• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おうさむのブログ一覧

2020年02月20日 イイね!

エスクァイア購入記③ 策士おうさむ 一計を講じる

シエンタからエスクァイアに購入ターゲットを変更させる。

嫁は『そこまでの車は必要ない。』と考えています。
そこを『エスクァイアが必要だ。』と納得させる必要がありました。

それには、両方の車を運転させ、ギャップを感じてもらい、自分で納得してもらうしかない。と考えました。

後日、ディーラーに
『もう一度シエンタの試乗をしたい』
『エスクァイアも用意して欲しい。』と付け加え連絡し当日を待ちました。

日は流れ当日。
素知らぬ顔でディーラーへ到着。
そこにはシエンタとエスクァイアが並んでいます。

『この前の車だね。折角だから一回乗ってみようか』
と、名演技を打ち、嫁に運転させます。

最初こそビビって運転してましたが、
以下お言葉を頂きました。
 ・視界も高く、シエンタより鼻先の感覚を掴みやすい。
 ・視界が広く圧迫感もなく運転しやすい。
 ・ウインカーミラーが大きく見やすい。
 ・広いしポルテ並みの居住性。
 ・5ナンバーでこれなら運転出来そう。

キタコレ。

続いて『表向きの目的』であるシエンタを運転します。
エスクァイアを運転した後だと結果は明らかでした。

会話の中でシエンタの話題は影を潜め、営業もこちらの意図を知ってか知らずか援護射撃。

この日はエスクァイアの見積もりを貰い小さくガッツポーズをして帰宅しました。

しかし、見積書を見ておうさむは思いました。
『Xiやない。Giや』

もう一度、策を講じる必要がある…。
契約までの道のりは長い…。

次回、策士おうさむ 言葉巧みに説く。の巻
Posted at 2020/02/20 22:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入記 | 日記
2020年02月17日 イイね!

エスクァイア購入記② ディーラー訪問

ポルテ点検のタイミングで試乗と見積もりを取りました。

試乗の感想は、ポルテに乗っていたからか
 『狭い…。』
でした。

(ポルテに乗っている人間の主観です。
 シエンタ自体はいい車です。)

ポルテの居住性が良すぎるんです。
嫁はと言うと、居住性には引っ掛かるが、まぁこんなもんでしょ。
という様子。

見積もりを見て、おうさむ的にはまたしても『うーん』

そんな中、外にもう一台試乗車が有りました。
 エスクァイア Giプレミアムパッケージ HV
でした。

営業からその車の説明を受け、試乗を勧められましたが、時間の関係で室内確認に留め、カタログを貰い帰宅。

帰宅後の会話でシエンタについては
 『居住空間がね…。』
でした。

エスクァイアについては、
 『フーン。イイ車だね。でもそこまで要らないね。』
位の反応w

おうさむはと言うと
 ・見た目
  鉄仮面感がイイw
 ・居住性
  3列目を跳ね上げ、2列目をギリギリまで
  下げるとかなり広い。
 ・荷室
  3列目を使うとスペースは減ります。
  それでもポルテと比べて十分。
 ・5ナンバー
  ポルテと幅が変わらない。
  つまり、車幅感覚は今と変わらない。
  長くなっているので、
  巻き込みとバックは注意が必要。
  でも5ナンバーは嫁に対しては強み。
 ・シート
  合成皮革、高級感があって良し。
  コーナーで滑るかな?
 ・タイヤ
  15?16インチ位あってもいいんじゃね?

おうさむは思いました。
 『シエンタやない。こっちや』
と思いつつ、乗り越えるべき壁が頭に浮かびました。

ヒマラヤより高く、日本海溝より深い嫁という名の壁…

嫁はリアリストで、
車の要件は満たしているので、価格的にもシエンタで納得しています。
いい車なんだよ。と口で言っても自分が納得しなければ首を縦には振りません。

ここをどう説得するか…

次回、策士おうさむ 一計を講じるの巻き…
Posted at 2020/02/17 20:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入記 | 日記
2020年02月16日 イイね!

エスクァイア購入記① 序章

購入記に入る前に我が家の車事情、家族事情を語らねばなりません。

■車事情
・メインカー:トヨタポルテ(嫁)
 4度目の車検を通し、1年経過。次車を考える時期に。
・サブカー:ダイハツムーヴ(おうさむ)
 壊れるまで乗ったるわい。

互いに通勤で使用し、週末はポルテでお出かけでした。
ポルテは居住性が良く、小さい子供を乗せるには十二分です。

■家族事情
上が7歳男の子。下が4歳女の子。
極々普通の家族構成です。
また嫁の実家が近く、両親も歳をとってきました。

子供はどんどん成長し、5人乗りのポルテは4人が限界です。

加えて両親は歳を取り、今後免許の返納も考える時期が来ます。
また、現状我が家プラス両親で出かける際は2台に分乗する必要が有り、不便がありました。

子供の成長と両親の老い、この自然の摂理両方に対応できる車が必要になるね。がことの発端でした。

■要件
そんな背景で嫁と会話した結果、我が家で決まった要件はこんな感じ。
・7人乗り
 我が家4人+両親に対応出来ること。
・5ナンバー
 嫁が運転するため、5ナンバーであること。
 (最終的にはおうさむが運転で決まったが)
・お手頃価格
 安けりゃ安い方が良い

懇意にしているディーラーがトヨペットである事。
要件に一致することから、ターゲットにしたのはシエンタ※ でした。

※ トヨタのディーラー全てで扱ってますね。
※ まだエスクァイアは話しに登場しませんw

続く…
Posted at 2020/02/16 21:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ

プロフィール

「街乗りは燃費クッソ悪い…。インプレッサ時代のハイオクリッター5キロに比べれば良いか。。」
何シテル?   01/11 09:23
・車歴  NA8Cユーノスロードスター  → GDB-G インプレッサ WRX STI   → ムーヴ    → エスクァイア 結婚を機に、 実...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【完結】トヨタセーフティーセンス異常対応③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 22:31:11
電球のLED化にお役に立てれば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 18:47:12
Valenti JEWEL LED ドアミラーウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 08:23:00

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
2020年4月9日納車しました。  我が家の諸事情から、細々とした事しか出来ません。車 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
 ロードスターの後継として、兼ねてから憧れていたインプレッサを購入。購入に向け生活を節制 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
 姉が新車で乗り続けたロードスターを譲り受ける形で、18で免許を取った後所有。短大に毎日 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation