• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニルスのふしぎな旅のブログ一覧

2009年09月16日 イイね!

賢い?おせっかい?

 初期147と違う装備として、レインセンサーとレベル調整HIDヘッドライトがあります。
雨と夜中のドライブにその機能を体験。

 レインセンサーはオートで働くため、ワイパーの動きが不規則です。でも、不快に感じないのでよし。眠気防止に役立つかも。
 レガシーは、間欠ワイパー時に「カチッ、カチッ」と、小さいが耳障りな音がします。気になると結構嫌です

 ヘッドライトは、「?」
普通に走っているのに、すごく足元を照らしたりします。どうやら、コーナー中は手前を照らせるように動くようですが、最初びっくりしました。でも、過敏すぎるので今度ディーラーに聞いてみます。

スポルティーバⅡは本革が標準で付いてきます。長く乗ると熱がこもり暖かくなるのですが、しっくりくるシートです。レガシーはシーソー式のヘッドレストになっていたりして、お世辞にも良いシートとは言えません。正式にシーソー式というかは知らないのですが、衝突時に体がシート背面に沈み込むとヘッドレストが前に出てきて頭を支えるという機構ですが、気に入りませんでした。

147が最初に出てきたのは2000年。そろそろ10年になると思うと、その時代の車が今でも新車で買えるのは驚きです。良い意味で完成度の高いモデルだと思います。(万人向けではないでしょうが)
Posted at 2009/09/16 12:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALFA147 | クルマ
2009年09月14日 イイね!

セカンドインプレッション

 やっと始まった147の生活です。
 初期147との比較を!

 コクピットは少し造形の意匠変更もあるようですが、ほぼ変化なく思い出しながら操作。
大きく違うのが足回り。スポーツサス+17インチ(BSポテンザ)は非常に結構固め。足回りの動きが天井まで響いているような感じ。 でも、後部座席の方はそれほど感じないようです。
 エンジンのバランスがいまいち。アイドリング時に0.5秒間隔程の揺れを感じる。これが、ハンドル・シートを伝わってくる。あまり、気持ちのいいものではない。

 メーターはスポーツ感でいえば、前期の方が好きであるが、助手席から時計が確認できないと言われたことがある。今回はシルバーの縁取りも無く少しスポーツ感が薄れるが助手席からほとんど見えるので、良好のこと。

 9月も中旬ということで暑さも和らいできているので、本革シートは良い感触です。ベース車に使われているシート生地は雨などのシミがすぐ残ってしまい残念だった。

 約1月はならし運転期間で、徐々に各部をエージングするつもり。
Posted at 2009/09/14 10:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALFA147 | 日記
2009年09月13日 イイね!

納車

納車朝10時には引き取りに行きました。
繁々と見ると色々変更点もあり。随時慣れて行きます。

久しぶりのセレも難なく使えましたが、ウインカーがまだ躊躇します。ミラーが小さいのも要注意です。
セレは賢くなっているようです。「CITYモード」は随分ショックが少ないのですが、やはり意図しない動きなので切ります。
シフトタイミングが規定回転数内でないためブザーが頻繁に鳴ります。


当分は慣らし運転に心がけます。
Posted at 2009/09/13 21:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALFA147 | クルマ
2009年09月12日 イイね!

明日まで

明日まで岡山の今日は雨です。

明日で交換のレガシィですが、過去に2台GTを乗っていました。普通に乗っていたので「早い!安定感のある!使い勝手のよい!」イメージでした。でも、家族が出来て見直すと、意外に後部座席がサッシュレスのためドアの開口部が狭いこと。長い割りに座席空間が狭いこと。なによりアウトバックの形に慣れなかったこと。
割り切っての2.5だったのですが、4速ということもあり走りに精彩がない。

スバルのスペックはまず目標あり、から始まっていたように思えます。

アウトバック及びエクシーガなどは最低重量を1.5tを切るために4速であったり、FFであったりします。
思い返せばGTも上限280PSを目指して設定されていた、最初のツインターボ時代はトルクの繋がりが無く扱いにくい車でした。

結局、その悪癖を理解できなかった形で終わることになりました。
多分、ディーラーの対応もありスバルにはもう乗ることは無いでしょう。

Arrivederci!
Posted at 2009/09/12 11:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEGACY | クルマ
2009年09月11日 イイね!

2年のお付き合い

アウトバックから、以前乗っていた車alfa147に乗り換えることになりました。

あまり、お金をかけることのなかった車ですが、ほどほどには走ってくれました。
2年間ごくろうさんでした。

以前の147は2001年に衝撃的に一目ぼれ。発売直後に購入しました。
さすがに、3回ほどセレトラブルで陸送されましたが、走りは楽しく思いで深い車でした。

さて、多分最終モデルになるであろうスポルティーバⅡは初代から数えてフェーズ4同等の改良がされているとのこと。トラブルも少ないとは思いますが、それはそこ!アルファですから!
国産ほどの信頼ははなっから期待していません(嬉しい誤算の方を期待しますが…)


あまり、更新していないこちらのブログはアルファ日記にします。

ちなみに、初代147の愛称が「カフェ」だったので、今回も「カフェ」になると思います。
Posted at 2009/09/11 11:09:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「多分ですが・・・ http://cvw.jp/b/322732/48595841/
何シテル?   08/12 18:30
各本国では一般大衆ブランドであろうalfaromeoやVOLVOに乗ってきましたが、使いやすさを重視して日本国産、それも初豊田となりました。 さて、今度は何年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
678910 11 12
13 1415 1617 1819
2021222324 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

KTC / 京都機械工具 パンタグラフジャッキ PJ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 08:06:31
四国ドライブ+日常ちょい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 07:32:26
 
不明 VOLVO粘着式メタルプレートステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 00:23:45

愛車一覧

輸入車その他 ターン 輸入車その他 ターン
最初はSurge UNOかPROを買おうかと思ったのですが、予算が他に必要となり足りなく ...
トヨタ シエンタ モルテン (トヨタ シエンタ)
初トヨタです。車が楽しいというより、車で何をするかが楽しみという感じです。
輸入車その他 ダホン キイロ三号 (輸入車その他 ダホン)
以前から乗っていたミニベロ(プジョーコリブリ)のスポーク破損。 各部のサビも目立つしパー ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
2013年モデル。本当はハードテイルを探していたが、 処分品をゲット(訳あり品、ただしサ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation