• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トコット爺の"トコット爺号" [ダイハツ ミラトコット]

整備手帳

作業日:2021年12月16日

後輪にホイールスペーサー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リヤのホイールとハブの間に、厚さ3㎜のホイールスペーサーを装着しました。
タイヤが外側に出たことでリヤトレッドが6㎜拡がり、リヤビューが若干良くなりました。
2
以下、作業手順です。
先ず、リヤタイヤを取り外します。
3
ハブ周りの錆びを除去し、ブレーキドラムの側面を清掃します。
4
「WHEEL SIDE」の表示がある面を外側にして、…
5
ホイールスペーサーを4本のハブボルトに掛けます。
6
そして、リヤタイヤを再び取り付けて作業完了です。
7
スペーサーの注意書きに「ナット・ボルトのねじ山が10㎜以上締まらない場合は取り付けないでください」との記載があります。
そこで、ナットがボルトのねじ山にどれくらい噛んでいるのかを確かめるために、純正品の貫通ナットで仮締めしてみました。
その結果、ナットのねじ山が4つ分余るものの締付け長さが約10㎜あることが判り、安全面は大丈夫なようです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アルミホイール装着

難易度:

タイヤ交換

難易度:

冬タイヤ⇨夏タイヤ交換

難易度:

ミラトコット。サマータイヤに交換。

難易度:

ホイールナットを増締め

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

トコット爺です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

槌屋ヤック ハンギングベルト RV70 
カテゴリ:グッズ・アクセサリー
2024/06/17 21:27:41
SEIWA K286 バリアブルマフラーカッター Mサイズ 
カテゴリ:エンジン
2024/06/16 14:06:51
YOKOHAMA ADVAN dB V553 
カテゴリ:タイヤ
2024/05/27 22:05:47

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット トコット爺号 (ダイハツ ミラトコット)
2023年12月に生産終了したミラトコットに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation