
コペ男がウチに来てから
まだ1ヶ月たってませんが
オーナーの次女(N69。)ちゃんが休みの度にコツコツ作業してます。
あ、私はあくまでも補佐で(笑)
で、肝心の次女は
みんカラアカウント作ったものの
「えーー整備手帳とかむーりー」
とか言うので
ここまでの作業内容を
コッチに残しておくことにしました( ̄▽ ̄)
先日のマフラー交換後
今年初作業は1月2日(笑)

ドアハンドルプロテクター貼り付け
ヒートガン係→私
脱脂、貼付け→次女
フューエルリッドの
ラッピング&ステッカー貼り

ステッカー製作
(カッティングマシンで編集切り抜き)→私
脱脂、ラッピング&貼付け→次女
マフラーについてた
ROSSO MODELLOのステッカー貼り

と、ただ貼り付ける作業なので、
めちゃくちゃ寒い(*T꒳T)
翌日の3日は
コペン乗りの人は必須らしい
ルーフオープン車速キャンセラー
の取付け

説明書を熟読して…
と言っても、紙切れ1枚で
簡素化されすぎてる説明書(;´Д`)
それに純正の線を2本切るとなってる…
マジか(¯∇¯٥)
そんな時はいつものあの人(笑)
ショコラ氏に説明書の写メ送って
リモートでアドバイスをお願いすると
とっても丁寧に細かく教えてくれたので
年末にシュミレーションして
それぞれの配線に
コネクターをプライヤーでカシメて下準備
納車されてわずか1週間のコペ男に
(しかも1月3日そして極寒笑)
傷が付かないようにしっかり養生して
付近のパーツを全て外して
やっとこ配線のあるココが外せました。

次女作業
が、とっても狭い上に
コードが短くて
手前まで出してこれないし
線が多くてごちゃごちゃ( ´ᐞ`)=
でもなんとか作業進めて
純正線切ったとこ
コネクターつけたとこ
と、ここまでは順調やったのに
エレクトロタップでカシメた
本来切らなくていい純正線が
切れるというアクシデント=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
でもそこは焦らず
近くのホムセンにコネクターを買いに行き
切ってしまった所を繋いで
一件落着ε-(´∀`*)ホッ
その後は指定の線を繋いで
カプラー差し込んで動作確認…
問題なく作動して次女と喜んでた時に
切ってしまったことを報告してた
ショコラ氏から
コネクターの在庫あるよーと連絡が笑
てことで、せっかくなので
預かってもらってた
3tジャッキを引取&コペ男初披露兼ねて
近くのホムセンへ再び 笑
連絡して落ち合うまで
わずか10分足らずの近さ( ̄▽ ̄)

ショコラ氏、
たくさんアドバイスありがとう
そして正月早々(1月3日笑)
ホントに(人д`o)ゴメンネ
で、次なる作業は
気になってたオレンジ色のウインカー

これをLEDに
ハイビーム、ライセンスランプ、
バックランプ、フォグランプも
それぞれLEDに。
で、
コペンてボンネットの中がキツキツなので
バルブの交換は
フェンダーライナーをめくるそうな^^;
タイヤをいっぱいまできって
あいた側のライナーめくって
作業するんだけど、
上部に付いてるウインカーには
触ることはできるものの
作業がとにかくやりにくい。
それに、
いずれシーケンシャルを仕込むつもりで
(あくまでも補佐で笑)
ハイフラキャンセラーの
抵抗部分を固定しないといけないので
バンバー外すか
って事で

外しました (1月6日)笑
コペンのバンバーって
ナンバープレート外さないととれないようになってて
ウインカー変えるには
ヘッドライトユニットごと外さないと
楽に交換できない(;´Д`)
なのでボルト外して
ユニットをここへ置いて
ユニットの裏側
ハイフラキャンセラーを間に入れて
LEDに交換
何故か助手席側しか撮ってなかった
ハイビーム、フォグも交換
オレンジが無くなって
スッキリしました。
てか、フォグ写ってない(¯∇¯٥)
リアのバルブ交換は
トランク開けて上部のクリップ外して
手前のボルトを外せば
テールユニットが外せるので
フロントほど大変ではないです。

今後の為にも私は補佐で
ほぼ次女本人が作業しました。
次なる作業は
ドライブレコーダーの取付(1月12日)
フロントカメラだけで
360度カバーできるらしいシロモノ
※コストコ購入(笑)

これもショコラ氏に説明書の写メ送って(笑)
またまた細かくアドバイスもらいました。
ホントにいつもありがとう(๑´ꙍ`๑)
コペンのヒューズボックスは
グローブボックスの奥にあって
ヒューズ配置図は
グローブボックスの蓋の裏側にありました。
ショコラ氏に
便利なアイテムも教えてもらって
用意してたので
テスターで確認しながら
難なく作業は終了したものの
ピラー外すのがとんでもなく
大掛かりな事が発覚!(꒪ꇴ꒪|||)
なので、ヘラでピラー浮かせて
配線を挟めるとこまで挟んで
とりあえず設置完了しました。
そして昨日ようやく
次女ちゃんがパーツレビューあげましたが笑
ホイール購入されました(* ̄∇ ̄*)
(私は値切っただけで一銭も出してません笑)
純正のホイールサイズは
16インチ 4.5J INSET45
これはこれでいいんだけど、
かなりツラウチ。
かと言ってインチアップすると
好みのホイールが無い上に
ただでさえガチガチのビルシュタイン…笑
て事で
せっかくのPOTENZA(165/50/16)は
そのまま使って
リム幅を4.5→5.5へ
INSET45
WORK EMOTION T7R
カラーはマットカーボン
なかなかのレーシーさ笑
リアは3〜5ミリくらいのスペーサー入れたい感じだけど、
フロントはギリギリに見えるけど
1、2ミリ出てるらしい…
しかも運転席側だけ(;´Д`)
フェンダーモール付けるか
ビルシュタインと合う
ダウンスプリング入れるか考え中(´∀`;)
母娘でプチオフ笑

やりたかってんなー(๑´ꙍ`๑)
そのうち次女ちゃんも
整備手帳あげるかなと思うので(笑)
今年も母娘共々よろしくお願いします(人>ω•*)
Posted at 2021/01/19 09:53:48 | |
トラックバック(0)