• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Domesanのブログ一覧

2024年04月08日 イイね!

2024年の桜🌸、桜🌸、桜🌸

2024年の桜🌸、桜🌸、桜🌸日曜はクーパーくんとドライブで篠山城跡まで行ってきました。

桜はとてもきれいやったけと、日が強くて日焼け止めしてたけどしっかり焼けしてしまった😅

今日、明日の雨で桜の見ごろも終わりかもしれへんけど、その儚さも魅力やねんな👌

また来年も綺麗な桜を見に行きたいなぁ…

⭐️感謝⭐️

篠山城跡の八重枝垂れ桜🌸
とても綺麗な色ですね!



篠山城跡


やっぱこの時期のオープンは最高😀
Posted at 2024/04/08 18:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月16日 イイね!

大阪モーターサイクルショー2024

大阪モーターサイクルショー2024昨日は暖かく天気も良かったので、毎年恒例のインテックス大阪で開催されているモーターサイクルショー2024に行ってきました。

まぁ、そこそこの人出やってんけど、コロナ前に行った時に比べたら少なく感じたな。

俺らくらいのオッさん世代が多いねんけど、その世代がおらんかったら、開催出来へんくらい少ないやろなぁ…

国内メーカーは堅実なラインナップで海外勢の方が野心的で面白かったかも?

特に乗り物系は内需だけに頼る構造では立ち行かなくなっていくんやろな。。。
クラシック系のフルフェイスヘルメットが6万越えとかありえんわ〜😓💦
Posted at 2024/03/17 13:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月12日 イイね!

R52 幌開閉スイッチ移設

R52 幌開閉スイッチ移設Facebookより転載です。

クーパーのハンドルのオーディオコントロールスイッチにルーフ開閉スイッチとサイドウインドー開閉スイッチを振り替える作業、かなり苦戦してんけど無事完了!!

この加工は地味なくせに、面倒くさい作業でした…😩

作業時間も初めてバラすとこが多く丸々1日がパァという事で、マニアな人はチャレンジしてみたらいかがっしょ?

まぁ、まずはルーフとサイドウインドのリレー作動用配線がどうなっているかテスターと短絡線で確認します。
ルーフとウインドはアースが共通で、各開閉用の配線が一本づつと分かったので、ハンドルにはルーフ開閉用の配線2本、ウインド開閉用の配線が2本、共通のアースが1本(これはハンドル付近で取れるなら必要ないかも?)を持っていかんとあきません。

またオーディオコントロールスイッチを開閉リレー作動用に改造出来ないと意味おまへん。付いていた基板の抵抗やダイオードを全て取り除き、マイナスアースを見つけて電気回路上スイッチの機能のみに特化した基板に改造します。

これは触る前の基盤です。


スイッチに行く配線を半田付け…



スイッチユニット完了、操作関連の配線とライト関連の配線が出てます。

基板のスイッチ部に対し開閉用の4本の配線を対応させるスイッチ部にハンダ付けしハンドルに組み付けるんやけどここでまた問題が…


こんなんを想像しててんけど…


今はスパイラルケーブルになってるんやね😮‍💨

わて古い人間やからハンドルボスからポロんとコードが出てるイメージやってんけど、今のクルマってスパイラルケーブルユニットというハンドル周りの配線が絡まんようにするパーツがあり、こいつを通さないとハンドルから本体側に信号線を持っていくことが出来ないため、コネクタの空きスペースを利用してやりとりします。



そもそもの空きスペースが6回路で、今回使用するのがアース含めて5回路…ギリギリやん🤣




で、割り込ます前のコネクタと、割り込ましたあとのコネクタ…空き1つ残りました😅


そんで作動確認後に組み直して終了!

ルーフとウインドの動作回路の確認から、基板の改造、スパイラルケーブルユニットに配線を割り込ませ、バックミラーのところにあるルーフ、ウインド開閉用スイッチまでピラーをバラし配線後基板に割り込み、ハンドルエアバッグに支障にならへん箇所に配線をまとめ復旧とゆー…

もうね、ヒマかと…

でも、これでルーフとウインド開閉時にわざわざバックミラー付近まで手を伸ばさずに済むし、特別感でていーんじゃないの??

⭐️感謝⭐️

https://youtube.com/shorts/MGwwS9DanVI?feature=share
Posted at 2023/07/12 12:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月13日 イイね!

MINIR52ルーフ開閉ボタンをハンドルスイッチに移設

https://youtube.com/shorts/MGwwS9DanVI?feature=share
Posted at 2022/04/13 17:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月26日 イイね!

何だこのクルマ、価値観変わります

何だこのクルマ、価値観変わります購入当時のお値段は可愛くなかったが、見た目可愛くてよし、足まわりもしっかりしててよし!
Posted at 2021/10/26 23:31:33 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「少し寒いが気持ち良い天気」
何シテル?   02/25 11:51
Domesanです。よろしくお願いします。 特にMINIとブレイクアウトは整備も出来る限り自身で行ってますので、いろいろ情報交換できれば良いなと思ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW MINI R50 前期 ラジエター電動ファン レジスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 17:02:11
BMW MINI R50 前期 エアコンマグネットクラッチ 自分で修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 16:53:53
ヘッドライトインナーCCFL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 16:53:00

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
家族、嫁専用
ミニ MINI Convertible サイドウォーク (ミニ MINI Convertible)
セカンドカーとしてミニ MINIのコンバーチブルサイドウォークに乗っています。 メインは ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
譲り受けました。カスタム楽しみたいなぁ😊
ハーレーダビッドソン ブレイクアウト ハーレーダビッドソン ブレイクアウト
ブレイクアウト はリアビューが最高ですよね〜

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation