• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TommyMKの愛車 [アウディ A7 スポーツバック]

整備手帳

作業日:2023年11月26日

DIXCEL Mタイプ リアブレーキパッド交換 100800km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
リアブレーキパッドが目視でもだいぶ少なくなってきたので、交換します。せっかくなので低ダストタイプにしました。

※後半の作業追加によりブレーキフルードも交換となりました。
2
今回の対象であるリアキャリパーです。ついでにローターの段付き研磨もしようと思います。
3
パッドの様子。全然ないですね。
4
使用下限厚さがが20mmでした。
5
片側まだ1mm余裕あるので今回は続投します。
6
サクッとバラしました。コーディングでサイドブレーキを解除(したつもり、、、)さぁ今回の地獄の伏線です。
7
ブ厚い新品パッド
8
だいぶ頑張ったリアパッドさん。お疲れ様でした。
9
新品は11mm程度
10
続投するローターは段付き研磨します
11
軽く研磨して、段付きをなくしました。
12
スライドピンとブーツです。
ブーツはシリコンスプレーsuperで保湿、ピンはモリブデングリスとベルハンマーGOLD塗布して保護します。
13
これ、今回(ブレーキパッド交換)のために購入。キャリパーピストンブーツの保護などに使います。粘度が高くてまとわりつく感じが良いです。
14
ピストン保持用の金具は灯油につけて汚れ落とししました。
15
、、、この後は、悲劇て画像取れずでした。
コーディングで戻したと思ったキャリパーですが戻ってなくてピストンが奥に入ってくれませんでした。
もう一度コーディングでサイドブレーキをメンテナンスモードにしようと思い、説明通りやりました。

説明の最初が「サイドブレーキスイッチを引いてからリリースする」で、せっかちな私は何も考えずそのままやったところ、外したキャリパーはサイドブレーキをかけるべくピストンを押し出し続け、最後にピストンがキャリパーから「ポンッ」とブーツ毎取れました。
当然ブレーキフルードもダダ漏れ。

結局どうにかピストンを戻せたので、エア抜きだけやってディーラー行き。

自分ではピストンブーツをはめられなかったので持って行きましたが、結局ディーラーでもキャリパーOH扱いになり6万円(リアブレーキパッド交換、リアブレーキキャリパー1つOH、フルード交換)となり、高い授業料を払いました。

めげずに次はフロントブレーキパッド交換をします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

104728km 強化ブレーキライン交換

難易度: ★★

スライドカバー劣化 ノブ脱落 ネジ止め

難易度: ★★

104728km フロントショックバンプラバー調整

難易度:

フロントサスペンションアッパーアームブッシュ交換 104716km

難易度: ★★★

クーラント漏れ パイプ破断

難易度: ★★★

ローコスト フットレスト高さアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #A7スポーツバック 104728km フロントショックバンプラバー調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/3232559/car/3432078/7778161/note.aspx
何シテル?   05/02 23:51
TommyMKです。始めた当時から考えると相当マニアックな投稿が多くなったと思います。 1年間様々なメンテやそれに伴うトラブルを経験しました。 それらを自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Audi純正(アウディ) S6/S7用フットレストの底上加工と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:42:42
イメージプロセッサー エラーコードC110702 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 00:22:09
ウォーターポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 02:51:18

愛車一覧

アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
2023年3月に乗り換えました。 国産セダンからの乗り換えで、DIYのやり方に戸惑いなが ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Zに乗っています。 内外装をやりすぎない程度にドレスアップして楽しんでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation