• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼっちの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2020年12月15日

ウエザーストリップ補強による静音化やってみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
youtubeで、ウエザーストリップにシリコンチューブを入れ、静音化出来た。
とあったので、ものは試しとやってみました。
シリコンチューブ(Φ6×Φ4)、9mで2,520円と高めでした。
youtubeでは、エアーチューブ5m(400円弱)だったんだけど、見つからなかった。
2
youtubeでは、コツコツとウエザーストリップの穴から押し込んでいたんだけど、糸を通して引っ張るのと押し込むことで時間短縮を図ることに。
ボルトはマグネットで糸を通すため。
3
ボルトをマグネットで引っ張り上げているところ。
当然外れることを想定して、ある程度上がったらボルトが落ちないよう、指で押さえながら上げていきます。
4
1周通し終えましたが、チューブを引っ張っている時、糸が切れたので3分割に分けてやった方が良いみたい。
5
チューブは、シリコンスプレーを塗布しながら押し込み、糸を引っ張ります。
半分ぐらいで、中々進まず糸をグッと引っ張ったら切れました。
しかし、途中の穴に糸が残っていたので
そこまでチューブを通し、再度マグネットで糸を通します。
6
下から糸を引っ張っていたら、ウエザーストリップが切れてる〰️❗○| ̄|_
途中でチューブを出した所から、次の穴まで10cmぐらい。
チューブを通し終わって、ドアの開け締めを繰り返したら、更に10cm。😖⤵️
7
取り敢えず応急処置でビニールテープを貼ろうとしたが、全然粘着力が無く剥がれ落ちる。
結局、車の中にあった接着剤で補修したが、意外としっかり着いており、開け閉めしても問題なし、良かった〰️❗
肝心の静音化ですが、ん〰️分からん。
やった甲斐が・・・、良い経験になりました。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリードスパイク 早いけど、スタッドレスに替えました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3227337/car/2899163/6602932/note.aspx
何シテル?   10/26 20:15
ひでぼっちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シートのヘタリが目立つので助手席と入れ替えてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/09 16:10:06
自作 エアロフィンの代用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/19 12:22:52
ひでぼっちさんのホンダ フリードスパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/21 14:04:36

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
車中泊用愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation