• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファイターAの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2021年3月18日

バッテリー交換 容量44から60へアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
12ヶ月点検でバッテリーチェックをしたところ、どうやら寿命が近いようです。乗ってても何も感じないのですが、2016年2月に交換してまる5年も経っているので交換することにしました。まずは交換前のチェックと充電です。
容量は44から60にアップ!です!
2
最近のクルマはバッテリーをバックアップ電源に使ってメモリーを保持しているものが多いので「MEMORY BACKUP」なる商品で電装品の電源をキープしたままバッテリー交換です。
うちのスパイクはリモコンエンジンスターターの設定がリセットされて再設定が面倒なのでこれ必須です!
3
右が古いやつ 44B19L
左が新しいやつ 60B19L
4
余計な覆いがついていたけど、邪魔なので今回は外してしまいました。

エンジンスターターの正常動作確認しこれで完了!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

スタティックディスチャージャー取付

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@東京ケイ+ いつも通り、買い替えるでしょう(爆)」
何シテル?   10/15 14:33
クルマ、バイクと乗りますが インパクトの無いようなものには関心がりません。 少し前まではスパルタンなクルマ専門でしたが、 最近は学生時代に乗っていたT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AUTOCARのアリエル社訪問記事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 06:47:12
先日の雨で早くもサビが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 17:11:38
平日の一般道で慣らし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/03 20:44:12

愛車一覧

ホンダ TLR200 ホンダ TLR200
昨年末に37年ぶりにTLR再購入しました! コツコツとレストア中です。
ホンダ ビート ホンダ ビート
素晴らしいクルマです! コストパフォーマンスと言ったら右に出るクルマはありません。
ホンダ スペイシー125 JF04 ホンダ スペイシー125 JF04
チョイ乗り便利スクーターです。ツーリングもこなします。
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
足クルマです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation