• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニルスのふしぎな旅のブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

燃費記録を更新しました!と、いうタイトル

軽自動車と併用していることもあって、やっと給油回数も二桁となりました。

前回のアイドリングストップからの復帰不良から、
キーを差し込んで始動するように心がけてます。
今のところ再現しないのですが、何のためのPCCなのか・・・(ショボン)

さて、
こちら岡山の平野部でも放射冷却で今朝の気温は1度。
スタッドレスはほとんど必要ないのですが、もうすぐ橋の上は鬼門となります。
特に、前日が雨や雪などなら凍る場合もありますので、事故の危険性が増えます。

最初はV40にもスタッドレスを用意しようと思っていましたが、
軽自動車のスタッドレスがもう、7年くらいなので、こちらをまずは変えたいです。


さて、V40は外気温が2度から雪マークが出るんですね。
前車アルファ147の場合、3度からマークが出てました。
そして、エアコンが動かなくなります(笑)。

やっぱり、電気系統の弱いイタ車か!
最初は驚きましたよ。でも、仕様でした・・・。



イタリアの伊達男:
「お前ら、こんなに寒いんだから、冷房はいらないだろう」

日本のチョイよわオヤジ:
「いや、エアコン併用で除湿しないとフロントの曇りが・・・!」



運転席側のサイドミラー下にあるセンサーを暖めて動かしてみたこともあります(笑)

とりあえず、今のところ暖房はもちろん、エアコンも動くようなので、
一安心です。

まぁ、普通といえば普通なんですけどね(^^)
Posted at 2013/11/20 21:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOLVO V40 | クルマ
2013年11月06日 イイね!

カメラの練習



今年も「大空と大地のカーニバル」に行ってきました。

毎年の事ながら『トイレ』は長蛇の列が予想されます(笑)

現地に入って、空いている間にトイレを済ませて、
我慢出来るまでが勝負です(爆)




車はホイールが止まらない様に・・・
飛行機・ヘリもローターが止まらない様に・・・

昨年よりもシャッター速度を落としましたが、
その分、絞り過ぎになっちゃいました。

来年も課題克服をやらないと。




室谷さんのフライトが昼過ぎだったので、見ずに帰りました。
Posted at 2013/11/06 10:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月15日 イイね!

フルートと同じ



マフラー変えた訳ではなく(笑)
エアクリーナー変えた訳でもなく(笑)
決して良い”音”ではないのですが純正で起こります・・・



「リアウィンドウを片方だけ開けて走ると音圧で頭痛くなる」

かも・・・



あー、この場合、「音」では無いのでどう言えばいいのでしょうか。
いわゆる「空気の圧力」です。


時速70km/h付近から車内空間内で空気が振動して
非常に大きな「空気の圧力」が発生します。
原理としてはフルートと同じでしょう。
http://www.yamaha.co.jp/plus/flute/?ln=ja&cn=10603&pg=2

空き瓶などで音が出せる人も多いと思いますが、
いわば、そのビンの中に居る様なものです。

結構、笑い事ではないくらい大きいです。



対処法は


他の窓も開けておく事です。それだけです。

気になったのでご報告しておきます。

Posted at 2013/10/15 16:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOLVO V40 | 日記
2013年10月12日 イイね!

停まってもらっても困るので



と、言う事で(前回の話の続きで)Dラーへ行ってきました。
そういえば、お茶が出なかったなぁ(苦笑)

前回の轍を踏んで、代車を要求(笑)
いや、そんなにどこに行く訳ではないですけど、以前の点検の長さに、
相当待たされるのは想定していましたので、お願いしました。
案の定、3時間ほど家でゆっくりしました(笑)。

結果はいくつかの想定通り、エラー無し(笑)。
あったとしても、燃焼不良とかでしょう。電気系のトラブルでないのは
想定していました。

以前、あったのですが、ポケットにリモコンを入れていても
「リモコンがありません」
と、表示されることが有りました。
今回もDラー的には、リモコンを検知出来なくなった可能性を
言われています。原因は携帯電話の電波です。

そう言えば、停車時に位置情報のアプリを触った気がします。
それは、GPSと中継局の位置情報とを検知するタイプだと思いますので、
通話でなくとも繋がっていたのかも知れません。
ケータイはソフBのイホーンです。

対策としては、リモコンを格納スペースに刺しておく事・・・


何か有れば、日記に書きます。

そう言えば、燃費が良かったので、満タン時に1250kmまで
走れますって出ました。ホントなら凄いんですけどね〜。






Posted at 2013/10/12 20:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOLVO V40 | クルマ
2013年10月11日 イイね!

まいったなぁ・・

やれやれ、起きてしまいましたね。

仕事帰りの信号待ちでアイドリングストップから復帰せずにエラーが!


ハザード付けましたけど、後ろの車はクラクション!


いや、動かないから。どうしようもないよ。


「起動ボタンを押せ」とかのような表示ですが、切れません。


ん~?
ん~?

あ、そうか。ギアポジションね。


パーキングにして一旦オフ。

再起動できました(ヤレヤレ)



イタ車では苦労したけど、ボルボでヤラレルとはねぇ・・・

当分はアイドリングストップ機能はオフっときます(泣)。



週末はDラーだなぁ・・
Posted at 2013/10/11 00:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOLVO V40 | 日記

プロフィール

「多分ですが・・・ http://cvw.jp/b/322732/48595841/
何シテル?   08/12 18:30
各本国では一般大衆ブランドであろうalfaromeoやVOLVOに乗ってきましたが、使いやすさを重視して日本国産、それも初豊田となりました。 さて、今度は何年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KTC / 京都機械工具 パンタグラフジャッキ PJ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 08:06:31
四国ドライブ+日常ちょい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 07:32:26
 
不明 VOLVO粘着式メタルプレートステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 00:23:45

愛車一覧

輸入車その他 ターン 輸入車その他 ターン
最初はSurge UNOかPROを買おうかと思ったのですが、予算が他に必要となり足りなく ...
トヨタ シエンタ モルテン (トヨタ シエンタ)
初トヨタです。車が楽しいというより、車で何をするかが楽しみという感じです。
輸入車その他 ダホン キイロ三号 (輸入車その他 ダホン)
以前から乗っていたミニベロ(プジョーコリブリ)のスポーク破損。 各部のサビも目立つしパー ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
2013年モデル。本当はハードテイルを探していたが、 処分品をゲット(訳あり品、ただしサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation