• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボーマン船長の愛車 [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2020年8月3日

リア側面ガラスのゴムエッジ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
長いこと車に乗ってると、各部の劣化が目立つようになってきます。特に、Dピラー側のガラスのゴム?エッジが、こんな風に・・・
スバルに交換できるか確認すると、「ガラスごとの交換になります」の回答σ(^_^;)
いや、もう自分でやるしかないなと、そこそこのものを集めて後先なくチャレンジ(悪い癖だw)
2
ガラス下側のゴムエッジもDピラー同様、こんな感じ
3
揃えたモノ
①2000番の耐水ヤスリ
②塗装の傷消し用粗めコンパウンド
③超微細コンパウンド
④マスキングテープ
4
まずは塗装保護のためにマスキングですが、はじめた時気がまわらず、そこそこ進んでから貼ってます。
耐水ヤスリは今回手元にあった2000番を遣いましたが、コレがいいかは判らないままスタート結果オーライでした。水をつけながらひたすらゴシゴシと擦りますが、あまり力を入れすぎると傷が深くなりそうな気もしたので、ソコソコの力加減で何度も様子を見ながらの作業です。
5
Dピラー部分も同様に作業します。ゴムの劣化がかなり深くまで進んでいて、ヤスリで擦っては確認を繰り返し、その後、粗キズ用コンパウンドで磨き上げ、何とかこんな状態までたどり着きました。
6
粗キズコンパウンド、超微細コンパウンドの状態でも、そこそこ綺麗になったのですが、コレも手元にあったので、使って見ました。結果は、次の写真を参考にして下さい。
7
「写真は同じ方向から取れよ」って言われそうですが、慣れてなくて次の機会があれば気をつけようかと思います。
8
参考に左側未施工部分はこんな感じですので、日を改めて頑張ります。長い付き合いの愛車を、自分で手間をかけて綺麗にするのは疲れても嬉しいものですね。
左側は、体力回復後改めて施工します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコのSDカード交換

難易度:

キイロビン ゴールド + 超ガラコ

難易度:

洗車1回目

難易度:

グリルのブラック化

難易度:

たっ、たいへんだぁ~、アウトバックくんフロントガラス割れる。。。

難易度: ★★★

テールランプLED交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「法定点検 http://cvw.jp/b/323121/46523832/
何シテル?   11/09 14:35
45歳になって、三度ロードスターに手を出しました。しかし人生楽しんでなんぼ!「後悔は年取ってからすればいい」と、星野哲郎は言いました。その意見に甚く賛成!でも、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
殆どスキーとキャンプ用に買った車でしたが スキーは引退するハメになったので 今はキャンプ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
正直言って車三昧といえば聞こえはいいのですが 世間一般には車馬鹿で通ってますw 車生活に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation