• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月12日

赤い彗星

赤い彗星 もったいぶっても仕方が無いので
早速公開します
ウチの赤い彗星です(^_^;)
なので形式もSモデルです♬

06Sじゃ無いので士官じゃ無くても大丈夫

多分、通常の3倍位、軽いと思います♪(´ε` )
写ってませんが、ダブルズームキットなので望遠レンズもあります

まるで使いこなせていませんが
とりあえず、ジオラマモードで!

あれっ「恐怖カエル男」が・・・







武器は?武器はどこだ?

マニュアルの厚みが違い過ぎです(^_^;)
ブログ一覧 | 散財日記 | 日記
Posted at 2012/09/12 20:47:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

ラペスカ
amggtsさん

大和魂
バーバンさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2012年9月12日 21:01
ジオラマスゴス!!!
説明書ウスっっ!
でも小さくていいな、、、、。
コメントへの返答
2012年9月13日 7:48
ジオラマって
高い所からの俯瞰でしか
それっぽく撮れません
ジオラマで撮るぞって決めて構図を決める感じですね

小さ過ぎてカバンに入れるのは、楽ですが撮影時にとても持ちにくいです(^_^;)
2012年9月12日 21:07
ライトでしたか!

ボクが買った時はE-P1しかありませんでした。(笑)
今では、お値段1/10...(爆)

軽くて、シャッター切るのに気構えも要らず、ホンットに良いカメラだと思います。
コメントへの返答
2012年9月13日 7:58
ライトです

ミニや、ライトでもPL3はグリップが無いデザインが個人的には、ダメですd(^_^o)

アレがあるだけでも、相対的にホールドが結構マシな気がするのですけどね。絶対的には、全然ダメダメです、ネックストラップしてないと落としてしまいそうです(^_^;)
2012年9月12日 21:27
マニュアルやっぱそうですよね。パナのGF3は結構薄目で後からナオ+にGF3のhowto本を買いましたが。

コメントへの返答
2012年9月13日 8:00
たしかに、ミラーレスのHOWTO本結構本屋にありましたね

女子カメラって感じ全開です♡
2012年9月12日 21:29
ジオラマモードいいなぁヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2012年9月13日 8:13
エフェクトは今やiphoneアプリでも結構出来ますが
流石の完成度と後処理要らずの手間要らずって所が最高ですね♪
2012年9月12日 22:14
取説、薄くても厚くても、読まないですが(汗
これにレンズアダプターなんですか?
コメントへの返答
2012年9月13日 8:17
私もどちらかというと、そっちです(^_^;)

でも、似たようなモードが沢山あって露出もシャッタースピードも全部同じスイッチで操作するとか、説明書見ないと全然分かりませんd(^_^o)

レンズアダプターは、余りにもピンキリで種類も多いので選定にじっくり時間をかけたいと思います
(予算が底をついたとも言う)
2012年9月12日 22:25
こんばんは

ジオラマを、ジオラマモードで撮ると
どうなるんでしょうか?
コメントへの返答
2012年9月13日 19:40
どうなるんでしょう?(笑)
ジオラマ持っていないので検証出来ませんが
そこらの風景をアップ気味に撮っても面白くありませんでした
被写体を選ぶのは、間違いありませんd(^_^o)
2012年9月12日 23:20
おぉ!早速買っちゃったんですね~。素直に裏山です…(^。^)
私も取説マトモに読みませんが、ちゃんと読めば、エネルギーゲインが5倍以上もあることが書かれてるんですか?(^_^;)
てか、「赤い彗星」のタイトル見た時、オーリスのことかと思った…(^_^;)
コメントへの返答
2012年9月13日 21:01
買ってしまいました(^_^;)
正直、発売時のほぼ1/3まで安くなっていてこれ以上安くなるにしても少しづつかと(笑)


凄い数字ですが
何に対して5倍なのか?それが疑問でした

やっぱりSで赤い=彗星です♬
2012年9月12日 23:50
オイラ、これ欲しかったんです(^_^;)

楽しそうな機能満載ですね(^^)/
コメントへの返答
2012年9月14日 2:16
PL1sは、かなりお安い状況です
特に、今回購入したダブルズームキットは
バラでレンズ2本買う値段で
ボディがオマケに付いて来る感じですよ♬
2012年9月13日 8:54
ツノ付けましょうよツノ!

通常の三倍刺さるようになりますよ(怖
コメントへの返答
2012年9月14日 2:56
やっぱり指揮官としての身だしなみでしょうか?

刺さるのは、痛そうですけど・・・
2012年9月13日 12:03
おめでとうございます。ヽ(^o^)ノ

ジオラマモード楽しそうですね。
あとは単焦点レンズですか?(^^;
コメントへの返答
2012年9月14日 2:59
ありがとうございます♪(´ε` )

正直、標準ズームの不格好さが気に入らないので
単焦点パンケーキが気になってます
ズームだと付けたままカバンに入らないし(^_^;)
2012年9月13日 16:48
こんにちは

丁度1年前、シャア専用ノギスと銘打ってブログ書いてました。
赤い表示部のノギスでした。
http://minkara.carview.co.jp/userid/404371/blog/23699464/
コメントへの返答
2012年9月14日 3:03
おはようございます(早!)
ジジイなので朝が通常の3倍早いです

私は、アナログ派なのでノギスもアナログ
なので多少水?がかかっても拭き取れば大丈夫です(^_^;)

プロフィール

「【緊急告知・プレゼントキャンペーン】Holts タフウレタンヘッドライト http://cvw.jp/b/323001/47590417/
何シテル?   03/14 19:40
Vsp追加時からワンオーナーで乗り続けてきています、ついに32年目! ファミリーカーを減車して1台体制に逆戻りです。 単身赴任生活も4年半でピリオド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZOOM ENGINEERING クラシックフューエルリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 09:36:40
Pleasure Garage 1001タイプ ウインドウ レギュレーターハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:03:25
TVにKVの(赤帽)サイドブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 14:48:35

愛車一覧

ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
I will be return
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
中部mtgで頂いた 「好き勝手に弄ってますね」という言葉が全てと思ってましたが どうやら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
5MT RR
その他 OLYMPUS PEN その他 OLYMPUS PEN
軽量コンパクトなのは、わかりましたが モードの使い分けがよくわからないです とりあえず ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation