• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニルスのふしぎな旅のブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

助手席に霊が?!



些細な事ですが、所々面白い現象が出て来たV40ですが、これと言って
解決策は難しいかも知れません。


<7月3日 日記分>
リモコンですが再現していません。
一応、メカニックにその旨を伝えましたが、リモコン自体を使う人って
少ないでしょうね。運転席・助手席であればまず操作の必要も無く、
むしろ置き場所に困ってしまう代物です。後部座席のゲストは使うかと
いうと、まず無いでしょう(笑)。
否定してしまうと、存在自体が無意味になりそうです(笑)。
とは言え、付いているのですから使えれば遠慮なく使いたい・・・。

ついでにカップフォルダーの淵も確認してもらいましたが、一応、
プラスチックに塗装(コート)しているので、剥がれるかもしれない・・
との事です。

なかなか面倒ですねぇ。



(文中とは関係ありませ〜ん)




さて、本日のタイトルになっているのですが、
一人でディーラーから帰る途中、MJのCDを聴いて走っていました。

すると、音楽に混じって定期的な電子音が・・?
気になり出して”ミュート”すると、どうもエラー音の様です。

一応、安全な所に車を寄せて停止。
何だろう?

インフォメーションにシートベルトのサインが。それも、助手席?

一人ですから、誰もいません。

走行中に半ドアにでもなったのか?
ドアを閉め直しましたが、消えませんねぇ。


少し考えたんですが、助手席にはリュックがあるだけ・・・

あー、そうですかぁ(閃きました)

走行中にリュックに反応してサインを出したんではないでしょうか?

ってぇことは人物センサーが効いてるって事なんでしょうね。

来週、ディーラーで聞いてきます(爆)



まさか、こいつを感知した訳?(笑)
霊より綾波の方がいいなぁ、出るなら(エヴァネタ:爆)
Posted at 2013/07/07 13:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOLVO V40 | クルマ
2013年07月03日 イイね!

リモコン


うちのV40には立派なリモコンが付いてきます。

おしゃれな感じで、照明もついています。

電池を含むと190gでした。
家庭内のリモコンより結構重たいです。
車用としては相当重たい部類と思います。




納車の時に違和感がありました。

リモコンが動かないんです・・・

正確に言うと治った様に見えたんです。



運転席ではあまり使うことないので、気にしていませんでしたが、
本日、少し触っていましたが、どうやら、何らかのタイミングで操作不能に陥るようです。

本体側で操作すれば復帰します。

どのタイミングかわからないので困ったものです。


週末にでもディーラーに行こうかなぁ・・・




※(追記) リモコン付くのってすべてのV40でしたっけ?ナビ付きのでしたっけ?(笑)

もういっちょう画像アップ(笑)
Posted at 2013/07/03 21:15:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | VOLVO V40 | クルマ
2013年07月01日 イイね!

二週間目までのまとめ(インプレッション)


疑問点をチェックしてみました。

<6月27日 日記分>
センターコンソール、ドリンクホルダー部のシャッターの角とステアリングの
角をディーラーで確認しましたが、個体差ではなくほとんどが当たる感じでした。
シャッター部に関してはヤスリを当てて良いとは思いますが、
ハンドルはメッキ処理なので剥がれる可能性がありますし、エアーバッグの
事もあるのでテープ処理にするか、間にウレタンなどを挟み込むか考え中です。


<6月15日 日記分>

シートですがこれは慣れとでも言えるかも知れません。
形状がコンフォート寄りなのですかね?
膝裏のサポートが不足している事と、サイドに向かうふくらみが比較的
早いウチから盛り上がってきていることにより(その為にチャイルドシートが
浮いてしまう)、幅が狭く長さも短く感じるのかもしれません。
ちなみに、後部座席の幅はフロントシートのそれより幅があり、横がゆったり
しています。
希望を言うとスポーツシートが好ましいのですが、一時期、リアシートに
チャイルドシートを内蔵していたボルボとしては、チャイルドシートの
グラツキは少し残念に思うのは・・・・僕だけでしょうかね(笑)



先日、セキュリティアラームを鳴らしてしまいました(汗)それも2度!

一度は室内に居ながらリモコンロックをした時、一度は外からロック解除 ー
全窓全開。
いずれも、少し経ってから鳴り出しています。
マニュアルからこのパターンを作動条件は見つけられていませんが、
多分室内の気流によるものかもしれません(P105参照)

これは、夏場に少し窓を開けて駐車しているものとしては、悩みの機能です(笑)。
Posted at 2013/07/01 12:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOLVO V40 | 日記
2013年06月28日 イイね!

給油の儀式

今朝は2回目の給油でした。

車載燃費計で14.7km/L。



いつも通勤路のガソリンスタンドで給油していますが前回は、
納車時満タンが叶わなかったので、納車すぐにセルフに行っていれたので、
今回、初めてガソリンスタンドのお兄ちゃんにお願いしました。

ガソリン給油口をポンと押すと開きます。
(PCCだと近くに鍵があると開くんですが、無いと開きません。素晴らしい:笑)

店員さん曰く、キャップが無いのは初めて見たそうです(笑)
「・・・あれ?」って顔をしていました。

それと、窓ふきは

「あ!ワイパー上げるとぶつかるから上げないでね〜」

っと。


いつもの、

「キャップ、オッケ〜〜」

って声が、今日は聞こえなかった気が(^^;)



給油はオートストップの所で止める様にと書いています。

皆さん

「カチ止めで!」

と言いましょう。

ちなみに、僕は二回目まで入れてもらいました。

「カチ止め2回です〜」

と、説明されました(^^)


実質燃費は13.4km/Lでした。
alfa147の時も誤差1割でしたが、V40もおよそ同じくらい(9%)です。

燃費自体はエンジンかけたまま操作をしていたりしていましたから、
今後はもう少しよくなると思っています。





おっ!カストロールじゃん!
Posted at 2013/06/28 10:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOLVO V40 | クルマ
2013年06月27日 イイね!

気になる・・・


本日は苦言を・・・

男なのでよく分からないんですけど、ボルボのマルチスイッチ群って、
ネールしている女性には優しくないんとちゃいますか?



V40のハンドルって、真下の裏側にプラ形成のバリが二カ所あって気になるんです。

ハンドルの金属パーツの淵が丸く処理されていないです。



で、今朝
やってしまいました(泣)。



ドリンクホルダーのシャッターレール部。
ここのプラスチックも処理されていませんでした。

下にあるものを取り出そうとして親指の間接部の薄皮を削ってしまいました。



薄らと血が滲む・・・・



なんだか、内装の攻撃性が高いんじゃないの?

そう言えば、V60ワゴンのルーフレールの端の処理は、結構極悪(爆)


Posted at 2013/06/27 15:25:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「多分ですが・・・ http://cvw.jp/b/322732/48595841/
何シテル?   08/12 18:30
各本国では一般大衆ブランドであろうalfaromeoやVOLVOに乗ってきましたが、使いやすさを重視して日本国産、それも初豊田となりました。 さて、今度は何年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KTC / 京都機械工具 パンタグラフジャッキ PJ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 08:06:31
四国ドライブ+日常ちょい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 07:32:26
 
不明 VOLVO粘着式メタルプレートステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 00:23:45

愛車一覧

輸入車その他 ターン 輸入車その他 ターン
最初はSurge UNOかPROを買おうかと思ったのですが、予算が他に必要となり足りなく ...
トヨタ シエンタ モルテン (トヨタ シエンタ)
初トヨタです。車が楽しいというより、車で何をするかが楽しみという感じです。
輸入車その他 ダホン キイロ三号 (輸入車その他 ダホン)
以前から乗っていたミニベロ(プジョーコリブリ)のスポーク破損。 各部のサビも目立つしパー ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
2013年モデル。本当はハードテイルを探していたが、 処分品をゲット(訳あり品、ただしサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation