• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユキベィの愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

パーツレビュー

2022年10月20日

LARGUS Spec SI ver.2仕様  

評価:
5
LARGUS SPEC SI ver.2仕様
前愛機の500Sから移植のパーツ。
前後フルタップ車高調で、前後32段減衰力調整式という内容ながらとてもリーズナブルなので、500/595/695シリーズの車高調としては間違いなく最強コスパじゃないでしょうか?

500S装着時は純正ゴムアッパーで吊るしのままだったんですが、595に乗り換えに際して2022年4月発売のピロアッパーを組み込みver.2仕様にアップデート。

ただピロアッパー+アッパーシートを組み込むと20mm車高が上がっちゃいます(汗)
フルタップなんで長さを短くすりゃいいと思いきや、今の車高にするには現状より短くするのはほぼ無理。
なぜならそれ以上下げるとドライブシャフトに接触してしまいます(泣)
結局バネの自由長を短いものにするしかないので、LARGUSの直巻きスプリング(レートは10kgf/mm)&バネが遊ぶため同じくLARGUSのヘルパーを購入して組み込みました。

レートに関しては、単純にカタログ値で500Sと比較してちょうど100kgも595が重いので、そこからとりあえずこのレートでセッティングしてみたものです。
ちなみに個人的には減衰が結構効いた脚が好みなので、500S時代同様、結構硬めにセットしています。

元々500S時代に街乗りからワインディング、サーキットでも値段の割には良い脚だと気に入っていたのですが、ピロアッパーを組み込むとカチッとした正確なハンドリングになり、満足度が格段にアップ。

レートが上がったフロントは予想通り街乗りの乗り心地も全く問題はないですが、さてサーキットではいかに!?
  • 500Sに取り付けていたものを移植。ノーマルゴムアッパー、バネレートは前後5kg
  • 595移植に際し、ピロアッパー追加、
  • Fバネは吊るしの5kgからLARGUSの直巻、自由帳140mmの10kgに変更。
  • バネ変更で少しバネが遊ぶので、LARGUSのRSヘルパースプリングを追加。
  • 500Sと同じ車高で実用上支障なく見た目もしっくりくるギリギリを狙ってます。タイヤ径を大きくしたい。
入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング)
関連する記事

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

LARGUS / Spec SI

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:125件

LARGUS / Spec S

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:1702件

LARGUS / フルタップ式車高調

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:2263件

LARGUS / STREET WAGON DAMPER

平均評価 :  ★★★★4.24
レビュー:203件

LARGUS / Spec B

平均評価 :  ★★★★4.31
レビュー:13件

LARGUS / ダークネスダンパー

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:10件

関連レビューピックアップ

BLITZ DAMPER ZZ-R

評価: ★★★★

KW Version-3

評価: ★★★★★

Aragosta 特注モデル

評価: ★★★★★

kw xa

評価: ★★★★★

アバルト(純正) サンシェード

評価: ★★★★★

APIT チタンビス

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「 FIAT500・ABARTH595/695 日本向け生産終了に思うこと http://cvw.jp/b/323202/47798085/
何シテル?   06/23 07:35
ノーマルなクルマには絶対乗れない、僕の悪い癖(自爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

yukibei155 
カテゴリ:ユキベィ変態長の監視カメラ映像
2022/12/11 06:18:12
 
yukibei595チャンネル 
カテゴリ:ユキベィ変態長の監視カメラ映像
2022/11/09 22:55:20
 
ユキベィ変態長の独り言 
カテゴリ:ユキベィ変態長のブログ
2007/10/10 22:05:37
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
FIAT500Sの後継機に選んだのがアバルト595。 大好きなチンクを長く乗り続けるべく ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
新車から18年乗り続けた大好きな155に代わる次期愛機が、このFIAT500S。 初めて ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
1997年12月登録、新車で購入してこれまでずっと大切に乗り続けてきた自他共に認める15 ...
アルファロメオ 155 部品取りドナー (アルファロメオ 155)
復元化のためのドナー車として主治医オートコニサーにお願いして探してもらったTS16Vで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation