• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
N

ONE ODDYの"ODDY" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年4月9日

basisBT&basisBT+をつけてみた←丸投げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ひょんな事からRISE-USBをつけたのが2月。
そこから音源をBluetoothから有線に換え
ドアのデッドニングした(してもらった^^;)

これだけでも以前聴いてた音とは雲泥の差で
いい音でドライブを楽しめてたけど
またしても

「こんなイベントあるよー☝️🏻」と

とある方から悪魔の囁きが…笑


https://minkara.carview.co.jp/userid/3229909/car/2902068/7291514/note.aspx
2
行ってきたのは石川県加賀市にある
YASUBEEさん御用達のカーオーディオショップ
「STUDIO-MESSE」
もちろん悪魔の囁きの主はYASUBEEさん笑

開発者の方が北海道から来られて
実際に車のバッテリー状態をチェックして
これをつける事によってどう作用するのか
説明を聞きながら体験出来るという
貴重なイベント(✪▽✪)

て事で
往復500キロ超えを日帰りで行ってきましたw

https://www.studio-messe.com/news/entry-536.html
3

これが私のODDYの状態
この黄色の線が細すぎてもダメで(パワーがない)
太すぎてもダメ(バッテリーのノイズが多い)らしいんですけど

見ての通り右側極太(;´∀`)
4

エンジンかけると更に悪化して
開発者の方もメッセのマスターにも
苦笑いされるほどやばい数値に(っω<。)

悪さをしてる原因は後付のLEDかも?
と指摘されつつ
とりあえずお預けしてランチへ笑
5
カットした合板にbasisを取付けて
タワーバーに固定。
YASUBEEさんと同じ仕様にしてもらいました(*´˘`*)
6
バッテリーへはこんな感じ。
7

取付後の数値ですが

エンジンかけた状態でもノイズが3分の1に激減。
開発者さんも驚くほどで
「これだけ変わると帰りの高速でもわかるかもですよ」って言われましたが
実際、アクセル踏んだ時の伸びが
良くなってました(≧▽≦)

それと
音の方は
マスターに設定をみてもらったのもあるけど
よりクリアになって聞こえが良くなった感じがしました(*´˘`*)
8
こちらが開発者の西村さん

ちなみに銀ゴキ号の数値図ってますが
このイベント中、1位くらい良い数値だったみたいで
YASUBEEさんご満悦←腹立つ(。 ー`ωー )
嘘です笑
さすが師匠っす👍🏻
9
とりあえず掘り出したツイーターw

To be CONTINUE( ̄∀ ̄*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ツィーターマウント バーチ材製作取り付け

難易度: ★★★

ディスプレイオーディオ?取り付け

難易度:

MAXWIN フィリップダウンモニター取付け

難易度: ★★★

VXM-187VFNiとVM-185ENを独立稼働させます(フロント→音楽、リ ...

難易度:

ドアスピーカーアウターバッフル加工

難易度: ★★★

アンプ&DSPとサブバッテリー変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月11日 17:03
YASUBEEさんご満悦←実際に見てないけどご尊顔が目に浮かぶwww

ええな~測定だけでもしてもらいたかった(^^)
コメントへの返答
2023年4月11日 22:36
めっちゃ満足気やったよ( ̄∀ ̄*)

でもやっぱり
良い音求めてやってきてて
それが数字に現れたら嬉しいよね

さぁ次はチミの番やで
←ってYASUBEEさんが言うてた|ω◦) プッ
2023年4月11日 18:03
とうとう沼の世界に
行くとは思っていましたが(笑)
まさか石川まで行くとは😲
あの二人はいるのは知ってましたが(笑)
だからインスタの言葉が繋がりました🤭
沼と言う言葉が好きですね(笑)
コメントへの返答
2023年4月11日 22:42
沼じゃなくて泉だそうですよ笑

何とこの半年で2回も石川に行く事になるとは…🙄

インスタはpart1のつもりであげましたけど
残りの画像こっちにあげちゃったので
ネタがなくなりました←カーチューンおいてけぼり^^;
2023年4月11日 19:15
さらなる上に(進化)……🥰
basis……🤔
ヤッパ基礎は大事‼️
ってことですね~😆
コメントへの返答
2023年4月11日 22:48
やっぱ基礎は大事ですよねー😊
って言いながら

ここまでは全く逆パターンで
きてしまいました^^;

さらなる進化目指します←ぼちぼちと笑

2023年4月11日 21:45
泉の中にゆっくり浸かり出しましたね🤭
良い流れですね😁
コメントへの返答
2023年4月11日 22:52
この流れで
sekoパパさんも浸かりますか🤭

めっちゃ深そうですけど( ̄∀ ̄*)
2023年4月11日 22:12
変態グループの音の沼への導きは怖いですね(白目
YASUBEEさんのドヤ顔は目に浮かびます(;゚;ж;゚;)ブフォwwwwwwwww
コメントへの返答
2023年4月11日 22:59
沼じゃなくて泉だそうですよ笑
ぷっちぃさんも浸かりますよね?

YASUBEEさん子どもみたいで
めっちゃチャーミングでした←怒られる( ̄∀ ̄)


2023年4月11日 22:36
誰がじゃ〜(笑)

沼ちゃうで!泉やで♪

泉への浸かり加減は貴女次第。

旦那さんに毒が廻ってるうちにオネダリ大作戦で次の扉を開けましょう(笑)
コメントへの返答
2023年4月11日 23:04
ダンナさん
毒が回ってるだけならいいけど
お酒が回るとややこしいんですよ←関係ない( ٥ ¯∇¯)

次の扉はなんですかー?
ついていきます(≧∇≦)
2023年4月12日 0:00
To be continued...ツィーター気になります♪
波形測定楽しそうですね!
私は電源ケア終止符としてenergy box feel ver,ASUKAを買ってしまいました😅
ご一緒にいかがですか?😏
コメントへの返答
2023年4月12日 7:20
おっと
またしても悪魔の囁きが…笑
ぜひ効果のレビューお願いします(o´罒`o)

ツイーターは掘り出しただけでも
割とイイ感じなんですけど…←なんとかします( ٥ ¯∇¯)
2023年4月12日 9:21
謎の箱、配線がたくさんついてますね👀
これだけでも…お高いんでしょう?🥺
進化止まりませんね😆

あっ🤭おはようございます😃
コメントへの返答
2023年4月12日 11:57
かーーーずさん
おはようございます(✪▽✪)

配線いっぱいついてると
なんか効いてる気になりますよね←私だけ?( ・ω・)

あっちもこっちも誘惑だらけで困ります🥹
2023年4月12日 22:42
ツィーター掘り出したら、そりゃ見事に音色が良くなったはず🎵
これからもマイペースで泉に漬かって下さいね🎵
コメントへの返答
2023年4月13日 8:16
そうなんですよ!
とりあえず掘り出してみたら
音が変わってビックリ😳
もうこのままでいいかも←なんとかします😅
ぼちぼちと楽しんでやろうと思います😊
2023年4月13日 11:24
僕のは大きな箱を取り付けたと思ったらワンオデさんのには小さな銀の箱が2つもΣ(・Д・」)」
電源関係を先にやっつけるのはアリですよねーニヤ(・∀︎・)ニヤ

いつかは銀の箱を取り付けたい。゚(つД`)゚。
コメントへの返答
2023年4月13日 17:20
知ってか知らずか
数値測ってもらったら
とんでもなく悪かったみたい( ٥ ¯∇¯)ハハハ
なので
私はこっちを先にして正解だったかも( ・ω・)

かっちゃんも言うてる間やんねー(。-∀-。)

プロフィール

「@torumotoi さん 我が家はフルーツが人気です(*´˘`*)」
何シテル?   06/02 07:58
ONE ODDYです。 できそうな事は何でもやってみたい 普通の主婦ですwww 車が好きすぎて車の声が聞こえます。 もちろん人格(車格)があるとも思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KUNSYOUKIM ボンネットダンパー施工説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 07:58:23
GRコペン専用ブレース取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 13:38:50
ボルト保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 13:38:46

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ODDY (ホンダ オデッセイハイブリッド)
CONCEPT 〜Simple is Best スタイルと走りと乗り心地 自分なりのベ ...
スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
長男が初めて買った車です。 通勤に使ってます。
マツダ キャロル マツダ キャロル
ブラックのボディに 赤のシートに赤のホイール。 なかなかカッコよかったです。
スズキ セルボ セル坊 (スズキ セルボ)
2018年の台風被害で、 傷だらけになってしまいましたが、 現役で頑張ってくれてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation