• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモシびの"Kei Special" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2023年11月5日

Fバンパー・ライト交換① 前期1型に後期(WORKS) 取り外し・適合確認編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前期1型(Special、ベースはタイプS)に後期用のバンパーを移植します。
ライト・フェンダーモールのバンパー下端の形は目視で形状の違いが確認できます。

用意したのは
・Keiワークスのライト(自動レベライザー無し、型不明)
・Keiワークスのバンパー(赤バッジ、型不明)
・KeiワークスのFフェンダーモール(型不明)
・ミラジーノ用イエローフォグ
 +スズキ用フォグの配線端子
2
Specialのモールでは長さ、クリップの穴・スリットの位置がワークスのものには合いません。

またモール自体もSpecialはフェンダーとバンパーのところで2分割、ワークスは一体型で違いがあります。
サイドステップをはずしてモール交換するのがめんどくさいのと今後の整備性も考えてワークスのモールを切断して前側だけ使用します。

画像はワークスのモールをカットして取り付けたところ。
3
フォグは端子が違いますのでスズキ車用(今回はKeiワークスのものを流用)のものと交換しました。

Kei用は楕円形、ジーノ用は一般的なT字型(250型?)の端子です。

Specialのフォグはもっと大きいものですが取付金具も何もかも違うのでポン付けできません。
【参考】
https://minkara.carview.co.jp/userid/3228473/car/3358501/7322016/note.aspx
4
バンパーとの取り付け部分の樹脂パーツも形が違いますので交換します。

Keiワークスのものは嵌っているだけなので力で引っこ抜けます。(画像真ん中のパーツ)
ジーノのものは四角く2分割になるタイプ。
5
赤丸の部分のクリップ、ネジ、ボルトを取り外せばバンパーは外すことができます。
※バンパーが嵌め込まれている部分が左右に1か所ずつあるので前に引っ張る感じで

クリップはボンネットを開けたところのコアサポート上部に4ヶ所。
ネジはフェンダーモールを外すとウィンカーの下あたりに1ヶ所ずつ2ヶ所。
※モールはクリップを各3ヶ所外せば外せます。
ボルト(10mm)はタイヤハウス内に2か所とナンバー裏に1ヶ所。
6
バンパーを外せたのでワークスのを仮合わせ。
個人的にはSUV的に下側が丸く引っ込むよりも広がっていた方が好みなのでワークス顔のほうが良いですね。

寸法が足らないところや逆に重なってしまう部分も無さそうなので大丈夫そうです。
ただ、左右のフェンダー部分の嵌め込むパーツの位置が合わないようなので外してしまうか加工が必要そうです。

ライトもウィンカーの下が前期は引っ込んでいるだけくらいしか違いが無いのかと思ったら全体的に下端が長く大きく張り出しているようです。
前期用のライトのままでもワークスバンパーを付けることは物理的には問題なさそうですが、隙間から雨風雪が入り込みやすくなってしまうのでエンジン関係の腐食ダメージやオーバークールを考えると、後期ライトに交換する方向で行きたいと思います。
7
タイヤハウスの辺り
黄丸のクリップをはずしてモールを取ったら赤丸のネジとボルトを外します。
8
ライトは上側2ヶ所と下側に1ヶ所でボルト留め(10㎜)
9
ナンバー裏のボルト留め箇所の比較。
手前がワークス、奥に見えるのがSpecial。
ワークスのものには穴の下に外れづらくなるよう突起が付いています。
私は邪魔になると思ってカットしてしまいましたが、もしかしたらカットしなくても付くかもしれません。
(理由は後述)
10
1ヶ所問題発生
ワークスライトだと下側が浮いてしまいます。
最初、画像にある下側のステーのボルト穴の位置が違ったので隣にある突起も穴が合わないのでぶつかって駄目なのかと思いましたが…
11
どうやらフェンダーの裏側の鉄板が上に盛り上がっているため、ライトと干渉し取付ができないようです。

画像でいえばバンパーのラインにライトの下端が来ますので、この分を何とかしないといけません。

この時、ライトの黄ばみ落しなど他の作業も同時進行でやっていたので19時くらいになっており電動工具の使用は憚られること、替えの利く末端部品の加工は抵抗はないのですがボディー側の加工には抵抗がありやる気が無くなってきたこと、ライトも乾燥させたりですぐには付けられないのでこの日はここでいったん終了しました。

このでっぱり部分がどのパーツなのか、他に解決方法はないのかをしっかり調べてから、駄目なら元に戻す事も考慮に入れて続きを行うことにします。


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

ビスカスカップリング交換

難易度:

オイル交換

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

トモシびです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]カインズホーム ラクにスベ〜ル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 12:49:09
GC8ルームミラー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:35:45
ショートシフト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 17:58:28

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル ヴィヴィオ RX-R(KK3 A型)に乗っています。 オドメータ5ケタの最初期型 ...
スズキ Kei Kei Special (スズキ Kei)
雪山用ロケットとして購入したMT4駆ターボ。 よく見る車の、あんまり見ない特装車。そもそ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
車検が切れ、保管していましたがもう乗らなさそうなので2021年5月に手放しました。 5速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation