732/48595841/
何シテル?   08/12 18:30
各本国では一般大衆ブランドであろうalfaromeoやVOLVOに乗ってきましたが、使いやすさを重視して日本国産、それも初豊田となりました。 さて、今度は何年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KTC / 京都機械工具 パンタグラフジャッキ PJ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 08:06:31
四国ドライブ+日常ちょい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 07:32:26
 
不明 VOLVO粘着式メタルプレートステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 00:23:45

愛車一覧

輸入車その他 ターン 輸入車その他 ターン
最初はSurge UNOかPROを買おうかと思ったのですが、予算が他に必要となり足りなく ...
トヨタ シエンタ モルテン (トヨタ シエンタ)
初トヨタです。車が楽しいというより、車で何をするかが楽しみという感じです。
輸入車その他 ダホン キイロ三号 (輸入車その他 ダホン)
以前から乗っていたミニベロ(プジョーコリブリ)のスポーク破損。 各部のサビも目立つしパー ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
2013年モデル。本当はハードテイルを探していたが、 処分品をゲット(訳あり品、ただしサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation