• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むいのブログ一覧

2010年08月14日 イイね!

一発芸☆

一発芸☆娘がファミレスのガチャポンで出してきた玩具なのですが…


その動作、

シンプル(単調)で、一つの事しかできないけど、

久しぶりに玩具で感動しました!



ゼンマイを巻くと、何が起きるか!!!

見てやってください(*^_^*)


予想を超えるカモ・・・



Posted at 2010/08/14 04:48:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 玩具 | ショッピング
2009年09月17日 イイね!

懐かしの『秘密基地』

懐かしの『秘密基地』小学生時代は、近所の山や藪の中に「秘密基地」を作って遊んでいました。


「基地」と言っても大したものではなく、単に笹や草を刈って基礎となる土地を作り、トタン等の廃材を使って屋根を作り、近所の工事現場にあったコンクリートブロックを勝手に持ち込んで作戦室の机や椅子を作るという幼稚なものです。

そこで何をするという訳でもなく、他人がその存在を知らない、自分たちだけのアジトがあるというのが大事でした。


そういう場所には、必ずと言っていいほど“エロ本”があったりします。

昔の男の子は、こういう所で『漢』を磨いていたんですね。
今じゃ、雑誌よりもネットが主体か・・・
昔と比べると、信じられないような所まで見られるようになって、いいのか悪いのか・・・


都市部に住んでいると、こういう遊びは難しいかもしれませんが、地方に住んでいた方なら一度は経験があるのではないでしょうか?



さて、もう一つの「秘密基地」は、特撮やアニメ(当時はマンガ)で登場する、正義の味方の装備品を格納する基地です。

そんな基地を特集した雑誌が発売されていましたので、買ってみました。(掲載写真のモノ、結構高い)



基地の中でも最もポピュラーなのは、やはり「サンダーバード」ではないでしょうか。
秘密基地_1
秘密基地_1 posted by (C)むい


当時はすごく欲しかったけど、子供の自分に買えるような値段ではありませんでした。
というか、持っていた人を知りません。
当時は今のように大人がオモチャを買うような社会でも無かったし。

祭りのテキ屋が、一等商品で出していたのが印象に残っています。
毎年来るテキ屋なのに、いつも残っている「一等賞」。
店番をしすぎて、箱が傷んできているのが子供の目でも分かりました。
多分これは「客引き」で、実際には当たらないんだろうなぁ~と見ていました。

それにしても、こういう売りにくい商品を出してくるメーカは立派だと思います。


サンダーバードの基地は買えなかったけど、サンダーバード2号はたくさん買った記憶があります。
機体の中央にあるコンテナが外れて、中には3機くらいのメカが入っています。
このコンテナが数種類あって、入れ替えて遊べるんですね。
秘密基地_2
秘密基地_2 posted by (C)むい


最近は、食玩で復活したようです。


国内キャラの基地でポピュラーなのは、マイティージャックやマジンガーZ、かと。
マイティージャックのこの基地は、唯一持っていました。
秘密基地_3
秘密基地_3 posted by (C)むい


マジンガーZの基地も魅力的なんだけど、Zの形を崩しすぎていたために、子供ながらに受け入れられませんでした。
秘密基地_4
秘密基地_4 posted by (C)むい


足の形が変でしょ。先っちょが平ら。
足の中に爪が入っていて、それを地面に引っかけてモータ動力で歩くんですよ。
そんな機能いらないから、リアルにしてくれ~


これは、ゼロテスターの人工島。
これも欲しかったけど、買えなかった。
秘密基地_5
秘密基地_5 posted by (C)むい


これは、ウルトラ警備隊の基地。
これは存在を知らなかった・・・
秘密基地_6
秘密基地_6 posted by (C)むい



そんな子供の頃からの「欲しい」が蓄積すると、こんな大人になるわけです。


子供の頃の記憶を蘇らせてくれた雑誌でした(*^_^*)
Posted at 2009/09/17 05:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 玩具 | 趣味
2009年09月14日 イイね!

城ヶ島(試し撮り編)

城ヶ島(試し撮り編)城ヶ島シリーズの続きです。

一昨日に購入したカメラ(Nicon COOLPIX P90)を持ち出して、広角・望遠性能、使い勝手を確かめてきました。







広角26mm、島の南側の風景。
靄が無ければ、伊豆大島が見えます。
城ヶ島_1
城ヶ島_1 posted by (C)むい


そのままのアングルで、光学24倍ズーム+電子ズーム、624mm相当の拡大。
三脚が無くても、漁船がクリアに見えます。
靄が無ければ、もっとクリアでしょう。
城ヶ島_2
城ヶ島_2 posted by (C)むい


広角26mm、島の東側の風景。
海の向こうに、房総半島のシルエットが見えます。
城ヶ島_3
城ヶ島_3 posted by (C)むい


そのままのアングルで、拡大。
この辺りは漁船しかいないので・・・
城ヶ島_4
城ヶ島_4 posted by (C)むい


貝殻が一面に敷き詰められた波打ち際を、ローアングルで撮影。
モニタが上に向くので、地面に寝る必要はなし。
また、今までのように何度も撮り直す事もなし。
城ヶ島_5
城ヶ島_5 posted by (C)むい


迫ってくる波。
体勢が楽なので、ギリギリまでシャッターチャンスを待つ事ができます。
城ヶ島_6
城ヶ島_6 posted by (C)むい


これだけできて、5万円以下。
これは久々のお買い得商品だ~(*^o^*)


今後は、絞り優先・シャッタースピード優先の撮影方法を覚えなければ・・・
Posted at 2009/09/14 05:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 玩具 | 趣味
2009年09月11日 イイね!

ローアングルは好きですか?( ゚Д゚)

ローアングルは好きですか?( ゚Д゚)ローアングルは好きですか?

オジサンは大好きです♪

あんなモノとか、こんなモノとか写したり・・・(*^_^*)



そんな“ローアングルマニア”のためのカメラを買っちゃいました(^o^)

Nicon COOLPIX P90


液晶モニタの角度が上下方向に可動するため、ローアングルとハイアングルに対応します。

もう、地面に寝なくて良いのね♪


さらに、広角26mm、光学ズーム24倍♪


でもね、量販店の商品説明担当が言ってた。

「これは多機能を満載させたオモチャですから(爆)」


確かに、見た目はチープです(-_-)

でも、写れば良いのだ!

画質の違いなんて、オイラにはわかんないよ~
Posted at 2009/09/11 22:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 玩具 | ショッピング
2009年08月16日 イイね!

初代たまごっち 再起動!

初代たまごっち 再起動!娘のオモチャ(昨日のブログのプリキュア変身ケータイ)を世話しているうちに、本家の“たまごっち”をやってみたくなりました(^o^)

初代たまごっち 白バージョン!


全盛期(90年代後半)を知っている人なら分かると思いますが、この『白』は最も人気があって入手困難でした。
高値で取引されていたような・・・

勤務中にもピコピコやっていました。
会議中にアラームで呼び出しがかかると、分かる人には分かるので、目で笑われたりして・・・
上司は時計のアラームだと思っていたので、セーフ(^^;)


机の引き出しの中でずっと寝ていましたが、この度、電池を入れ替えて再起動!


でも、操作が分からん(^_^;)
取説とパッケージは、捨てずに取ってあると思うんだけど・・・

でも、何とかなりました。
ボタンは3個しかないからね♪


まずは時間を設定して・・・、次はタマゴが割れるのを待ちます。

タマゴ形態
約5分後に“ベビっち”が生まれてきます。
タマゴ
タマゴ posted by (C)むい


ベビっち(赤ちゃん形態)
こいつは世話が大変、頻繁に呼び出しをかけます。
ベビっち
ベビっち posted by (C)むい


うんち
うんち
うんち posted by (C)むい


動画



二日目の今日は“まるっち”(幼児形態)に進化しています。

何日、生きるかな・・・

“おやじっち”まで見てみたいな~(*^_^*)
Posted at 2009/08/16 06:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 玩具 | 趣味

プロフィール

「@GREAT★ONE さん え~売っていないの? それ知ったら余計に欲しくなった!」
何シテル?   03/26 17:06
長いことオンライン生活をお休みしていました。 でも、そろそろ起きても良いかなと思ってきました。 まずはリハビリ程度にぼちぼちと。 気が向いたら、ぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBインプレッサをベースに、WRC2008風味のレプリカをしています。 元々「素」の ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ランエボⅣ時代にレプリカに目覚めるが、ボディーカラーがシルバーだったために諦め(妻からの ...
その他 その他 その他 その他
SCHWINN MOAB 1 趣味の自転車を始めるきっかけとなったMTBです。 当時 ...
その他 その他 その他 その他
TREK 5500 2000年のツール・ド・フランスでUSポスタルチームが使用していた ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation