• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月30日

卒検合格しました( ;∀;)

卒検合格しました( ;∀;) やっと。
卒検合格しました( ;∀;)

入校から卒業まで一貫してストレート。
補習無し。
卒検一発合格でした( ;∀;)
これで晴れてライダーの仲間入りでございます。
今後は大型二輪取得に向けて精進して参ります。

卒検スタート前。
一通り説明を受けます。
4輪と違うところは、二輪は一発アウトになる可能性が高いこと。
一発アウト時は、即刻検定中断。
その場で無線で中断を言い渡されるという厳しいもの。

一本橋落下。
優先車妨害。
転倒。
スラロームのパイロン接触(大)
脱輪(大)
等々。

スラロームは7秒以内に通過。超過は減点。
一本橋は7秒以上かけて通過。それ以下も時間に応じて減点。
4輪がいかに楽か。。。(;^_^A

朝いちばんに教習所に赴き、卒検のコース発表と、
乗車順が発表されます。

なんと一番乗り((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
やべぇー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

緊張感マックス((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

コースを覚えなければならないんですよね。
最初覚えたコースが間違えているという失態もおかす。
(途中で気づく(;^ω^))

先日の日曜日の卒業検定では、合格率約75%
不合格率が25%((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
29名受験して、4分の1が脱落したらしい。

日曜日に卒検でみかけたオジサンが隣にまた居る((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
一本橋いつもは失敗しなかったのに、検定の日に限って落ちたそう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

さて。
発進です。
乗車前に前方後方を確認です。
乗車前から採点が開始されています。

乗車し、ミラーを合わせ。
前後方を確認しエンジン始動。
さらに後方を一度確認し、ギアを一速に入れます。
発進前に後方を確認しいざ発進!!!

緊張で早速ウインカー忘れるという失態((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
乗車順が一番で緊張マックスwww

外周走行をした後に、急制動から入ります。
40キロ以上は絶対に出さなくてはならない。
制動開始が速すぎるのもやり直しになってしまう。

急制動は平常はなんなくこなせていたわけですが。
もちろん一度たりとも失敗したことはない。

意識は40キロ以上に行きすぎ。
速度は45は出てしまった(笑)

パイロンをオーバーすると失格か大減点。
タイヤが一瞬ロック。
早速二回目やらかすwwww

直後に一本橋。
落ち着け俺!!!

早速二回目やらかしたんで、一本橋がいつもより
激細に思える(草)
ホッソ!こんなに一本橋って細く長かったっけ(笑)

なんとかクリア。
その後は慎重にすべての課題をこなし。
最後に言われた言葉が。。

左足外向いてた。。。。。。。。らしい。
乗車姿勢で減点(笑)

オッサンになってこんなに緊張するとは思いませんでした(;^ω^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/30 15:03:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2020年7月30日 15:18
合格おめでとうございます㊗️💮
今日からバリバリのぶっちぎりで宜しくお願いしますw
私は車で年間6万キロとか乗るのでバイクだと糸のキレたw凧の如くどこに行ってしまうか自分でも見当つかないので2輪免許は自粛してますm(_ _)m
コメントへの返答
2020年7月30日 16:31
ありがとうございます♬

納車されたら、バリバリ伝説ばりにバリバリすればよろしいのでしょうか(;^ω^)

ワタシも二輪はずっと自粛をしてきました。今年に入ってから色々と考えが変化して。
二輪は維持費も安く。自分も40代になり。コロナの自粛の時にとある心情の変化も起きて。。
ふじさんX様もぜひトライを(悪魔の囁き(;^ω^))
2020年7月30日 17:21
こんばんは。
合格おめでとうございます🎉😉

この手の体験談ってやっぱり他人事と思えなくて。
何だか昨日の事の様に思いますよ。
コース内と公道は当然違います。
四輪車乗られているから当然お分かりでしょうけど、二輪車だと又違った感覚になると思います。

スミマセン偉そうに語ってしまって。

安全運転で良いバイクライフを❗
コメントへの返答
2020年7月30日 20:33
こんばんはっ!
ありがとうございます♬

オッサンになってから若者との体の違いに苦戦しながら(;・∀・)
やはり20代の時のように機敏ではなく(;^ω^)頑張りました。
4輪の免許がいかに楽だったかを思い知りました(;^ω^)

公道は違うという有難いご助言。バイク免許の先輩でありエリミの先輩である木戸様からの言葉を有難く頂戴し、気を引き締めて初心を忘れずに公道にでますね♪

安全で、いつまでもエリミを可愛がれる人になってみたいです。いつか大型にも(;^ω^)
2020年7月30日 18:32
卒検一発合格💮、おめでとうございます㊗️🎉

記事を読んでいて、私も当時のことを思い出しました。めちゃくちゃ、わたしも緊張しました。

風を切って走る心地良さ、楽しみですね〜

4輪よりも、より路面状況を見ながら運転することになりますが、安全運転で楽しんで下さいね。
コメントへの返答
2020年7月30日 20:39
K2011様のお祝いの言葉っ!ありがとうございます。
先日はメッセもありがとうございました。
ホンダ車四輪オーナー様は二輪免許をお持ちの方が多いですね♪多数のみんカラ先輩方に二輪のアドバイスを頂戴しております。
K2011様も緊張されましたかっ!あれ緊張しないほうがオカシイでしょねぇ。緊張した様子が全くない若者も見かけましたが。

オープンカーが昔から欲しかったのですが。2輪免許を取り、二輪の風を切るほうが気持ちよいはずと40過ぎてから思えるようになり。楽しみで仕方ありません(;^ω^)

確かにそうですね。今日の卒検でも、坂道発進のところにオイル滲みがあったり。マンホール等もしかり。路面を以前より見るようになった気がします。

ありがとうございます。安全に楽しめるように頑張ります♬
2020年7月30日 21:11
おめでとうございます♪
同世代ですので、中免取ったのもう20年以上前ですね〜
今は検定に受かる自信ないですwww
峠に行ったらコーナーは「カメ!」って言って突っ込んで下さいw
コメントへの返答
2020年7月30日 21:45
かめ!って叫びながらバイクを倒して膝擦りながらwww
初日からバリバリで行きますねw
っつーか、私買ったのアメリカンバイク。ただしレブは14000rpm。
今日の卒検は、年配者や中年が落ちてました。
車って確かバイクほど落ちないですよねぇ。
年配者や中年さんは。合格発表の場に居なくて。。検定中止をくらったみたいです(涙)
2020年7月30日 21:12
一発合格、凄いですね!
おめでとうございます㊗️🎉

私は十代の頃の取得でしたが、一発目はバッチリ落ちましたヨ(-_-)
大型の後ろにくっつき過ぎて、車間距離を詰め過ぎとかなんとかで…

40過ぎてからだと、めちゃくちゃ緊張したでしょうね😊

安全には気をつけながらも、バイク🏍を楽しんでください❗️
コメントへの返答
2020年7月30日 21:55
お祝いのお言葉、ありがとうございますっ!(涙)
嬉しいです!

教習ストレート、卒検一発が家族に宣言したことだったんです。子供らに受験受かれ!と偉そうに言ってる手前、わたしがバイク試験落ちたら親の威厳が失墜するとこでした。

四輪の感覚でいたら、中免合格率の初回合格率は低いですよねぇ。
バイクの有名YouTuberの二宮祥平氏も初回は落ちたと。。

ありがとうございます。安全に、がんばりますっ。
上記のコメでバリバリ伝説でというのがありますが(⌒-⌒; )
2020年8月2日 13:17
合格、おめでとうございます!! 
試験、緊張しますよねぇ! でも私、意外にあの緊張感、好きなんですよ。
私は、スラロームが苦手だったので、始めっからタイムオーバーの減点覚悟、あとS字を出た後の左折が大回りになってしまうのも、減点覚悟で、その2つの減点が有っても、他を失敗しなければ大丈夫、という覚悟で臨みました。
私も大型、取りに行こうかなぁ~。一発飛び込み試験。
コメントへの返答
2020年8月2日 18:10
ありがとうございます!
免許取得いたしました!
納車完了しました!
バイク壊れましたwww

詳細はブログにてwww

わたしも減点は覚悟で確実性を考えて挑みました!
ってか、tamapさん大型二輪持ってないのに驚愕!www
飛びこみ試験、一緒に挑戦しましょう。
門真の試験場のコース写真撮影してきましたww
2020年8月9日 21:52
初めてコメントさせて頂きますm(_ _)m
卒検合格おめでとうございます🎉
教習所では習わない公道ならではの危険も二輪では多々ありますのでスキルをどんどん身に付けていってください❕
私は大型二輪免許を少し前に取得しました。
何に乗ろうか迷っているところです(笑)
バイク選び楽しみですね✨
コメントへの返答
2020年8月9日 22:45
こんにちは^^
はじめまして。

にんにんライダーさんも、大型取得おめでとうございますっ!
教習所で習わない二輪の危険。
肝に銘じます。
今日はバイクでツーリング中に激しい事故を目撃したんですが。過去にも左をすり抜けいていくバイクが、タクシーが開けた左後方ドアに強烈に激突したシーン等も目撃したことがあります。

大型ですか?ニンジャでしょう(^^♪
今日目撃した事故の大型バイクはCB1000RRだったようです。飛ばしすぎていました。にんにんライダー様もお気をつけてっ!

プロフィール

「[整備] #WRXSTI 左前スピーカー故障→フロントカロスピーカーに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3228026/car/3536099/8306909/note.aspx
何シテル?   07/21 21:02
はじめまして。 無言フォロー連射君で失礼します。 スパe:HEVです。よろしくお願いします。 WRX STIは、もう販売が終了し4年以上経過した車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

STIスポイラー類の流用交換部品(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 03:14:48
[スバル WRX S4]PIONEER / carrozzeria UD-K213 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:29:31
[スバル WRX STI]PIONEER / carrozzeria UD-K625 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 22:15:58

愛車一覧

スバル WRX STI 通勤最速 (スバル WRX STI)
通勤最速カー 通勤快適仕様。 久々MT車。 DIY弄り頑張る!
カワサキ エリミネーター250V カワサキ エリミネーター250V
2台目のエリミネーター250v カワサキっ♬ カワサキっ♬ カワサキっ♬ クリニーック ...
カワサキ エリミネーター250V 陰キャのぼっちツーリング用エリミ250v (カワサキ エリミネーター250V)
嫁が手付金振り込んでくれました(爆) というわけで中免いそぎまつ(爆) ぼっちツーリング ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
ホンダ ステップワゴンスパーダ e:HEV 100v 1500w電源仕様。 初車中泊を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation