1990年式GT-Xです。 マフラー(フジツボ レガリスR)、ダンパーキット(BLITZ ZZ-R)以外はほぼノーマルです。 2005年にこの車を購入してから、車に対する興味がよみがえってきました。 もうかなりの旧車となりましたが、古臭くないスタイルとある程度の走行性能があり、まだまだ楽しめそうで ...
所有形態:現在所有(メイン)
2007年09月25日
1988年式(昭和63年式)のいすゞジェミニG/G(JT150)、1,500ccの5速MT車です。 外観、内装、機関系も含めて全てノーマルです。 旧い上に乗用車販売をやめてしまったいすゞのクルマなので、メンテナンスに若干の不安はありますが、まあなんとかなるでしょう。 エアコン、パワステ付きの4ドア ...
所有形態:現在所有(メイン)
2022年07月22日
2010年式のアルファロメオミト(MiTo)スポーツ(955141)の6速MT車です。 ある日、以前アルファ156を購入したクルマ屋さんのホームページに本体10万円、総額15万円で販売されているのを見つけたので、即購入しました。15年落ち16万kmなのがその理由でしょう。でも30年以上前のクルマに ...
所有形態:現在所有(サブ)
2025年01月15日
ダークメタルグレーのPremium editionです。 待ったかいがありました。走ることに関してはとにかくすごい車です。 またガンダムチックと言われますが、迫力ある独特のスタイルも気に入ってます。 荷物や人の輸送は他の車に任せて、専ら走るのを楽しむために使おうと思っています。
所有形態:現在所有(サブ)
2008年02月16日
1995年式のVersion Zです。 とてもバランスのとれた車なので、基本はノーマルですが、サスペンションのみホンダアクセスがビート20周年記念で発売した「Modulo スポーツサスペンション」を装着しております。 乗り心地と操縦性が適度にバランスされていて、いい感じです。 ビートは実用性が極め ...
所有形態:現在所有(サブ)
2007年09月25日
2003年式のアルファロメオ156JTS、5速MTとなります。 選んだ理由はスタイリング。FF化された145以降のアルファロメオの中で、私が一番かっこいいと思うのがこの156です(2シーターの8C、4Cは除く)。 ポロGTIの後継として実用車として活躍していましたが、2022年8月に新オーナーさん ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年04月30日
父の車、BMW320i Sport(F30)です。 E90 325iの後継として2012年7月に納車となりました。 エンジンは325iの6気筒2.5Lから、2L 4気筒ターボとスペックダウンとなりましたが、BMWらしい走りの楽しさは引き継いでおります。 またエンジン音以外では、多くの部分でE9 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年07月28日
2007年式 フォルクスワーゲン ポロ GTI(GH-9NBJX)です。 従兄弟が新車で購入したクルマですが、ゴルフⅥへ乗り換えのため、私が引き続き乗ることにしました。 これまで2ドアのスポーツカーばかり乗ってきた私にとって、初の4ドア(5ドア)車、我が家にとって初の前輪駆動車になります。 現在V ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年10月08日
(みんカラではメイン・サブ合わせて5台までしか登録できないため、便宜上家族のクルマとなっております) 1992年式のサバンナRX-7カブリオレ(FC3C)、ファイナルバージョンです。 8年間全く不動となっていたクルマを、とある知人から譲り受け、2016年3月に路上復帰致しました。 既に製造から四半 ...
所有形態:家族のクルマ
2016年02月11日
(みんカラではメイン・サブ合わせて5台までしか登録できないため、便宜上家族のクルマとなっております) 1970年式(昭和45年式)のKE11型初代カローラです。グレードはハイデラックスの4MT。 最近のクルマはどれもよくできていて、逆に言えばどれに乗っても大きな差がありません。なので、思い切り違う ...
所有形態:家族のクルマ
2018年05月26日