• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぼっちの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2021年6月17日

これで最後?、タイヤハウスデッドニング。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
静音化、まだやっていないタイヤハウスのデッドニングをやることに。
エーモンの制振、吸音、防音シート購入しました。
2
作業性を考慮し、タイヤは外しました。
3
苦労したけど、インナーカバー外して掃除。
4
ファスナーを外す度に「パキッ」と、何個もダメにしました。
写真は、完全に使えないファスナーです。
5
インナーへ、制振シート貼り付け。
6
吸音、防音シート貼り付け。
防音シートは、車体側に貼ろうとしたけど、貼る場所がなかったのでインナーへ。
ファスナーは購入し復元したけど、1ヶ所どうしても付けられなかった。
7
前回の、ダッシュボード静音化の数値。

アイドリング 47dB
走行平均   57dB
あくまで参考です。
8
タイヤハウスデッドニング後

アイドリング 49dB +2dB
走行平均   54dB ー3dB
感覚的に、変化は感じられませんでした。
雨の時は、変わるかも?
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

エアバルブをハセプロ製品に交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリードスパイク 早いけど、スタッドレスに替えました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3227337/car/2899163/6602932/note.aspx
何シテル?   10/26 20:15
ひでぼっちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シートのヘタリが目立つので助手席と入れ替えてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/09 16:10:06
自作 エアロフィンの代用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/19 12:22:52
ひでぼっちさんのホンダ フリードスパイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/21 14:04:36

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
車中泊用愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation