• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャポポの愛車 [ダイハツ ミゼットII]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

マフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
Iron Cowboyのミゼット2スポーツマフラーです。
触媒付きなので、音量以外は車検OK?
2
H8年式の初期物なので、中間パイプが必要です。
ホットエアーホース部分の太さと上側の角度が違うので、このまま付けるのはかなり無理がありますが、無理矢理付けました。
とても人様にお見せできる取付方法ではないのでアップしませんが・・・。(汗)
3
ミッションと純正マフラーをつないでいたステーが邪魔なのでサンダーでカット!
4
左のマフラー取付部分と燃料タンクがヒットしてますので、サンダーでマフラーのステーを削りました。
5
ホットエアホース以外は、さほど問題なく取り付けできました。
音量は・・・漢仕様ですね。(汗)
グラスウールで対策します。
6
インナーサイレンサーの先に網を取り付けてグラスウールを巻きました。
結構静かになりましたが、しばらくするとグラスウールがふわふわと飛び出したので、この方法はNG。
7
100均で台所用のステンレスたわしを買ってきてグラスウールと取り替えてみました。
グラスウールほど静かではありませんが、無いよりかなり良い感じです。
車検もOKなレベルだと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーカッター装着

難易度:

カバーのガタツキ対応

難易度:

チタンたこ足、チタンマフラー完成。

難易度: ★★★

マフラーワンオフ作製

難易度: ★★★

自作、チタンフルエキゾースト&チタンマフラー、途中経過

難易度: ★★★

チタンEX マニホールド、チタンマフラー、製作、途中経過

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年9月25日 15:56
キャポポさん、ど~も!

ついに本物の2本出しマフラーですね。
おめでとうございます。
結構取り付けに工夫が必要だったんですね。

単座で2本のマフラーは戦闘機みたいでカッコイイです!!
コメントへの返答
2008年9月25日 18:40
コプギさん、ど~も。
オクで見つけちゃったので、買っちゃいましたよ~。(笑)

おそらく中期以降の中間パイプが有る物が取付対象だったのでしょうね。
加工は問題無しですが、中間パイプの出費が痛かったです。

音はうるさくなりましたが、トルクが太くなって乗りやすくなりいましたよ。
当然カッコイイです。(自画自賛)

プロフィール

他に持っていたHPからこちらへ引越して来ました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
冬眠中!
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
デザイン最高!でした。
スズキ ツイン スズキ ツイン
嫁さんの足に大活躍でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation