• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuku-pの愛車 [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2020年10月20日

タント雨漏り対策 その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、助手席側から雨漏りが発生して、Dでウェザーストリップを交換したばかりなのに、治っていないタントくん…。後に『愛工房 エアロプロテクターモール』で対策して現在に到るんですが、今朝方、ウェザーストリップ自体に更に驚かさせられました(笑)
それは…
2
赤線の箇所です❕ウェザーストリップとボディの隙間がありまくるんですよね(笑)

そこはちょうどドアのRで押さえるポイントのはずなのに、ウェザーストリップはピンで嵌め込み固定のみでその部分だけ隙間が発生しているんですね😧

なんということでしょう⁉️降った雨もウェザーストリップとボディの
間に出来る隙間に入っていきます😱

因みにリアも同様にRの出来る箇所は、見事に隙間が確認出来ます(笑)
3
結果、コレです😧

本当は、ドアの閉まった状態の圧力が足りていれば、ウェザーストリップがその部分も正常に機能するとメーカーは計算していたはず…。

恐らくは、使用頻度や走行距離に応じて助手席側のドア周辺はストライカーの馴染ませ調整が、いるんでしょう。

今回の私の雨漏りもメーカーがDに最初に
発信したようにウェザーストリップ交換+ストライカー調整が必須項目だったのではないかと思います。
※Dの独自な判断でストライカー調整は、実施してもらえず。
4
じゃあ、どうするか…こんな感じにしました❗
またまた登場の『愛工房 エアロプロテクターモール・黒』
Rのキツイ箇所には短くしたモールを付けて漏れ防止とモール自体の剛性強化を狙いました。

もちろん、リアも施工してあります。
5
ついでに、先日に施工したホワイトカラーのエアロプロテクターモールの位置変更です。
ツイーターパネル周辺は、以前のまま残してそれ以外はウェザーストリップに重なるイメージにしました。これにより室内で目立っしまうことは避けられます!
6
残すはリアル耐水テストのみ❗
雨天時にどう耐水機能を発揮するか、楽しみです♪

結果報告です。リアル耐水テスト、クリアです🙌
強めの雨に6時間以上降られましたが、雨漏りの気配は全く感じられません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イリジウム・プラグ交換

難易度:

ロアアームボルト交換

難易度:

【泡つきジェットはっ水】143,587km

難易度:

ヘッドライト 黄色い汚れ除去 アルカリ電解水にて

難易度:

2025/08/22 タントのオイル交換

難易度:

20250814エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@K-ZONE さん、おはようございます。
16万㌔ですか!凄いですね~ ダイハツも最近、品質劣化がヒドくて先日、ヒューエルポンプが逝ったばかりでした。世間の言う壊れにくいメーカー=ダイハツってのは、ワタシにはウソでしょって感じ。」
何シテル?   07/17 06:55
fuku-pです。よろしくお願いします。 ※既婚者になりました♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイソー パフ(メイク落とし用、エンボスタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 16:11:49
Second Stage PW/SWパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:09:10
不明 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 10:26:45

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
ノーマルカスタム派です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation