• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トコット爺の"トコット爺号" [ダイハツ ミラトコット]

整備手帳

作業日:2021年9月18日

オートライト点灯タイミングの調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
普段、オートライトを使用していますが、薄暮時はライトスイッチを手動に切り換え、周囲に自車の存在を知らせるため早めにヘッドライトを点灯しています。オートライトでは、日没間近にならないと点灯しないからです。
そこで、ライトセンサーの感度を調整し、オートライトの時も薄暮時早めにヘッドライトが点灯するようにしました。
2
以下、作業手順とその概要です。
ライトセンサーユニットをダッシュボードから取り外すために、先ずメーターフードを取り外し、次にメーターを固定している2本のねじを外してメーターを少しだけ下にズラします。そして、ダッシュボードとメーターとの隙間から手を入れて、センサーユニットのツメを摘まみながらセンサーユニットを下から押し上げます。
3
そして、配線コネクターのツメを押さえながら、ライトセンサーユニットから配線コネクターを引き抜きます。
4
次は、ライトセンサーのカバーを取り外すための作業です。
カバーのツメを精密ドライバーで起こし、篏合(2か所)を外します。
5
すると、カバーが外れます。
カバーは半透明で、裏側の中央が凹んで肉厚が薄くなっています。
なお、受光素子はゼリー状のもので覆われているので、触れたり埃が付着したりしないよう注意が必要です。
6
照度センサーの感度を下げるには半透明のカバーの透過光量を減らせばよいので、マスキングテープ(穴開けパンチで円形に切り抜いたもの)をカバー裏面の中央に貼り付けます。
この状態で、ライトセンサーユニットを一旦元に戻し、オートライトの作動状況を確認したところ、期待していた成果が得られませんでした。
7
そこで、カバーの透過光量をさらに減らすために、カバー裏面に貼ったマスキングテープを油性マーカーで黒く塗り潰しました。
そして、ライトセンサーユニットを元に戻し、再度点灯試験をします。
8
照度計(スマホのアプリ)をライトセンサーの横に置いて、オートライトの作動状況を確認すると、概ね2,500ルクス未満でスモールランプが点灯、概ね1,000ルクス未満でヘッドライトが点灯します。
その結果、薄暮時は早め(日没の概ね30分前)にヘッドライトが自動で点灯するようになりました。それでも未だ点灯が遅いと感じる時は、手動で点灯させています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラゲッジルームに明かりを! その1

難易度:

ラゲッジルームに明かりを! その1

難易度:

梅雨入りしたので〜③

難易度:

メモリーナビの部分地図更新(7回目)

難易度:

エアーPlus交換(3回目)

難易度:

少しずつ猫仕様🐈

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミラトコット メモリーナビの部分地図更新(7回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/3230101/car/2910175/7842243/note.aspx
何シテル?   06/23 10:41
トコット爺です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

槌屋ヤック ハンギングベルト RV70 
カテゴリ:グッズ・アクセサリー
2024/06/17 21:27:41
SEIWA K286 バリアブルマフラーカッター Mサイズ 
カテゴリ:エンジン
2024/06/16 14:06:51
YOKOHAMA ADVAN dB V553 
カテゴリ:タイヤ
2024/05/27 22:05:47

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット トコット爺号 (ダイハツ ミラトコット)
2023年12月に生産終了したミラトコットに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation